リモコンの反応が悪い(遅い、鈍い)/テレビの動作がおかしい(遅くなった)(Android TV™ / Google TV™)
- リモコン操作をしてもすぐに反応しない。(もったりとしている)
- 色々ボタンを押していると、少し間をおいてからまとめて反応する(意図しないメニューに移動したり、音量が上がりすぎたりする)
- テレビを設置した直後や、ソフトウェア更新をした直後に、上記症状が発生する。
リモコン自体のトラブル(リモコン受信部が隠れている または、リモコンの電池が消耗している)か、テレビ本体が一時的に不安定になっている可能性があります。以下の対処方法をお試しください。
「リモコンの「電源」ボタン以外のボタンが効かない」「音声認識機能(「Googleアシスタント」ボタン)が効かない」などでお困りの場合、以下のページをご参照ください。
リモコンの特定のボタンが効かない(A9G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズ)
そのほか(「テレビの画面が映らない」「音が出ない」「アプリ( YouTube™ など)が正常に起動しない」「つないだ機器(BDレコーダーやPS4など)が映らない」など)でお困りの場合、以下のページもあわせてご参照ください。
目次
対処方法
- リモコンの電池を一度抜き、1分間放置してください。
- 起動直後(設置、ソフトウェア更新直後)は、しばらくお待ちください。
- 受光部をご確認ください。
- テレビの再起動(リセット)をおこなって改善されるかお試しください。
- キャッシュを削除して改善されるかお試しください。
- ブラビアに登録されたホームネットワーク上の無線機器などの影響がないか、チェックします。
- 修理のお申し込み
対処方法
-
リモコンの電池を一度抜き、1分間放置してください(※)。
その後、抜いた電池をリモコンに入れ直すか、または新しい電池に交換して改善されるかご確認ください。※ 電池を抜いた状態で放置することで、リモコン本体内に残った電気が放電されます。
それにより、メモリーにある不要なデータが初期状態に戻り、正しく動作できるようになる場合があります。
また2019年以降発売のブラビアの付属リモコンは、電池を抜いてからボタンを押すことで放電が可能です。リモコンの電池を抜くときのイメージ
※ リモコンを裏返し、【1】ツマミを押しこみながら【2】ふたを開けるタイプのリモコンの場合
※ リモコンを裏返し、【1】ふた全体をスライドさせて開けるタイプのリモコンの場合
※ リモコンを裏返し、【1】ふたの一部をスライドさせて開けるタイプのリモコンの場合
参考 -
起動直後(設置、ソフトウェア更新直後)は、しばらくお待ちください。
電源コードをつないだ直後や、ソフトウェア更新を実施した直後は、システムの初期化に時間がかかるため、しばらくの間、テレビ本体の操作ができない場合があります。
この症状は、テレビやリモコンの故障ではありません。 -
受光部をご確認ください。
リモコン受光部に、リモコンのからの赤外線通信が届きづらくなっている可能性があります。
リモコンをテレビ本体の受光部以外に向けていると、正しく認識しない場合があります。また、受光部周辺に物が置かれていたり、向ける角度が急すぎても、反応は悪くなります。
受光部周辺や、リモコンを向けるときの手の高さ(受光部となるべく水平になるように)など、チェックしてみてください。※リモコンの受光部は、テレビ本体前面のLED部分にあります。
(【1】X8500Eシリーズ【2】A1シリーズの場合のイメージ)
サウンドバーなどのオーディオ機器をテレビの前に設置している場合
サウンドバーの形状によっては、赤外線リモコンの操作に影響が出る場合があります。
サウンドバーの設置を、テレビのリモコン受光部を隠さない位置に変えてみて改善されるかお試しください -
テレビの再起動(リセット)をおこなって改善されるかお試しください。
手順- リモコン受光部にリモコンを向けます。
- リモコンの「電源」ボタンを長押し(押しっぱなしに)します。
※ 【1】リモコン受光部にリモコンを向け、【2】「電源」ボタンを長押しします。
詳しくは、以下のQ&Aをご覧ください。
-
キャッシュを削除して改善されるかお試しください。
ブラビア本体の内部ストレージのキャッシュ(一時ファイル)の削除やバックグラウンドで起動しているアプリを終了することで改善される場合があります。
内部ストレージのキャッシュ(一時ファイル)を一括で削除する方法
- [
(設定)]画面を開きます。
- [システム]-[ストレージ]-[内部共有ストレージ]
または
[デバイス設定]-[ストレージ]-[内部共有ストレージ]
または
[ストレージとリセット]-[内部共有ストレージ](または[内部ストレージ])
を選び、「決定」ボタンを押します。 - [キャッシュデータ] を選び、「決定」ボタンを押します。
- [OK] (または [決定]) を選び、「決定」ボタンを押します。
※なお、一度ホームメニューに戻ってから再度 2. ~3. の操作をすると、削除後の数値が反映されます。
起動中のアプリをかんたん・個別に終了する方法
ご注意 -
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ、A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ、A9G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズ、A9F/Z9F シリーズは、この機能を搭載していません。
-
A8G/X8000G シリーズ、A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ、A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E、Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、ソフトウェア更新(2019年1月24日及び2019年10月28日実施)によりこの機能は削除されます。
A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ本体アップデート情報
A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ本体アップデート情報
Z9D/X8300D/X7000D シリーズ本体アップデート情報 -
X9350D/X9300D/X8500D シリーズ、X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズは、最新のソフトウェアの更新によりこの機能が追加されます。詳しくは、以下のページをご覧ください。
X9350D/X9300D/X8500D シリーズ本体アップデート情報
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズ本体アップデート情報
-
リモコンの「ホーム」ボタンを長押しします。起動中のアプリの一覧が表示されたら、ボタンから指を離します。
-
終了したいアプリを選び、リモコンの↓を押し「×」にカーソルをあわせ、「決定」ボタンを押します。
以下のサポート動画もご参照ください。
関連動画
ソニー ブラビア(Android TV™ 機能搭載モデル)アプリ機能の小ワザ・豆知識
※ 01:52~ にて、ご紹介しています。 - [
-
ブラビアに登録されたホームネットワーク上の無線機器などの影響がないか、チェックします。
手順
- [
(設定)]画面を開きます。
-
[通信設定]-[リモートスタート]、または[ネットワークとインターネット]-[リモートスタート]を選びます。
-
[モバイル機器設定]-[モバイル機器の登録削除](※)を選び、「決定」ボタンを押します。
※ [モバイル機器設定] メニューが無いモデルの場合
→[ホームネットワーク] - [モバイル機器/レンダラー機器] - [モバイル機器の登録削除] を選び、「決定」ボタンを押します。 -
表示された機器名(例:Xperia スマートフォンの場合、「SO-01J」などと表示)に、「登録した覚えがない」または、「使用してない」場合、登録を削除(※)してください。
※ 機器名を選び「決定」ボタンを押し、[登録削除] を選ぶと、登録削除されます。(いつでも再登録は可能です)
表示された機器名に「登録した覚えがある」または「何も登録されていない(※)」場合は、5. に進みます。
※ 何も登録されていない場合に表示される画面
- [
(設定)]画面を開きます。
-
[通信設定]-[リモートスタート]、または、[ネットワークとインターネット]-[リモートスタート]を選びます。
-
リモコンの「決定」ボタンを押し、「●」を左に移動すると無効になります。
※ スイッチのボタン「●」が表示されないモデルの場合
→リモコンの「決定」ボタンを押し、[切] を選び「決定」ボタンを押すと、無効になります。上記操作により、意図しないリモートスタートの動作によって、ブラビアのリフレッシュの実施期間が長引くことを避けることができます(「稼働時間」が長引かなくなります)。
この状態で、しばらくお使いのうえ、改善されるかご確認ください。
- [
-
テレビ本体の故障が考えられるため、修理のお申し込みをおすすめします。
大切にご利用いただいているにもかかわらず、ご不便をおかけし申し訳ございません。
■メーカー保証期間内の場合
お買い上げ日から1年以内の場合、当社保証書記載の無料修理規定に則り、点検修理をおこないます。
保証期間内に点検修理を受付される場合は、必ず製品と一緒に保証書をお預かりします。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。
総合サポート > 修理のご相談■ソニーストアの延長保証に加入している場合
ソニーストアの長期保証規定に則り、無料で点検修理をおこないます。
お手数をおかけいたしますが、以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問合せください。
長期保証 | ソニーストアのプレミアムサービス■販売店が独自に定める延長保証に加入している場合
メーカー保証期間外であっても、販売店が独自に定める延長保証に加入している場合、その修理規定に則り、無料で点検・修理がおこなえる場合がありますので、販売店へご相談ください。
■保証書を紛失した・購入日がわからない場合
保証書を紛失してしまった、または、購入日がわからない場合でも、無料で点検修理をおこなえる場合があります。
お手数をおかけいたしますが、以下までお問合せください。
総合サポート > 修理のご相談、申し込み■メーカー保証期間外の場合
誠に申し訳ございませんが、有償で点検修理をおこないます。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。
総合サポート > 修理のご相談
* YouTube、Android TV、Google TV は Google LLC の商標です。