お買い上げ後、はじめて本機の電源を入れると、[かんたん初期設定] の画面が表示されます。
本機を使う前に必ずかんたん設定をおこなってください。
引越しなどによりお住まいの地域が変わったときも、かんたん設定をおこなってください。
かんたん設定については、以下をご確認ください。
- 以下のかんたん設定の画面上で、左右に が表示されているときは、リモコンの で、前の画面 / 次の画面 に移動できます。
■ はじめて本機の電源を入れて [かんたん初期設定] をする
本機とテレビの電源を入れ、テレビの画面を本機の映像に切り換えます。
※ あらかじめアンテナ線を接続してください
はじめて本機の電源を入れると、[かんたん設定] の開始画面が表示されます。
リモコンの「
(決定)」 を押します。
■ ホームメニューから [かんたん初期設定] をする
[かんたん初期設定] では、ご利用の地域や使用するテレビにあわせたチャンネル設定をおこないます。
本機とテレビの電源を入れ、テレビの画面を本機の映像に切り換えます。
リモコンの 「
(ホーム)」 を押します。
リモコンの
で [
(設定)] - [
(かんたん設定)] - [かんたん初期設定] を選び、
「
(決定)」 を押します。
[かんたん設定] の実行を確認する画面が表示されます。
次に、リモコンの
で [開始] を選び、「
(決定)」 を押します。
リモコンの
で本機とテレビを接続した映像ケーブルを選び、「
(決定)」 を押します。
[テレビ接続方法] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
HDMI | HDMI出力端子に接続したときに選びます。 デジタル放送の視聴に適した端子です。 |
D映像または コンポーネント映像 |
D映像出力端子またはコンポーネント映像出力端子で接続したときに選びます。
|
映像またはS映像 | 音声/映像出力端子またはS映像出力端子で接続したときに選びます。 |
リモコンの
でテレビへの出力映像度を選び、「
(決定)」 を押します。
■ [HDMI] を選んだ場合
- 映像が正しく表示されているのを確認したら、[はい] を選びます。
- 映像出力の設定を確定しました。
[次へ] を選び、「 (決定)」 を押します。
■ [D映像またはコンポーネント映像] を選んだ場合
- 通常は、[D3 (1080i)] を選びます。
- 映像が正しく表示されているのを確認したら、[はい] を選びます。
- 映像出力の設定を確定しました。
[次へ] を選び、「 (決定)」 を押します。
- 映像が乱れたときや不自然なとき、お好みに合わないときは、ディスクやお持ちのテレビ/プロジェクターなどに合わせてほかの設定を試してください。詳しくは、テレビ/プロジェクターなどの取扱説明書をご覧ください。
リモコンの
でテレビの横縦比を選び、「
(決定)」 を押します。
[テレビタイプ] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
16 : 9 | ワイドテレビや、4 : 3 のテレビでオートワイド機能を利用しているときに選びます。 |
4 : 3 | 4 : 3のテレビとつなぐときに選びます。 |
- 4 : 3のテレビでワイドモードがあるかわからない場合は、お使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。
リモコンの
で映像の出力方法を選び、 「
(決定)」 を押します。
※ 手順 「 5 」 で [16 : 9] を選んだときの例です。
[画面モード] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
フル | 映像を画面全体に引き伸ばして出力します。 画面の上下が切れることがあります。 |
ノーマル | 映像の縦横比を保ったまま、左右に枠をつけて出力します。 画面の左右に黒帯が表示されます。 |
■ [4 : 3] の [ノーマル] の場合
リモコンの
でDVDワイド映像の出力方法を選び、「
(決定) 」 を押します。
[DVDワイド映像表示] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
レターボックス | ワイド映像を横長のまま、上下に黒い帯をつけて表示します。 |
パンスキャン | ワイド映像の左右をカットして、画面全体に表示します。 |
本機をチャンネル設定連動に対応した〈ブラビア〉につないでる / そのほかのテレビにつないでいるかによって、表示される画面が異なります。
- チャンネル設定連動対応の〈ブラビア〉につては、こちらのページ をご覧ください。
テレビの地域設定とチャンネル設定を、本機に反映するかしないかを選びます。
自動チャンネル設定が始まります。
完了するまで、しばらくお待ちください。
郵便番号と県域を設定する画面が表示されます。
リモコンの
で [郵便番号] を選び、「
(決定)」 を押します。
リモコンの
で桁を移動し、数字ボタンの 「
(数字1~10)」 で郵便番号を入力します。
(数字ボタンの
で、"0" を入力できます。)
入力が完了したら、リモコンの 「
(決定) 」 を押します。
[県域] が自動で表示されます。
正しい地域が選ばれていることを確認したら、リモコンの
を押します。
- お住まいの地域に合っていない [地域番号] を指定すると、番組表を使った録画予約が正しくおこなえなくなります。
地上デジタル自動チャンネル設定結果が表示されます。
リモコンの各
「 数字ボタン 」 に割り当てられた [チャンネル番号] と [放送局名] の一覧 が表示されます。
リモコンの
で設定された内容を確認してください。
- 自動で時刻が設定されなかった場合は、手動で設定します。
画面に従って操作してください。 - 時刻設定が間違っていると、録画予約をおこなっても、設定した日時で録画されません。
また、番組表のデータも取得できません。
「 受信できるチャンネルがありませんでした。・・・ 」 というメッセージが表示される場合
チャンネルスキャンが終了しても受信できるチャンネルが無かった場合、「 受信できるチャンネルがありませんでした。・・・ もう一度設定を行ってください 」 というメッセージが表示されます。
この場合、接続の確認が必要になります。
- リモコンの を押し 手順 「 13 」 に進み、一度かんたん初期設定を完了してください。
- 地上デジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認してください。
接続方法については、こちらのページ をご覧ください。 - 接続を確認したら、[地上デジタル自動チャンネル設定] (チャンネルスキャン) をおこなってください。
[地上デジタル自動チャンネル設定] については、こちらのQ&A をごご覧ください。
[リモコン設定] の画面が表示されます。
[かんたん初期設定] の終了画面が表示されます。
以上で本機を使用するための基本的な設定を完了しました。
[かんたん初期設定] を終了する場合は、リモコンの
で [いいえ] を選び、 「
(決定) 」 を押します。
続けてかんたんスカパー!HD設定をする場合は、リモコンの
で [はい] を選び、 「
(決定) 」 を押します。
[かんたんスカパー!HD設定] の設定方法に進みます。
こちらをクリックしてください。
■ ホームメニューから [かんたんスカパー!HD設定] をする
[かんたんスカパー!HD設定] では、目的にあわせて必要な項目を設定してください。
本機とテレビの電源を入れ、テレビの画面を本機の映像に切り換えます。
リモコンの 「
(ホーム)」 を押します。
リモコンの
で [
(設定) ] - [
(かんたん設定)] - [かんたんスカパー!HD設定] を選び、「
(決定) 」 を押します。
[かんたんスカパー!HD設定] の開始画面が表示されます。
[開始] を選び、「
(決定) 」 を押します。
ご利用のアンテナタイプを選びます。
リモコンの
で、[標準] または [共聴] を選び、「
(決定) 」 を押します。
- 標準
アンテナを個別に設定している場合に選びます。 - 共聴
集合住宅 (マンションなど) 共同受信設備を利用する場合に選びます。
選んだアンテナタイプによって設定する手順が異なります。
■ 標準の場合
標準のアンテナ設定をします。
通常、ローカル周波数は、[11.2GHz] を設定します。
リモコンの
で、
[11.2GHz] を選び、「
(決定) 」 を押します。
■共聴 の場合
共聴のアンテナ設定をします。
リモコンの
で、受信できる衛星を選び、「
(決定) 」 を押します。
以下の画面が表示されたら [次へ] を選び、「 (決定) 」 を押します。
手順 5 で選んだ衛星のアンテナレベルを確認します。
※ 全ての衛星のアンテナ設定が必要になります。他の衛星のアンテナレベルを確認する場合は、[衛星切換] を選び 「
(決定) 」 を押します。
アンテナレベルの調整が完了したら、リモコンの
で、次の手順に進みます。
- アンテナを個別に設置している場合は、アンテナレベルが大きくなるようにアンテナの向きを調整してください。
スカパー!HD自動チャンネル設定結果を確認します。
リモコンの
で、[次へ] を選び、「
(決定) 」 を押します。
視聴年齢制限を設定します。
リモコンの
で、[変更する] または [変更しない] を選び、「
(決定) 」 を押します。
- [変更する] を選んだ場合
視聴年齢制限を設定します。手順 9 をご覧ください。 - [変更しない] を選んだ場合
これで、[かんたんスカパー!HD設定] の設定は完了です。
視聴年齢制限の暗証番号を設定します。
リモコンの 「
~
(数字キー)」 または
を使って暗証番号を入力し、「
(決定) 」 を押します。
- 暗証番号を忘れてしまった場合、暗証番号の設定を初期化し再度設定する必要があります。
設定を初期化するには、スカパー!カスタマーセンターへ 「 暗証番号の初期化手続き 」 の申し込みが必要になる場合があります (手数料がかかります) 。
詳しくは、こちらのQ&A をご覧ください。
視聴や録画、再生を制限する年齢を設定します。
リモコンの
で、制限を設定したい年齢を選び、「
(決定) 」 を押します。
- 視聴年齢制限を設定すると、設定した年齢を超える視聴年齢制限付の番組を視聴や録画、再生しようとした場合に、暗証番号の入力が必要になります。
- 視聴年齢制限以上の番組を録画したタイトルの場合は、タイトルの一覧に表示されません。
[かんたんスカパー!設定] の終了画面が表示されます。
以上でスカパー!HDを視聴するための基本的な設定を完了しました。
[かんたんスカパー!設定] を終了する場合は、リモコンの
で [終了] を選び、 「
(決定) 」 を押します。
続けてかんたん機能設定をする場合は、リモコンの
で [かんたん機能設定] を選び、 「
(決定) 」 を押します。
[かんたん機能設定] の設定方法に進みます。
こちらをクリックしてください。
■ ホームメニューから [かんたん機能設定] をする
[かんたん機能設定] では、目的にあわせて必要な項目を設定してください。
本機とテレビの電源を入れ、テレビの画面を本機の映像に切り換えます。
リモコンの 「
(ホーム)」 を押します。
リモコンの
で [
(設定) ] - [
(かんたん設定)] - [かんたん機能設定] を選び、「
(決定) 」 を押します。
[かんたん機能設定] の開始画面が表示されます。
「
(決定) 」 を押します。
※ [おでかけ転送] は、BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500 のみ表示されます。
リモコンの
で、お好みの番組ジャンルをMy!番組表へ登録するかを選びます。
[登録する] または [登録しない] を選び、「
(決定) 」 を押します。
- すでに登録されている設定がある場合、[登録する] を選ぶと設定した内容がすべて消去されます。
My!番組表に登録するジャンルを設定します。
リモコンの
で登録したいジャンルを選び 「
(決定) 」 を押して
を入れたのち、リモコンの
を押します。
登録したいジャンルがない場合は、リモコンの
を押します。
おでかけ転送の設定をします (BDZ-AT300S を除く)。
リモコンの で、[ウォークマン] または [PSP] または [携帯電話] を選び、「(決定) 」 を押ます。
おでかけ転送をおこなわない場合は、リモコンのを押します。
[おでかけ転送機器] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
“ウォークマン” / nav-u | 転送機器が“ウォークマン”、 “nav-u”「 ナブ・ユー 」* または"mylo (マイロ)" の場合は、こちらを選んでください。 |
"PSP" | 転送機器が"PSP"の場合は、こちらを選んでください。 |
携帯電話 | 転送機器が携帯電話の場合は、こちらを選んでください。 |
* 今後発売されるモデルより順次対応予定 (2010年10月現在)
番組の録画中に、おでかけ転送用動画ファイルを同時作成するか選びます (BDZ-AT300S を除く)。
リモコンの
で [入] または [切] を選び、「
(決定) 」 を押します。
[おでかけ転送・高速転送録画] の項目
選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
入 | 録画と同時に、転送用動画ファイルを自動的に作成します。 |
切 | 転送用動画ファイルを自動的に作成しません。 |
- [入] に設定すると、HDDの録画可能時間が短くなります。
録画可能時間について詳しくは、こちらのQ&A をご覧ください。
- [入] を選んでいても以下の場合は、“ウォークマン”や "PSP"、携帯電話などへの転送用動画ファイルは同時作成されません。
- 外部入力からコピー制御信号を含む映像を録画しているとき。
- 「 スカパー!HD録画 」 で録画しているとき。
瞬間起動モードに設定するかを選びます。
リモコンの
で [する] または [しない] を選び、「
(決定) 」 を押します。
- [瞬間起動] モードを選ぶと、内部の制御部が電源 「 切 」 (待機状態) のときでも通電状態になるため、[標準] モードに比べて待機時消費電力が増えたり、ファンが動作し続けたりします。
- ホームサーバー機能 (BDZ-AT300S を除く) や、リモート録画予約、HDMI機器制御を利用するように設定すると、自動的に [瞬間起動] に設定されます。
瞬間起動モードで待機する時間帯の設定方法を選んでください。
リモコンの
で [学習] または [時間帯指定] を選び、「
(決定) 」 を押します。
[瞬間起動モード] の項目選ぶ項目 | 項目の説明 |
---|
学習 | よく使う時間帯を本機が自動的に選びます。学習効果が反映されるのに1週間程度かかります。 |
時間帯指定 | すぐに起動したい時間帯を2時間ごとに最大6時間まで手動で設定できます。 |
すぐに起動したい時間帯を設定します。
リモコンの
ですぐに起動したい時間帯を選び 「
(決定) 」 を押して
を入れたのち、リモコンの
を押します。
お使いのモニターの種類を選びます。
リモコンの
でお使いのモニターを選び、「
(決定) 」 を押します。
[かんたん機能設定] の終了画面が表示されます。
「
(決定) 」 を押します。
[終了] を選び「
(決定) 」 を押すと、ホームメニューに戻ります。
※ 引き続き、本機の操作を知るには [基本操作を知る] を選んでください。