「外から録画予約」で録画予約できない場合の対処方法を確認したい(Video & TV SideView)
「外から録画予約」で録画予約できない場合の対処方法を確認したい(Video & TV SideView)
以下の制限事項や対処方法を確認してください。
内容
事前確認
「外から録画予約」対応の機器/環境
以下の機器/環境でお使いいただけます。
- 対応ブルーレイディスクレコーダー(以下、BDレコーダー):
- BDZ-S77(2003年発売)と BDZ-V7/V9(2006年発売) を除く、すべてのBDレコーダー
- スマートフォン/タブレット(以下、モバイル機器):
- 対応している機器一覧
※Windows OSには対応していません。
- 対応している機器一覧
- ネットワーク環境:
- DLNA対応のルーター(アクセスポイント)を使っている。
対処方法
多くのトラブル解決につながる「4つの手順」
ここで紹介する対処方法で改善されるお客様が多いです。
外出中か宅内か、状況に合った手順をお試しください。
-
BDレコーダーがお手元に無い場合(外出中)
「Video & TV SideView」アプリ(iPhone / iPad のみ)やモバイル機器の再起動をお試しください。下記がその操作手順です。
改善されない場合は、エラーメッセージやトラブルの対処方法 などをご確認ください。 -
BDレコーダーがお手元にある場合(宅内)
下記~
の手順を1つ1つお試しください。
「Video & TV SideView」アプリや、ご利用の機器を再起動する
-
「Video & TV SideView」アプリの再起動(iPhone / iPad のみ)
モバイル機器の《ホームボタン》を押し、ホーム画面が表示されたら、もう一度、《ホームボタン》を2回連続で押してください。
「Video & TV SideView」アプリの画面を上方向にフリック(スライド)すると、「Video & TV SideView」アプリが終了します。
「Video & TV SideView」アプリを再起動し、改善されたかご確認ください。
-
モバイル機器の再起動
モバイル機器の《電源ボタン》を長押しし、電源を切ってください。
電源が切れた後、《電源ボタン》を長押しし、電源を入れてから、改善されたかご確認ください。 -
BDレコーダーの再起動
BDレコーダーをリセット(再起動)してから、改善されたかご確認ください。▼詳細Q&A:
本体をリセット(再起動)したい -
ネットワーク機器の再起動
接続されているルーター(アクセスポイント)/モデム/ハブなどの電源を切り、再起動してください。
再起動後、数分待ってから、改善されたかご確認ください。
「Video & TV SideView」アプリのアカウントをいったん削除する
-
お使いのBDレコーダーの電源が入っていることを確認してください。
※ 以下の手順は、お使いのBDレコーダーとモバイル端末を同一のネットワークに接続する必要があるため、操作は宅内でおこなってください。 -
モバイル機器を操作し、「Video & TV SideView」の画面左上にある
をタップして、メニュー画面を表示します。
-
[設定]>[アカウント設定]>[アカウント削除]の順にタップし、[OK] を選んでください。
※ これまでのサインイン情報(リモート録画予約登録機器情報、ブックマーク、おすすめ用データ等)はすべて消去されます。 -
そのまま再度サインインをしてください。
※ 前回お使い頂いたログインアカウントを再度ご使用いただけます。 -
「Video & TV SideView」の画面左上にある
をタップし、メニュー画面を表示します。
-
[機器設定]をタップします。
※ [機器設定]が表示されていない場合は、[設定]>[機器設定]の順にタップます。 -
お使いのBDレコーダーをタップします。
-
[外出先録画予約]をタップします。
-
[外出先録画予約]に「チェック」が入っていることを確認し、「OK」をタップします。
※ 「チェック」が入らない場合は、お使いのBDレコーダーの電源が入っていることを確認し、再度「外出先録画予約」をタップしてください。
解決しないかたは、下記 をお試しください。
「Video & TV SideView」アプリを削除する
Android搭載機器の場合
- ご注意
-
-
「Video & TV SideView」アプリをアンインストールすると、モバイル機器に「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルは消去され、視聴できなくなります。
-
対応したOSバージョン未満の端末をお使いの場合は、アンインストールすると再インストールできませんので操作しないでください。
お使いのモバイル機器の対応OSは、以下ページで確認できます。▼関連サイト:Video & TV SideView
-
Video & TV SideView バージョン4.6より古いバージョンをお使いのお客様へ
Video & TV SideView バージョン4.6より古いバージョンをお使いのお客様が海外でご利用いただく場合は、ログインができなくなりました(再ログインを求められるまではご利用可能です)。※日本国内ではログインすることは可能です。
今後、海外でご利用いただく場合は、Video & TV SideViewに対応したOSバージョンにアップデートし、Video & TV SideViewアプリの最新版をインストールしてください。
ただし、対応したOSバージョンにアップデートできない端末をお使いのお客様が、Video & TV SideViewアプリをアンインストール(削除)してしまうと、再度アプリをインストールすることができませんので、アンインストール(削除)せず、そのまま継続でのご利用をおすすめします。▼関連サイト:Video & TV SideView
-
対応したOSバージョン以上(root化されていない)であっても、多機能との兼ね合いで特定のVer.から非対応となっている端末もあります。
以下の関連サイトを確認し、お使いの端末の対応状況をご確認ください。
お使いの端末が非対応の場合は、「Video & TV SideView」アプリをアンインストール(削除)してしまうと、再インストールすることができませんので、アンインストール(削除)せず、そのまま継続でのご利用をおすすめします。
-
-
アプリの一覧から[設定]をタップします。
(お使いのモバイル機器によって、[設定]アイコンの形・配置などが異なります。) -
[アプリ]をタップします。
-
[ダウンロード済み]一覧から[Video & TV SideView]をタップします。
-
[アンインストール]をタップし、[OK]をタップします。
-
「アンインストールが完了しました。」と表示されたら[OK]をタップします。
-
「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」をインストールしている場合は、同様に削除してください。
iPhone / iPad の場合
- ご注意
-
-
「Video & TV SideView」アプリをアンインストールすると、モバイル機器に「ワイヤレスおでかけ転送」したタイトルは消去され、視聴できなくなります。
-
対応したOSバージョン未満の端末をお使いの場合は、アンインストールすると再インストールできませんので操作しないでください。
対応している機器一覧
お使いのモバイル機器の対応OSは、以下ページで確認できます。 -
Video & TV SideView バージョン4.6より古いバージョンをお使いのお客様へ
Video & TV SideView バージョン4.6より古いバージョンをお使いのお客様は、海外でご利用いただく場合、ログインができなくなりました。日本ではログインすることは可能です。
これを回避するためには、Video & TV SideViewに対応したOSバージョンにアップデートし、Video & TV SideViewアプリの最新版をインストールしてください。
ただし、対応したOSバージョンにアップデートできない端末をお使いのお客様は、お使いのアプリをアンインストール(削除)しますと、再度アプリをインストールすることはできませんので、アンインストール(削除)せず、そのまま継続でのご利用をおすすめします。▼関連サイト: Video & TV SideView
-
-
ホーム画面の「Video & TV SideView」アイコンをロングタップ(長押し)します。
-
「Video & TV SideView」アイコン左上の
をタップし、「Video & TV SideView」アプリをアンインストール(削除)します。
-
ホームボタンを押し、編集状態を解除します。
「Video & TV SideView」アプリをインストールする
Android搭載機器の場合
-
Google playより「Video & TV SideView」アプリをインストールします。詳しくは、以下のページをご覧ください。
▼Google play の アプリ -「Video & TV SideView」:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
インストール後、Video & TV SideViewの初期設定をおこない、改善されたかご確認ください。
iPhone / iPad の場合
インストール後、「Video & TV SideView」アプリの初期設定をおこない、改善されたかご確認ください。
-
App Storeより「Video & TV SideView」アプリをインストールします。詳しくは、以下のページをご覧ください。
▼App Store の アプリ -「Video & TV SideView」:
https://itunes.apple.com/jp/app/tv-sideview-soninorimokon/id594171390
エラーメッセージやトラブルの対処方法
ここではXperia スマートフォンを例に説明します。お使いの機種やバージョンによって実際の画面と異なることがあります。
「Video & TV SideView」のシステムメンテナンス・障害情報
-
システムメンテナンス期間中で一部の機能が利用できない場合や、一時的なトラブルが発生している場合など、下記ページにて情報を掲載しています。
▼Video & TV SideView : メンテナンス・障害情報一覧:
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/notification/▼Video & TV SideView : 新着情報:
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/news/
初回設定時の場合
「正常に開始できませんでした」とBDレコーダーの画面に表示され、機器登録できない。
- BDレコーダーの動作が一時的に不安定なっている可能性があります。
リセット後にリモート機器設定や「外から録画予約」をお試しください。▼詳細Q&A:
本体をリセット(再起動)したい
「機器が見つかりませんでした。」と「Video & TV SideView」アプリの画面に表示され、機器登録できない。機器登録時にBDレコーダーが表示されない。
-
以下のBDレコーダーの場合、[機器登録]の際には[一部のレコーダーを登録]をタップして登録する必要があります。
- 2010年発売:BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S、BDZ-RX105/RX55/RX35/RS15
- 2009年発売:BDZ-EX200/RX100/RX50/RX30/RS10、BDZ-A950/A750
- 2008年発売:BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55、BDZ-T90/A70
- 2007年発売:BDZ-X90/L70/T70/T50
-
Video & TV SideView の画面に[登録パスワード]として、16桁の数字が表示されます。
BDレコーダーを操作し、リモコンの《ホーム》ボタン > [設定] > [通信設定] > [リモート機器設定](または、リモート録画予約設定) > [リモート機器登録] で表示される画面に、16桁の[登録パスワード]を入力します。
さまざまな制限と、その対処方法
BDレコーダーの状態/設定
スタンバイモードの設定
BDレコーダーの電源が「切」の状態でも、「Video & TV SideView」アプリからBDレコーダーのサーバー機能を起動する(Wake on LAN )事で「外から録画予約」を利用できます。
しかし、スタンバイモードを「低消費待機」に設定している場合は、Wake on LAN が動作しません。
以下の手順を参考に、スタンバイモードを「低消費待機」以外に設定してください。
-
リモコンの《ホーム》ボタンを押します。
-
ホームメニュー(設定画面)の一番左側にある[設定]から[本体設定]を選び、《決定》ボタンを押します。
※2016年以降発売モデルの場合は、[設定/お知らせ] > [詳細設定] > [本体設定]を選び、《決定ボタン》を押します。 -
[スタンバイモード]を選びます。[スタンバイモード]を[低消費待機]に設定している場合は《決定》ボタンを押します。
-
「低消費待機」以外を選び、《決定》ボタンを押します。
BDレコーダーが最新のソフトウェアバージョンか
ソフトウェアバージョンを最新にすることで改善する可能性があります。
ソフトウェアバージョンを確認し、最新でない場合はアップデートしてください。
▼詳細Q&A:
本体ソフトウェアバージョンを確認する
※ 現在のソフトウェアバージョンを確認する操作方法や、最新のソフトウェアバージョンを確認できます。
BDレコーダーにお使いのモバイル機器(Video & TV SideView アプリ)が登録されているか
BDレコーダーは登録されたモバイル機器からのみ「外から録画予約」を受け付けます。
-
リモコンの《ホーム》ボタンを押します。
-
ホームメニュー(設定画面)の一番左側にある[設定] > [通信設定] > [リモート機器設定](または、リモート録画予約設定) > [登録リモート機器一覧]を選び、《決定》ボタンを押します。
※2016年以降発売モデルの場合は、[設定/お知らせ] > [詳細設定] > [通信設定] > [リモート機器設定] > [登録リモート機器一覧]を選び、 《決定ボタン》を押します。 -
一覧に[Video & TV SideView]があるか、また[利用可能]と表示されているか、ご確認ください。
一覧に[Video & TV SideView]が無い場合は、登録をおこなってください。
一覧に[Video & TV SideView]があっても「外から録画予約」が動作しない場合は、一覧から[Video & TV SideView]を削除してから再度登録をおこなってください。
登録方法は下記ページをご覧ください。▼詳細Q&A:
スマートフォン/タブレットを使って、外出先から録画予約をしたい(TV SideView Ver.2.7 以降)
ネットワーク環境の確認
複数台のルーターを設置している場合は
直接インターネット回線に接続されていないルーターは、ルーター機能を無効にしてアクセスポイントモード(ブリッジモード、ハブモードなど、呼び方はメーカーによります)に変更にしてください。
詳しくは、ルーター付属の取扱説明書か、ルーターメーカーのホームページをご覧ください。
ルーターが「DLNA」に対応しているか確認する
「DLNA」とは、デジタル家電(パソコンやモバイル機器を含む)どうしのネットワークを構築し、映像・音楽・写真をそのネットワーク内で楽しむことを実現するためのガイドラインです。
お使いのルーターの「DLNA」対応については、ルーター付属の取扱説明書か、ルーターメーカーのホームページをご覧ください。
ルーターのネットワーク分離機能を確認する(プライバシーセパレータ機能など、呼び方はメーカーによります)
この機能が有効の場合は、BDレコーダーとモバイル機器の通信が遮断され各々が認識しないため、設定を無効にしてください。
ルーターメーカーによって設定方法が異なりますので、ルーター付属の取扱説明書か、ルーターメーカーのホームページをご覧ください。
最新のファームウェアバージョンにアップデートする
ルーター付属の取扱説明書か、ルーターメーカーのホームページをご覧いただき、お使いのルーターが最新のファームウェアかご確認ください。
BDレコーダーを無線で接続している場合は、LANケーブル(有線)で接続する
無線は環境によって通信が不安定になることもあるため、BDレコーダーとルーターをLANケーブル(有線)で接続してみてください。
▼LANケーブルで有線接続:
BDZ-FBT6100/BDZ-FBT4100/BDZ-FBT2100/BDZ-FBW2100/BDZ-FBW1100 の場合
BDZ-ZT2800/BDZ-ZT1800/BDZ-ZW2800/BDZ-ZW1800 の場合
BDZ-FBT4000/FBT3000/FBT2000/FBT1000/FBW2000/BDZ-FBW1000 の場合
BDZ-FT3000/FT2000/FT1000/FW2000/FW1000/FW500 の場合
BDZ-ZT1700/ZW2700/ZW1700 の場合
BDZ-ZT3500/ZT2500/ZT1500/ZW2500/ZW1500/ZW550 の場合
BDZ-ZT2000/ZT1000/ZW1000/ZW500 の場合
BDZ-ET2200/ET1200/EW1200/EW520/E520
BDZ-ET2100/ET1100/EW1100/EW510/E510
BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500/E500 の場合
BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T の場合
BDZ-SKP75 の場合
それでも改善しない場合は
使い方相談窓口に問い合わせる
使い方相談窓口へのお問い合わせは、以下のページをご参照ください。
使い方相談窓口