ソニー製テレビのリサイクル(廃棄)方法を教えてください
ソニー製テレビのリサイクル(廃棄)方法を教えてください
- 使用済みになったブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビの廃棄方法を教えてください。
- ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビはリサイクルしていますか。
どこで回収してくれますか。
参考 |
有機ELテレビは、本Q&Aの対象ではありません。 |
テレビを買い替えの際、新しくテレビを購入する販売店に引取りを依頼してください
説明
- お買い換えの際は、新しい品物を購入する小売店にて引取義務がありますので、引き取りを依頼してください。
- 廃棄するだけの場合は、その商品を購入した小売店に引取義務があります。ただし、購入した小売店が不明、あるいは遠方で依頼が困難な場合は、同様の商品を販売している他の小売店に依頼することができます。
目次
内容
事前確認
- ご注意
-
お申し込みの前に必ずご確認ください。
PCリサイクルは以下をご覧ください。
URL : http://www.sony.co.jp/SonyInfo/pcrecycle/index.html?TTデジタル放送が受信出来る機種の場合、本体に記録された設定の初期化を行なってください。この初期化はお客様で行っていただく必要がございます。初期化は、本体の設定の[個人情報初期化]の項目を選びます。詳細は取扱説明書または関連Q&Aをご覧ください。
一部のネットワークサービスは、テレビとネットワーク上で関連付けられた状態にあります。このネットワークサービスのログアウトは、お客様で行っていただく必要がございます。以下のサービスをご利用頂いている場合は、以下のログアウト手順を参照し操作を行なってください。
- YouTube : YouTubeの左上の「ログアウト」を押す。
- Video Unlimited : 「アカウントの選択」から「サインアウト」を選ぶ。
- Music Unlimited : 「アカウント」から「サインアウト」を選ぶ。
- 参考
-
-
ソニーストアでは家電リサイクル法対象商品の引取り対応を行っております。
- ストアでお買い上げいただきましたテレビが、ご不要のテレビとなった。
- これからストアでテレビをお買い上げいただくときに、ご不要となるテレビがある。
URL : https://www.sony.jp/store/service/recycle/at-tv-purchace.html -
一部のモデルでは、ソニーストアの買取サービスをご利用頂くことができます。
- 「ソニーストア 下取サービス」は、以下のページをご参照ください。
URL : https://www.sony.jp/store/service/trade-in/
- 「ソニーストア 下取サービス」は、以下のページをご参照ください。
-
テレビの買い替えをご検討中の方へ
- 商品情報・ストア | テレビ ブラビア
URL : https://www.sony.jp/bravia/
- 商品情報・ストア | テレビ ブラビア
-
説明
リサイクル対象品
家電リサイクル対象製品については、以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
対象廃棄物(家電4品目)一覧
ソニー製ブラウン管テレビをお使いのお客様へ
ソニーでは1990年末までに生産されたブラウン管カラーテレビのご使用を中止いただきますよう、お知らせとお願いを行っております。
テレビの廃棄についてのご相談や、その他のお問い合わせは、下記「ソニーテレビ受付センター」までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
ブラウン管カラーテレビおよびモニターをお使いのお客様へ「ご使用中止」のお願いとお詫び
リサイクルの流れ
リサイクルの流れは「電気店 (小売店/販売店) に依頼する」場合と、「ご自身で直接おこなう」場合の2種類があります。
電気店 (小売店/販売店) に依頼する
-
お客様より電気店 (小売店/販売店) にリサイクル料金と収集運搬料金をお支払いのうえ、廃棄物の引取りをご依頼いただきます。
この方式を、「料金販売店回収方式」と呼びます。
「料金販売店回収方式」について詳しくは、以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
URL : http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_procedure_s.html
ご自身で直接おこなう
-
郵便局でリサイクル料金をRKC (一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター) にお振り込みのうえ、直接、指定引取場所に持ち込み廃棄物の引取りをご依頼いただきます。この方式を、「料金郵便局振込方式」と呼びます。
なお、指定引取場所に持ち込めない場合は、お住まいの 自治体に直接収集運搬料金を支払い 廃棄物の引取りをご依頼ください。
「料金郵便局振込方式」について詳しくは、以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
URL : http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_procedure_p.html
排出者が負担する料金
リサイクル料金(再商品化等料金)
ブラウン管式、液晶式・プラズマ式テレビのリサイクル料金については、以下をご確認ください。
リサイクル料金表
以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページの「ソニー株式会社」の欄からもリサイクル料金をご確認いただけます。
収集・運搬料金
-
小売店に依頼する場合
販売店が定めた「収集・運搬料金」を販売店または店頭掲示等でご確認ください。 -
指定引取場所までの収集運搬を業者に依頼する場合
業者毎にお問合せの場合があります。
自治体へお問い合わせ、またはホームページでご確認ください。- 検索例:
- 検索例:
-
指定引取場所へ直接持ち込む場合
この場合は収集・運搬料金は不要です。リサイクル料金のみの支払いとなります。
指定引取場所
- 自治体によって指定引取場所の指定がされている場合があります。
市町村の広報または、ホームページでお調べください。-
検索例:
指定引取場所一覧は、以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
URL : http://www.rkc.aeha.or.jp/text/procedure.html -
家電リサイクル券「料金郵便局振込み方式」の書き方
家電リサイクル券「料金郵便局振込み方式」は郵便局に備え付けられています。
記載の流れについては、以下の財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページをご覧ください。
URL : http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_procedure_p.html#
- ソニーの製造業者等名コード(3桁)は、「340 」です。
- 品目・料金区分コード(2桁)は、以下となります。
テレビ | |||||
---|---|---|---|---|---|
ブラウン管式 | 液晶・プラズマ式 | ||||
区分なし | 区分あり | 区分なし | 区分あり | ||
小 15型以下 | 大 16型以上 | 小 15V以下 | 大 16V以上 | ||
品目・料金 区分コード:20 | 品目・料金 区分コード:21 | 品目・料金 区分コード:22 | 品目・料金 区分コード:50 | 品目・料金 区分コード:51 | 品目・料金 区分コード:52 |
家電リサイクルのしくみ
家電リサイクル法は地球環境にやさしい循環型社会を確立するための大切な法律です。
消費者の皆さまもご理解の上、ご協力お願いいたします。
ソニーにおける家電リサイクル法への取り組みついては、こちらのページ をご覧ください。
Q&A
- 家電リサイクルについて多い質問を紹介しています。
(財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのサイトへリンクしています。)