インターネットに接続するために必要な機器と接続方法は?
ブロードバンドルーターや、ハブなどが必要ですが、ご利用のインターネット接続環境により異なります。以下をご覧ください
対象製品
- 2020年 モデル:
-
A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
- 2019年 モデル:
-
A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G/X8000G シリーズ
- 2018年 モデル:
-
A9F/Z9F シリーズ、A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ
- 2017年 モデル:
-
A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ
- 2016年 モデル:
-
Z9D/X9350D/X9300D/X8500D/X8300D/X7000D シリーズ
- 2015年 モデル:
-
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C/W730C/W700C シリーズ
- 2014年 モデル:
-
X9500B/X9200B/X8500B/W950B/W920A/W900B/W800B/W700B/W600B/W500A シリーズ
- 2013年モデル:
-
X9200A/X8500A/W900A/W802A/W650A/W600A シリーズ
- 2012年モデル:
-
X9000/HX950/HX850/HX750/EX750/EX550/EX540 シリーズ
- 2011年モデル:
-
HX920/HX820/HX720/NX720/EX72S/EX720/EX420/CX400 シリーズ
- 2010年モデル:
-
LX900/HX900/HX800/NX800/HX700/EX710/EX700/EX500/EX300 シリーズ
- 2009年モデル:
-
ZX5/W5/F5/V5/J5 シリーズ
- 2008年モデル:
-
XR1/X1/W1/ZX1/F1/V1/JE1/J1/M1 シリーズ
- 2007年モデル:
-
X7000/X5050/X5000/W5000/V5000/V3000/J5000/J3000 シリーズ
- 2006年モデル:
-
X2550/X2500/V2500/S2500/A2500 シリーズ
- 2005年モデル:
-
X1000/V1000/S1000/E1000 シリーズ
説明
ブラビアをインターネットに接続すると、さまざまなコンテンツ(インターネットサービス) ※ を楽しむことができます。
※ 各種アプリやインターネットビデオ、インターネットブラウザなど。(モデルにより利用できるインターネットサービスは異なります)
▼関連Q&A:
ネットワークサービス / 機器連携は何が対応していますか?
インターネットに接続するためには、ブラビア以外にハブやルーターなどの機器が必要です。また、それらは、ご利用のインターネット接続環境により異なります。
詳しくは、以下をご覧ください。
- ご注意
-
以下にてご紹介するのは、「一般的」に必要な機器の例です。ご利用の環境において不明な点は、ご契約のインターネットサービスプロバイダーなどにご相談ください。
内容
説明
パソコンが 無線 でインターネットに接続されていて…
ブラビアも無線で接続させたい
「無線LAN機能を内蔵したブラビア」または、別売りの「無線LANアダプター」(ソニー製または、他社製)が必要です。
無線LAN機能を内蔵したブラビアで接続する場合
本機以外に、インターネット接続のために機器は必要ありません。
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
別売りの「無線LANアダプター」ソニー製 UWA-BR100 で接続する場合
本機以外に、UWA-BR100が必要です
- ご注意
-
-
UWA-BR100に対応しているブラビアとの組み合わせでのみ、利用できます。
(USB端子を搭載しているブラビアでも、対応していなければUWA-BR100を接続しても動作しません)▼関連ページ:
お使いのブラビアがUWA-BR100対応モデルかどうかは、こちら -
他社製のUSB端子に接続するタイプの無線LANアダプターは、ご利用になれません。
他社製の無線LANアダプターをご利用になる場合は、LAN端子に接続するタイプをお選びください。
-
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら
他社製 無線LANアダプター(コンバータ)で接続する場合
本機以外に、他社製 無線LANアダプター(コンバータ)が必要です。
必要な設定や操作については機器の取扱説明書などをご確認ください。
- ご注意
-
他社製のUSB端子に接続するタイプの無線LANアダプターは、ご利用になれません。
※ 接続イメージ
ブラビアは有線で (LANケーブルでつないで)接続させたい
ネットワークサービス(YouTubeなど)の大容量4K映像データのストリーミング再生を楽しむ場合など、安定 した回線状態を確保できる有線接続がおすすめです。
無線LANルーターまたはモデム(ルーター機能搭載)の、LANポートに空きがある場合
本機以外に、インターネット接続のために機器は必要ありません。
無線LANルーターまたはモデム(ルーター機能搭載)の、空いているLAN端子(多くの場合モデムの背面をみれば分かります)とブラビアを、LANケーブルでつないでください。
(仕様がわからない場合は、プロバイダーやメーカーにお問い合わせください)
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら
無線LANルーターまたはモデム(ルーター機能搭載)の、LANポートに空きがない場合
本機以外に、LANポートを増やすためのハブが必要です。
無線LANルーターまたはモデム(ルーター機能搭載)につないだハブのLAN端子とブラビアを、LANケーブルでつないでください。
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら
パソコンが有線でインターネットに接続されていて…
※ 無線環境がないことを前提としますので、ブラビアも有線での接続となります。
モデム (光ファイバー (FTTH) 回線 / ADSL回線) / ケーブルモデム(ケーブルテレビ回線)を使っていて…
モデムまたはケーブルモデムに「ルーター機能が搭載」されていて…
-
LANポートに空きがある場合
本機以外に、インターネット接続のために機器は必要ありません。
モデムの空いているLAN端子(モデムの背面にあります)とブラビアを、LANケーブルでつないでください。
モデムの仕様がわからない場合は、プロバイダーやメーカーにお問い合わせください。
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら -
LANポートに空きがない場合
本機以外に、モデムとブラビアの間をつなぐためのハブが必要です。
モデムとつないだハブのLAN端子とブラビアを、LANケーブルでつないでください。※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら
モデムまたはケーブルモデム(など)に「ルーター機能が搭載」されていない場合
本機以外に、ブロードバンドルーター(ハブ機能つきルーター)が必要です。
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら
モデム / ケーブルモデムを使っていない場合(インターネットマンションなど)
本機以外に、ブロードバンドルーター(ハブ機能つきルーター)が必要です。
※ 接続イメージ
▼関連ページ:
インターネットへの接続方法はこちら