PS5 と接続中に画質モードが [ゲーム] から切り換えられない場合がある / プレイしているゲームにより画面が暗い(映像が暗い)と感じるときがある
対象製品:
2022年 モデル:
- VRR および ALLM対応
A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K シリーズ - ALLM対応
X80K/X80WK シリーズ
2021年 モデル:
- VRR および ALLM対応
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J シリーズ - ALLM対応
X80J シリーズ
関連Q&A
ブラビアの型名(型番)、シリーズ名はどこで確認できますか?
HDMI端子は、4K 50p/60p/120p などの信号(拡張フォーマット) やHDR、VRR、ALLM、 HDCP2.3、 eARC などに対応していますか?
内容
HDMI2.1準拠のAuto Low Latency Mode(ALLM)の機能により、PS5が低遅延動作を求める場合に、テレビ側で画質モード は [ゲーム] (低遅延で動作するモード)に固定されます。下記をご確認ください。
* イメージ図
目次
- テレビ側のHDMI信号フォーマットを、[拡張フォーマット(VRR)] 以外に変更する
- PS5からの映像をALLMをオンのまま、画質を調整したい場合
- PS5からの映像をALLMをオフにして、画質モードを変更したい場合
テレビ側のHDMI信号フォーマットを、[拡張フォーマット(VRR)] 以外に変更する(*)
* VRR対応モデルのみ
テレビ側のHDMI信号フォーマットが [拡張フォーマット(VRR)] になっていると、画質モードを [ゲーム] 以外を選ぼうとしても、「VRR有効時は [ゲーム] に固定されます」 と表示され、変更することはできません。
PS5をつないでいるHDMI端子の、テレビ側におけるHDMI信号フォーマットを、[拡張フォーマット(VRR)] 以外にしたのち、画質モードを変更できるかご確認ください。
拡張フォーマットの変更方法については、下記のリンク先をご覧ください。
HDMI信号フォーマットを「拡張フォーマット」 に設定する方法
PS5からの映像をALLMをオンのまま、画質を調整したい場合
前述の通り、ALLMがオンのとき、ブラビア側の「画質モード」は「ゲーム」以外に変更できませんが、テレビのリモコンの「クイック設定」ボタン - [画質設定] より、明るさなどを個別に調整することは可能です。
* 画質モード [ゲーム] に固定のまま、画質の詳細設定を調整できます。
PS5からの映像をALLMをオフにして、画質モードを変更したい場合
-
PS5を、最新バージョン(2022年7月7日開始以降のバージョン)にアップデートします。
→これにより、PS5側で映像出力時にALLMをオフにできるようになります。 -
PS5側のメニュー操作で、 [設定] – [スクリーンとビデオ] – [映像出力] – [ALLM] を開き、 [オフ] を選びます。
→これにより、テレビ側でPS5映像を表示時に、画質モード [ゲーム] 以外に変更できるようになります。 -
テレビのリモコンの「クイック設定」ボタン - [画質モード] より、[ゲーム] 以外( [スタンダード] など)に変更します。