文書番号 : SH000157640 / 最終更新日 : 2022/06/10印刷する

外付けUSBハードディスク(USB HDD)を初期化(フォーマット)して、ブラビアの録画用として使用するには? (Android TV™ / Google TV™)

    対象モデル(年度別・シリーズ別)

     

    他機器で利用していた外付けUSBハードディスク(以下USB HDD)をブラビアの録画用に使うときは、ブラビアでUSB HDDをフォーマット(初期化)してからご使用下さい。

    なお、未使用(ご購入直後など)のUSB HDDでも、ブラビアでフォーマットをする必要がある場合があります。

    詳しい手順は、以下をご覧ください。

    ご注意
    • USB HDD以外のUSB機器(USBメモリなど)は、ブラビアのUSB端子からすべて外してから操作をしてください。(USBメモリ内のデータ消去などを防ぐため)

    • 本Q&Aの操作をすると、外付けUSBハードディスク (HDD)のデータは全て消去されます。

    • ブラビアでUSB HDDが認識されない、または「○○製ドライブを安全に取り出しました」とメッセージが表示される場合
      PCでのフォーマットが必要になります。 本Q&Aの、手順 5. の後半へお進みください。

    操作方法

    1. USB HDDのUSBケーブルを、「USB 2」または「USB 1」端子につなぎます。
      (本来は「USB 3」につなぐのが正しいですが、下記の操作をするため一時的につなぎます)

      ユーザが追加した画像
       ※ KJ-43X8300D の背面での接続イメージ。

    2. つないだ直後の動作を確認します。

      「USBドライブが接続されました」という画面が表示される場合
       →[端末のストレージとして登録]を選び、「決定」ボタンを押し、手順7. に進みます。

      ユーザが追加した画像

      「USBドライブが接続されました」画面が表示されない場合
       →手動で上記メニューを表示させます。手順3. に進みます。

    3. (設定)]画面を開きます。

      [設定]メニューの表示方法

    4. [システム]-[ストレージ]
      または
      [デバイス設定]-[ストレージ]
      または
      [ストレージとリセット]
      を選び、「決定」ボタンを押します。

    5. [ストレージ]、または[ストレージとリセット]画面に、お使いのUSB HDDの機種名が表示されるか確認します。

      USB HDDの機器名が表示される場合
      →機器名の項目を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像
       ※ ソニー製のUSB HDDをつないでいるときの画面イメージ。

      USB HDDの機器名が表示されない/「○○製USBドライブを安全に取り出しました」とメッセージが表示されるなどで、登録できない場合
      →ブラビア側では使用可能なUSB機器として認識することができないため、下記の手順6. 以降の操作が行えません。
       PCをお持ちでしたら、PC側でUSB HDDをフォーマットできる場合があります。

      • PCにつないだらUSB HDDが認識される場合
        パーティションは全て削除し、1つのパーティションを作成してフォーマットして下さい。
        フォーマットに指定する「ファイルシステム」は「exFAT」を指定して下さい。

        USBHDDメーカーのフォーマッターなどでフォーマットしても認識されない場合は…
        お使いのPCのフォーマット機能(例:Windows10の場合「ディスクの管理」画面) でフォーマットしてください。

        操作についてご不明な場合は、お使いのPCのメーカー、またはUSB HDDメーカーにお問い合わせください)
         →この方法でフォーマットした場合は 手順9. にお進みください。

      • PCにつないでも認識されない場合
        USB HDD本体(またはUSBケーブル)に問題がある可能性がありますので、USB HDDのメーカーお問い合わせください。

    6. [消去してフォーマット]または[データを消去して端末ストレージとしてフォーマット]を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

    7. [フォーマット] を選び、「決定」ボタンを押します。

      フォーマットが開始されます。
      ※ このときUSB HDDを絶対に取り外さないでください。

      ユーザが追加した画像

    8. ほどなくしてフォーマットが完了します。
      以下のようなメッセージが表示された場合、「決定」ボタンを押して閉じてください。

      ユーザが追加した画像

      「<USB HDD機器名>をフォーマットしました」と表示されたら、完了です。

      ユーザが追加した画像

    9. 続けて、録画用ハードディスクとして登録をします。
      USB HDDのUSBケーブルを、「USB 3」につなぎ直します。

      ユーザが追加した画像
       ※ KJ-43X8300D の背面での接続イメージ。

      ご注意

      端子の色が青い「USB 3」につないでください。

       

    10. [システム]-[ストレージ]
      または
      [デバイス設定]-[ストレージ]
      または
      [ストレージとリセット]
      を再び開き、お使いのUSB HDDの機種名を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像
       ※ ソニー製のUSB HDDをつないでいるときの画面イメージ。

    11. 表示される項目を確認します。

      [録画用機器として登録] メニューが表示される場合
      →[録画用機器として登録] を選び、「決定」ボタンを押し、手順17. に進みます。
      ※このメニューを選べる場合、以下の手順をまとめて完了できます。

      ユーザが追加した画像

      [録画用機器として登録] メニューが表示されない場合
      →[消去してフォーマット] 選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

    12. [フォーマット] を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

      フォーマット処理が始まります。
      ※ このときUSB HDDを絶対に取り外さないでください。

      ユーザが追加した画像

      「<USB HDD機器名>をフォーマットしました」と画面下部に表示されたら、フォーマットは完了です。

      ユーザが追加した画像

    13. 直後の動作を確認します。

      「USBドライブが接続されました」という画面が表示される場合
      [録画用機器として登録] を選び、「決定」ボタンを押し、手順16. に進みます。

      ユーザが追加した画像

      「USBドライブが接続されました」画面が表示されない場合
      手順14. に進みます。

    14. [視聴設定]-[録画機器設定]
      または
      [視聴設定]-[録画]
      または
      [録画機器設定]
      を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

    15. [録画用に登録] を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

    16. [はい] を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

      もう一度 [はい] を選び、「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

      録画用の登録処理が始まります。
      ※ このときUSB HDDを絶対に取り外さないでください。

      ユーザが追加した画像

      機器が認識されず、登録ができない場合は…?
      一度、リモコンの「電源」ボタンを長押しし、ブラビアを本体リセット(再起動)してください。
      リセットののち、手順14. から操作をやり直して、登録できるかお試しください。

      関連Q&A
      本体リセット(電源リセット・再起動)の方法(Android TV™ / Google TV™)
       

    17. ほどなくして、「ハードディスクを登録しました。」と表示されたら、リモコンの「決定」ボタンを押します。

      ユーザが追加した画像

      以上でUSB HDDをブラビアでフォーマット(初期化)し、録画用に登録する操作は完了です。
      録画ができるか操作をお試しください。

     

    関連ページ
    外付けUSBハードディスク録画方法(2015年~2022年モデル(Android TV™ / Google TV™))