iPhoneや、Androidスマートフォンのアプリ画面を、ブラビアに表示(キャスト)したい( Android TV™ )
iPadなどのタブレットデバイスのアプリ画面を、ブラビアに表示(キャスト)したい。
対象製品
Android TV 機能搭載ブラビア
2020年 モデル:
A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
2019年 モデル:
A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G/X8000G シリーズ
2018年モデル:
A9F/Z9F シリーズ、A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ
2017年 モデル:
A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ
2016年 モデル:
Z9D/X9350D/X9300D/X8500D/X8300D/X7000D シリーズ
2015年 モデル:
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズ
関連Q&A
ブラビアの型名(型番)、シリーズ名はどこで確認できますか?
iPhoneやXperiaなどのスマートフォン(タブレットデバイス)で、YouTube(TM)などのアプリで視聴したい動画を見つけたら、キャストボタン を押す(タップする)だけで、視聴していた動画をかんたんにブラビアの大画面に映せます。
スマートフォン側で表示される端末名について
スマートフォン側でキャストボタンを押すと、接続先(キャスト先)のテレビ名が表示されます。
映したいテレビ名をタップすると、スマートフォン側で視聴していた動画が、ブラビア側のYouTubeアプリで再生されます。
なお、スマートフォン側で表示されるテレビ名は、ブラビアのホームメニューの[設定] - [端末情報] - [端末名]、または [設定] - [デバイス設定] - [端末情報] - [端末名]と同じです( お買い上げ時の「端末名」は型名です。例:「KJ-65X9000E」など)。もし、ブラビア側で「端末名」を変更していた場合、スマートフォン側にもその変更された「端末名」で表示されますので、ご注意ください。
キャスト中のスマートフォン側の動作について
キャスト中は、スマートフォン側で動画は再生されませんが、動画再生画面のカーソルをスワイプ(指でなぞる)することで、早送り/早戻しなどの操作は可能です。キャストを終了すると、スマートフォン側での再生が再開します。
キャストを終了するには
スマートフォン側でキャストボタン を押し(タップし)、[接続解除]を選びます。
※ キャストボタンが表示されない状態のときは、アプリのトップ画面に戻ってください。
ご注意 |
|