文書番号 : S1110278026755 / 最終更新日 : 2023/03/15印刷する

本体ソフトウェアバージョンを確認する

手動でアップデートする方法はありますか? 自動的にアップデートされますか? バージョンを確認したい。

    [設定]から確認できます。ソフトウェアバージョンが最新ではない場合はアップデートしてください。

    目次

    ブルーレイディスクレコーダーのソフトウェアのバージョンを確認する方法

    2016年以降発売製品の場合

    1. リモコンの《ホーム》ボタンを押します。

    2. [設定/お知らせ]>[設定値一覧]を選択し、《決定》ボタンを押します。

    3. ソフトウェアバージョンをご確認ください。
      ソフトウェアバージョンが最新かどうかは、最新のソフトウェアバージョン を参考に、確認してください。

    2015年以前発売製品の場合

    1. リモコンの《ホーム》ボタンを押します。

    2. 一番左側の[設定]列から[本体設定]を選び、《決定》ボタンを押します。

    3. [本体情報](製品によっては[機器情報])を選び、《決定》ボタンを押します。

    4. お使いのブルーレイディスクレコーダーのソフトウェアバージョンをご確認ください。
      ソフトウェアバージョンが最新かどうかは 、最新のソフトウェアバージョン を参考に、アップデートしてください。

    最新のソフトウェアバージョン

    最新のソフトウェアバージョンは、以下の一覧から確認できます。
    ソフトウェアバージョンが最新でない場合は、「放送ダウンロード」を利用してアップデートする方法 を参考に、アップデートしてください。

    製品別ソフトウェアバージョン表
    製品型名最新のソフトウェアバージョン
    2019年発売:BDZ-FBW1000/BDZ-FBW2000/BDZ-FBT1000/BDZ-FBT2000/BDZ-FBT3000/BDZ-FBT4000「33.017.XXX」 *
    2019年発売:BDZ-ZW1700/BDZ-ZW2700/BDZ-ZT1700「34.006.XXX」 *
    2018年発売:BDZ-FT3000/BDZ-FT2000/BDZ-FT1000/BDZ-FW2000/BDZ-FW1000/BDZ-FW500「32.010.xx」 *
    2017年発売:BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZW2500/BDZ-ZT1500/BDZ-ZW1500/BDZ-ZW550「31.011.xx」 *
    2016年発売:BDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000/BDZ-ZW1000/BDZ-ZW500「29.048.xx」 *
    2014年発売:BDZ-ET2200/BDZ-ET1200/BDZ-EW1200/BDZ-EW520/BDZ-E520「28.xx.021」 *
    2013年発売:BDZ-ET2100/BDZ-ET1100/BDZ-EW1100/BDZ-EW510/BDZ-E510「26.xx.021」 *
    2012年発売:BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000「25.xx.023」 *
    2012年発売:BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500「24.xx.019」または「27.xx.013」 *
    2011年発売:BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT770T/BDZ-AT950W/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S「21.xx.026」 *
    2011年発売:BDZ-SKP75「23.xx.024」 *
    2010年発売:BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S「18.xx.026」 *
    2010年発売:BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15「17.xx.031」 *
    2009年発売:BDZ-EX200「17.xx.031」 *
    2009年発売:BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10「16.xx.028」 *
    2009年発売:BDZ-A950/BDZ-A750末尾3ケタが「020」
    2008年発売:BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55末尾3ケタが「022」
    2008年発売:BDZ-A70/BDZ-T90末尾3ケタが「031」
    2007年発売:BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50末尾3ケタが「031」
    2006年発売:BDZ-V9/BDZ-V7末尾3ケタが「038」
    2003年発売:BDZ-S77末尾3ケタが「2.08」
    2006年発売:RDZ-D900A/RDZ-D800/RDZ-D700末尾3ケタが「018」

        *  ソフトウェアバージョンの「xx」には数字が入ります。

    製品本体に記載している製品型名の確認方法
    製品本体の前面にBDZから始まる製品型名が記載されています。
    ※製品によって前面扉の内側に記載されている場合があります。
    製品本体に記載している製品型名の確認方法

    「放送ダウンロード」を利用してアップデートする方法

    ご注意

    「放送ダウンロード」は、地上デジタル放送・BSデジタル放送の放送波に含まれて配信される更新データを利用してアップデートする方法で、配信期間が限定されています。
    配信期間外は、USBメモリーを使用してアップデートすることができます。

    「手動アップデート」をする方法(2011年以降発売製品のみ) をご覧ください。

    ※2010年以前発売の製品の場合は、お手数ですが使い方相談窓口 までお問い合わせください。

    「放送ダウンロード」の対象製品で、以下の3つの条件を満たしていれば、アップデートがおこなわれます。

    1. アンテナレベルが安定していること

      最新のソフトウェア(更新データ)は、地上デジタル放送・BSデジタル放送の放送電波に含まれて送信されるため、 アンテナレベルが以下の条件を満たしている必要があります。

      • 地上デジタル放送のアンテナレベルが、40以上であること。
      • BSデジタル放送のアンテナレベルが、20以上であること。

      アンテナレベルを確認する方法は、以下の詳細Q&Aをご覧ください。

      ▼詳細Q&A:
      アンテナレベルを確認する方法

      アンテナレベルが安定していない場合は
      受信状況の改善をおこなうか、「手動アップデート」をする方法(2011年以降発売製品のみ)をお試しください。

    2. 「ソフトウェアアップデート」が[自動]に設定されていること

      [ソフトウェアアップデート]が[自動]に設定されていないと、自動でアップデートされません。
      (お買い上げ時は、[自動]に設定されています。)

      ソフトウェアアップデートの設定を確認する方法
      1. リモコンの[ホーム]ボタンを押します。

      2. [設定/お知らせ]、または[設定]から[本体設定]を選択し、リモコンの[決定]ボタンを押します。

      3. [ソフトウェアアップデート]が「自動」になっているかを確認します。
    3. 電源を切っておくこと

      「放送ダウンロード」は、ブルーレイディスクレコーダーの電源を切っている時に開始されます。
      ブルーレイディスクレコーダーの電源を常に入れたままにしておくと、アップデートはおこなわれません。

      ご注意
      • アップデートの開始後は、終了するまでそれ以外の操作はできません。
      • 故障の原因となるため、アップデートの実行中は電源コードを絶対に抜かないでください。
      • お使いの環境によっては、最新のソフトウェア(更新データ)が配信された日から、実際にアップデートが開始されるまでに数日かかる場合があります。
      参考情報

      アップデートの際、一時的に番組表情報やおまかせ予約リストが消えてしまいますが、しばらくすると再取得されます。
      お客様ご自身にて設定されたもの(画質、音質、入出力、ネットワーク設定など)や録画タイトル、録画予約などは、そのまま保持されます。

      アップデート中の本体前面の表示について

      • 2014年発売製品 の場合
        アップデートの進行具合によって、光るランプが変わります。
            0~25%終了:”センターLED”“ディスク””録画1””録画予約””ネットワーク”が点滅
            26~50%終了:”センターLED””録画1””録画予約””ネットワーク”が点滅
            51~75%終了:”センターLED””録画予約””ネットワーク”が点滅
            76~99%終了:”センターLED””ネットワーク”が点滅

        UPDATE

      • 2016年以降、および2013年以前発売製品の場合
        ランプが点滅し、表示窓に「UP ○○%」、「UPDATE ○○%」または「VERSION UP」のどれかが表示されます。

        UPDATE

        VERSION UP

    「手動アップデート」する方法(2011年以降発売製品のみ)

    2011年以降発売製品の場合、USBメモリーを使って手動でアップデートができます。
    アップデート方法については、以下のページでご使用の製品の最新バージョンを検索してご確認ください。

     本体アップデート情報
     https://www.sony.jp/bd/update/

    2010年春以前発売製品の場合、アップデートプログラムの提供を終了しております。

    ※BDZ-A950/BDZ-A750をお使いの場合は、お手数をおかけいたしますが、使い方相談窓口 までお問い合わせください。

    ご注意

    USBメモリーについて

    • USBメモリーは、FAT32のフォーマットで1GByte以上の空き容量が必要です。
    • ダウンロードしたアップデートファイル(ZIPファイル)は、必ず解凍・展開し、解凍したファイルすべてをUSBメモリーの最上位の階層(ルートディレクトリー)にコピーしてください。
    以下の場合、アップデートはできません
    • 録画中、ダビング中、おでかけ転送中、acTVila ダウンロード中。
    • 40分以内に開始する録画予約がある場合。(アップデートは最大でおおよそ40分程度かかるため)