ズームレンズでズームする以外に、カメラ本体に搭載されているズーム機能を使えば単焦点レンズでもズームできます。機種によって搭載されているズーム機能が異なります。詳しくは以下をご確認ください。
光学ズームは、ズームレンズのレンズを前後させて焦点距離を調整することで光学的に倍率を変更します。倍率を変更しても画質はきれいなままです。レンズによってはズーム位置を変更すると開放F値が変わります。ズームレンズについて詳しくは以下のページをご覧ください。
ズームレンズと単焦点レンズ
搭載機種:Eマウントカメラ(ILCE-QX1、NEX-7/5N/C3/5/3を除く)、ILCA-99M2/77M2、SLT-A99V/A58/A57/A37
詳しくは以下のページをご覧ください。
ズームの種類や違いについて
スマートテレコンバーターは一部のAマウントカメラに搭載されています。
- 搭載機種:
ILCA-99M2/77M2、SLT-A99V(*1)
SLT-A77V/A65V、DSLR-A550(*2)
DSLR-A380/A350/A330/A300(*3)
*1 スマートテレコンバーターとスマートズーム、全画素超解像ズーム、デジタルズームを搭載しています。
スマートテレコンバーターとスマートズーム、全画素超解像ズーム、デジタルズームは併用はできません。
スマートテレコンバーター機能搭載機種でスマートズーム、全画素超解像ズーム、デジタルズームを使うための設定変更方法
*2 スマートテレコンバーターのみ搭載しています。
*3 スマートテレコンバーターのみ搭載しています。スマートテレコンバーター使用時は、LIVE VIEW/OVF切り替えスイッチを[LIVE VIEW]にする必要があります。
本体にスマートテレコンバーターボタンがあります。(スマートテレコンバーターボタン)を押すたびにズーム倍率が1.4倍、2.0倍と切り換わるので、瞬間的にズームをしたいときに便利な機能です。
画像サイズは、メニューで設定している静止画像サイズに関わらず、1.4倍でMサイズ、2.0倍でSサイズになります。
スマートズームとスマートテレコンバーターの仕組みは同じです。
<スマートテレコンバーター機能搭載機種でスマートズーム、全画素超解像ズーム、デジタルズームを使うための設定変更方法>
- ILCA-99M2/77M2
カスタムキー設定で、[ズーム]をいずれかのキーに設定します。初期設定でスマートテレコンバーターボタンに設定されている[スマートテレコンバーター]を[ズーム]に変更するのがおすすめです。
スマートテレコンバーターとは併用できず、[スマートテレコンバーター]がいずれかのキーに設定されていると[ズーム]は使えません。
- [MENU]-[ 撮影設定2](ILCA-77M2は[ カスタム設定])-[カスタムキー(撮影)](ILCA-77M2は[カスタムキー設定])-[スマートテレコンバーターボタン]を[ズーム]に設定します。
- [MENU]-[ 撮影設定2](ILCA-77M2は[ カスタム設定])-[ズーム設定]を[入:全画素超解像ズーム]または[入:デジタルズーム]にします。
- (スマートテレコンバーター)ボタンを押し、マルチセレクターを左右に押して、ズーム倍率を変更します。
- SLT-A99V
- [MENU]-[カスタム設定]-[スマートテレコンバーターボタン]を[ズーム]に設定します。
- [MENU]-[撮影設定]-[全画素超解像ズーム]を[入]にします。
- (スマートテレコンバーター)ボタンを押し、マルチセレクターを左右に押して、ズーム倍率を変更します。
コントロールホイールを回すだけで、1.1倍から最大10倍までスムーズに拡大できます。NEX-5/3は単焦点レンズ装着時のみ使用可能です。
ILCE-QX1、SLT-A55V/A33、DSLR-A900/A700/A230/A200/A100はカメラ本体のズーム機能を搭載していません。ズームレンズを使って光学ズームしてください。