ヘッドホンやサウンドバー(スピーカー)とテレビの両方から音を出したい / オーディオ機器とテレビ本体スピーカーから同時に音を出せますか?(同時音声出力)
モデルにより、できる・できないが異なります。
詳しくは、以下をご確認ください。
2022年 モデル:
A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
2021年 モデル:
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
2020年 モデル:
A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
2019年 モデル:
A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G/X8000G シリーズ
2018年 モデル:
A9F/Z9F/A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ
2017年 モデル:
A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ
2016年 モデル:
Z9D/X8300D/X7000D シリーズ
内容
お持ちのブラビアのモデルをクリック(タップ)してください。
上記モデルは、「テレビ本体スピーカー」と「テレビのヘッドホン端子」や「テレビのBluetooth出力」の音声を同時に出力できません。ただし、光デジタルでの接続が可能なオーディオ機器と組み合わせた場合は、同時に音声を出力できます。
詳しくは、以下をご確認ください。
目次
- 「テレビ本体スピーカー」との組み合わせについて
- 「HDMI(eARC/ARC)端子」との組み合わせについて
- 「ヘッドホン端子」との組み合わせについて
- 「Bluetooth出力」との組み合わせについて
- 「光デジタル端子」との組み合わせについて
- 組み合わせ例
「テレビ本体スピーカー」との組み合わせについて
HDMI(eARC/ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 |
光デジタル端子 | |
テレビ本体スピーカー |
× [スピーカー出力設定] で設定した出力先からのみ音声が出ます(*1) |
× ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなどからの音声が優先されます |
× Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなどからの音声が優先されます |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
「HDMI(eARC/ARC)端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 |
光デジタル端子 | |
HDMI(eARC/ARC)端子 |
× [スピーカー出力設定] で設定した出力先からのみ音声が出ます(*1) |
× ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなどからの音声が優先されます |
× Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなどからの音声が優先されます |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*2) |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
*2 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
「ヘッドホン端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(eARC/ARC)端子 |
Bluetooth出力 |
光デジタル端子 | |
ヘッドホン端子 |
× ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなどからの音声が優先されます |
× ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなどからの音声が優先されます |
× 後から接続した機器からの音声が優先されます |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
「Bluetooth出力」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(eARC/ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
光デジタル端子 | |
Bluetooth出力 |
× Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなどからの音声が優先されます |
× Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなどからの音声が優先されます |
× 後から接続した機器からの音声が優先されます |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
「光デジタル端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(eARC/ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 | |
光デジタル端子 |
〇 |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*1) |
〇 |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
組み合わせ例
Q:ブラビア A80J シリーズ+ヘッドホン WI-C400+ホームシアターシステム HT-S350 をつないだ場合どうなりますか?
A:HT-S350 を、光デジタルケーブルでブラビアに接続すれば、両者から同時に音を出せます(*1)。
*1 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
ただし、WI-C400をBluetoothで接続すると、テレビスピーカーからは音は出ません(Bluetooth接続が優先)。
テレビスピーカーから音を出したい場合は、ヘッドホン(この場合WI-C400)のBluetooth接続を解除(*2)してください。
*2 ヘッドホンの電源をオフにするか、ブラビアの画面でBluetooth接続を切断します。詳しくは以下のページをご覧ください。
ブラビアにペアリング(機器登録)したBluetooth機器の接続を解除(切断)する/再接続する方法
上記モデルは、テレビ側の [音声同時出力設定] の設定をオンにすることで、「テレビ本体スピーカー」と「テレビのヘッドホン端子」や「テレビのBluetooth出力(*)」の音声を同時に出力できます。
また、光デジタルでの接続が可能なオーディオ機器と組み合わせた場合も同時音声出力できます。
* X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
詳しくは、以下をご確認ください。
目次
- 「テレビ本体スピーカー」との組み合わせについて
- 「HDMI(ARC)端子」との組み合わせについて
- 「ヘッドホン端子」との組み合わせについて
- 「Bluetooth出力」との組み合わせについて
- 「光デジタル端子」との組み合わせについて
- 組み合わせ例
「テレビ本体スピーカー」との組み合わせについて
HDMI(ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 *4 |
光デジタル端子 | |
テレビ本体スピーカー |
× [スピーカー出力設定] で設定した出力先からのみ音声が出ます(*1) |
〇 [音声同時出力設定] をオンにする必要があります(*2) |
〇 [音声同時出力設定] をオンにする必要があります(*2) |
△ テレビ本体スピーカーおよび光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*3) |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
*2 [音声同時出力設定] の設定をオンにするには、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー・ヘッドホン併用]または [音声同時出力設定]の設定を変更するには?
*3 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
*4 X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
「HDMI(ARC)端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 *3 |
光デジタル端子 | |
HDMI(ARC)端子 |
× [スピーカー出力設定] で設定した出力先からのみ音声が出ます(*1) |
〇 [スピーカー出力設定] で [オーディオシステム] に設定する必要があります(*1) |
〇 [スピーカー出力設定] で [オーディオシステム] に設定する必要があります(*1) |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*2) |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
*2 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
*3 X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
「ヘッドホン端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(ARC)端子 |
Bluetooth出力 *4 |
光デジタル端子 | |
ヘッドホン端子 |
〇 [音声同時出力設定] をオンにする必要があります(*1) |
〇 [スピーカー出力設定] で [オーディオシステム] に設定する必要があります(*2) |
〇 テレビスピーカー、ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなど、Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなど、の3つから同時に出力できます |
△ ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンと、光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*3) |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [音声同時出力設定] の設定をオンにするには、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー・ヘッドホン併用]または [音声同時出力設定]の設定を変更するには?
*2 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
*3 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
*4 X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
「Bluetooth出力」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
光デジタル端子 | |
Bluetooth出力 *3 |
〇 [音声同時出力設定] をオンにする必要があります(*1) |
〇 [スピーカー出力設定] で [オーディオシステム] に設定する必要があります(*2) |
〇 テレビスピーカー、ヘッドホン端子につないだ有線ヘッドホンなど、Bluetooth接続されたヘッドホンやスピーカーなど、の3つから同時に出力できます |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [音声同時出力設定] の設定をオンにするには、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー・ヘッドホン併用]または [音声同時出力設定]の設定を変更するには?
*2 [スピーカー出力設定] の設定については、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー出力] の設定を、[テレビスピーカー] または [オーディオシステム] に設定するには?
*3 X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
「光デジタル端子」との組み合わせについて
テレビ本体スピーカー |
HDMI(ARC)端子 |
ヘッドホン端子 |
Bluetooth出力 *2 | |
光デジタル端子 |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*1) |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*1) |
△ HDMI接続、および光デジタル接続したサウンドバーやアンプなどから同時に音声が出ます(*1) |
〇 |
* テレビおよび接続機器はイメージです。
*1 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
*2 X8000G シリーズ、X7500F シリーズ、X8000E シリーズ、 Z9D/X8300D/X7000D シリーズは、Bluetoothの「A2DPプロファイル」非対応モデル(=オーディオ機器とBluetooth接続できません)のため、除きます。
組み合わせ例
Q:ブラビア X9000F シリーズ+ヘッドホン WI-C400+ホームシアターシステム HT-S350 をつないだ場合どうなりますか?
A:HT-S350 を、光デジタルケーブルでブラビアに接続すれば、両者から同時に音を出せます(*1)。
*1 [デジタル音声出力] の設定で [PCM] を選んでください。詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
[デジタル音声出力] の設定を、[PCM] などに設定するには?
さらに、 [音声同時出力設定] をオン(*2)にすれば、WI-C400をBluetoothで接続したときもテレビスピーカーから音が出ます。
*2 [音声同時出力設定] の設定をオンにするには、以下のリンク先をご覧ください。
[スピーカー・ヘッドホン併用]または [音声同時出力設定]の設定を変更するには?