[Windows 10] 「メール」アプリで送信するメッセージに署名を設定する方法
[Windows 10]
「メール」アプリで送信するメッセージに署名を設定する方法
- Windows 10の「メール」アプリでメッセージを作成する際に署名をつけたいです。
- メッセージを作成すると「Windows 10で送信」という文字が入ってしまいます。
- 署名を設定する方法を教えてください。
「メール」アプリに設定しているアカウントごとに、[設定]画面の[オプション]で設定します
対象製品
- アプリケーションソフトウェア
- メール
- 対象OS
- Windows 10
説明
Windows 10の「メール」アプリは、初期設定のまま新しいメッセージを作成すると「Windows 10~送信」という文字が自動的に入るように設定されています。
この文字を送信者の署名に変更できます。
署名を設定しておくと、新しいメッセージを作成する際に、自動的に挿入されます。
内容
事前確認
-
「メール」アプリでメッセージを送信するには、あらかじめアカウントの設定を行っておく必要があります。
設定手順については、下記の関連Q&Aをご参照ください。▼関連Q&A:
[Windows 10] 「メール」アプリを設定する方法 -
本Q&Aは、「メール Ver.17.6509.64001.0」の画像を使用しています。
「メール」アプリのバージョンにより画面や手順が異なる場合があります。
操作方法
-
「メール」アプリを起動します。
-
画面左下に表示されている[設定]アイコンを選択し、画面右に表示された[設定]メニューから、[署名]、または[オプション]を選択します。
-
[署名]画面、または[オプション]画面が表示されるので、画面上のプルダウンメニューから設定をしたいアカウントを選択し、[署名]欄の[電子メールの署名を使用する]をオンにします。
-
テキストボックス内に、メールに挿入したい署名を作成します。
署名は複数行のものを作成することもできます。
ここでは例として以下のような署名を設定します。--------------------------
バイオ 太郎
TEL:***-****-****
MAIL:****@***.com
-------------------------- -
[<]を選択して、「メール」の画面に戻ります。
以上で操作は完了です。
[新規メール]を選択し、新しいメール作成画面に設定した署名が表示されるかをご確認ください。