USB給電しながら写真や動画を撮影できるか(サイバーショット)
USB給電しながら写真や動画を撮影できるか(サイバーショット)
- サイバーショットはUSB給電に対応していますか
- USB給電に対応している機器は何がありますか
- USB給電の設定方法を知りたいです
別売のソニー製USBポータブル電源や充電器を使って、サイバーショットに給電しながら撮影できます
内容
説明
USB給電可能なUSB機器
以下のUSB機器と接続することで、給電しながら撮影できます。
ご注意
バッテリーを充電するときは、サイバーショットの電源を切ってください。
▼関連Q&A:
バッテリーが充電できない(サイバーショット)
パソコン
USBポートの仕様や詳細は、お使いのパソコンメーカーにご確認ください。
USB給電の設定方法
サイバーショットとパソコン、またはUSB機器をマイクロUSBケーブルで接続するときは、事前に以下の設定をしてください。
(メニューの項目は機種によって異なる場合があります。詳細は取扱説明書やヘルプガイドをご覧ください。)
[MENU] → (セットアップ) → [USB給電] → [入] または
[MENU] → (セットアップ) → [USB給電] → [入] または
[MENU] → (設定) →
(本体設定) → [USB給電] → [入]
USB給電時のご注意
- バッテリーの残量がないと動作しません。充電したバッテリーを本体に入れてください(DSC-RX1/DSC-RX1Rを除く)。
- 外部電源で使用する場合は、アイコン (
) がモニターに表示されていることをご確認のうえ、ご使用ください。
- USB給電しながらサイバーショットを使っている間は、本体からバッテリーを取りはずさないでください。バッテリーを取りはずすと電源が切れます。また、アクセスランプが点灯しているときはバッテリーを取りはずさないでください。メモリーカード内のデータが破損するおそれがあります。
- USB給電しながらサイバーショットを使っている間は、ACアダプターと接続していてもバッテリーへの充電はされません。
- USB ACアダプターと接続して使用していても、ご使用の条件によっては、補助的にバッテリーの電源を使用する場合があります。
- USB給電中はマイクロUSBケーブルを抜かないでください。マイクロUSBケーブルを抜くときは、本体の電源を切ってから抜いてください。
- USB給電中は、本体内の温度上昇により連続動画撮影時間が短くなることがあります。
- USBポータブル電源を使用して給電する際には、USBポータブル電源の残量にご注意ください。