音が出ない、または片側だけ音が出ない(WF-1000XM3、WF-SP800N、WF-XB700)
以下をご確認いただき改善するかお試しください。
WF-1000XM3使用時のご注意
Windows ® 10搭載PCとの接続時に音が出ないでお困りの方へ
Windows ® 10搭載PCとの接続時に音が出ないでお困りの方へ
ヘッドセットのソフトウェアバージョンを1.3.0以降にアップデートすることで解決できる場合があります。
アップデートには「Sony | Headphones Connect」 アプリを利用します。
アップデートの方法は下記のリンクをご参照ください。
本体アップデート情報
ヘッドセットの電源を切り再度接続をする
ヘッドセットを充電ケースに戻し充電ケースのふたを閉めます。
ふたを開けヘッドセットをとりだし接続先とBluetooth接続します。
改善しない場合は、ヘッドセットのリセットへ進んでください。
ヘッドセットをリセットする
お使いの機種を選択してください。
その他の操作を確認する
- 接続先の機器の音量を確認し音量が下がっている場合は、音量を上げてください。
- 接続先の機器で曲が再生されているか確認してください。
- スマートフォンアプリを使用して音声が出ない場合は、他のアプリで音が出るか確認してください。
- ヘッドセットが別の機器とBluetooth接続されていないか確認してください。
その場合は、接続を切断し接続した機器とBluetooth接続してください。 - ヘッドセットの充電残量が不足しているか確認してください。
充電をする場合は、充電ケースのふたは閉めてください。
充電は必ず付属のType-Cケーブルを使用しUSB-ACアダプターまたはパソコンに接続してください。
上記を確認しても症状が改善されない場合は、ヘッドセットを初期化するへ進んでください。
ヘッドセットを初期化する
お使いの機種を選択してください。