テレビの放送画面と比べて、レコーダーで録画した番組やディスクの再生画面が暗いのですが?
テレビ(TV)で受信している放送と比べて、本機で受信している放送や録画した番組、BD・DVDの画面が暗く感じます。
本機の設定で画面の明るさを調整してください。
本機で調整できる明るさは、以下の場合となります。
- レコーダーで受信している放送
- レコーダーで再生する録画・ディスク映像
以下のような本機以外の受信による明るさ調整は、お使いのテレビなどの設定を変更してください。
- テレビで受信している放送
- テレビのその他の映像再生機能(インターネットビデオなど)の明るさを調整したい場合は、お使いのテレビ側の設定を変更してください。
画面が暗いと感じるときの調整方法は?
目次
内容
▼関連Q&A:
今までに発売されたブルーレイディスクレコーダーの機種名/発売時期を教えてください。
操作方法
2016年以降発売の機種
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[視聴する]>[放送中番組を視聴]を選択し、「決定」ボタンを押します。
-
地デジの放送が画面に映ったら「オプション」ボタンを押します。
-
[画質/音声設定]>[画質設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質モード]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[カスタム1]または[カスタム2]を選び、「決定」ボタンを押します。
※ [カスタム1][カスタム2]以外を選んだ場合は、明るさを変更できません。 -
[明るさ・色]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[クリアブラック]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[←]ボタンまたは「→」ボタンで明るさを調節し、「決定」ボタンを押します。
マイナス方向へ動かすことで明るさが増します。 -
[閉じる]を選び、「決定」ボタンを押します。
以上で、手順は完了です。
改善しない場合
テレビ側の明るさ調整が働いている可能性がありますので、お使いのテレビ側の設定を確認してください。
ソニー製液晶テレビ ブラビア をお使いの場合は、外部入力の画質設定が標準より暗いと
暗く映りますので、下記の関連Q&Aを参考に設定を確認してください。
▼関連Q&A:
画面が暗いと感じるときの調整方法は?
2012年~2014年発売の機種
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[地デジ]から任意のチャンネルを選び、「決定」ボタンを押します。
-
地デジの放送が画面に映ったら「オプション」ボタンを押します。
-
[画質設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質モード]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[カスタム1]または[カスタム2]を選び、「決定」ボタンを押します。
※ [カスタム1][カスタム2]以外を選んだ場合は、明るさを変更できません。 -
[明るさ・色]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[クリアブラック]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[←]ボタンまたは「→」ボタンで明るさを調節し、「決定」ボタンを押します。
マイナス方向へ動かすことで明るさが増します。 -
[閉じる]を選び、「決定」ボタンを押します。
以上で、手順は完了です。
改善しない場合
テレビ側の明るさ調整が働いている可能性がありますので、お使いのテレビ側の設定を確認してください。
ソニー製液晶テレビ ブラビア をお使いの場合は、外部入力の画質設定が標準より暗いと
暗く映りますので、下記の関連Q&Aを参考に設定を確認してください。
▼関連Q&A:
画面が暗いと感じるときの調整方法は?
2010年秋~2011年発売の機種
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[地デジ]から任意のチャンネルを選び、「決定」ボタンを押します。
-
地デジの放送が画面に映ったら「オプション」ボタンを押します。
-
[画質設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質モード]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[カスタム]を選び、「決定」ボタンを押します。
※ BDZ-AX2700T/AX2000/AX1000をお使いの場合は、 [カスタム1] または [カスタム2] を選びます。
※ [カスタム][カスタム1][カスタム2]以外を選んだ場合は、明るさを変更できません。 -
[明るさ・色]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[ブライトネス]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[←]ボタンまたは「→」ボタンで明るさを調節し、「決定」ボタンを押します。(-3~+3まで選べます)
マイナス方向へ動かすことで明るさが増します。 -
[閉じる]を選び、「決定」ボタンを押します。
以上で、手順は完了です。
改善しない場合
テレビ側の明るさ調整が働いている可能性がありますので、お使いのテレビ側の設定を確認してください。
ソニー製液晶テレビ ブラビア をお使いの場合は、外部入力の画質設定が標準より暗いと
暗く映りますので、下記の関連Q&Aを参考に設定を確認してください。
▼関連Q&A:
画面が暗いと感じるときの調整方法は?
2008年秋~2010年春発売の機種
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[地デジ]から任意のチャンネルを選び、「決定」ボタンを押します。
-
地デジの放送が画面に映ったら「オプション」ボタンを押します。
-
[画音設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質モード]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[カスタム]を選び、「決定」ボタンを押します。
※ BDZ-EX200/X100/X95をお使いの場合は、 [カスタム1] または [カスタム2] を選びます。
※ [カスタム][カスタム1][カスタム2]以外を選んだ場合は、明るさを変更できません。 -
[画質調整]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[ブライトネス]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[←]ボタンまたは「→」ボタンで明るさを調節し、「決定」ボタンを押します。(-3~+3まで選べます)
マイナス方向へ動かすことで明るさが増します。 -
[閉じる]を選び、「決定」ボタンを押します。
以上で、手順は完了です。
改善しない場合
テレビ側の明るさ調整が働いている可能性がありますので、お使いのテレビ側の設定を確認してください。
ソニー製液晶テレビ ブラビア をお使いの場合は、外部入力の画質設定が標準より暗いと
暗く映りますので、下記の関連Q&Aを参考に設定を確認してください。
▼関連Q&A:
画面が暗いと感じるときの調整方法は?
2006年~2008年春発売の機種
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押します。
-
[地デジ]から任意のチャンネルを選び、「決定」ボタンを押します。
-
地デジの放送が画面に映ったら「オプション」ボタンを押します。
-
[画音設定]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[画質調整]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[ブライトネス]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[カスタム1]または[カスタム2]を選び、「決定」ボタンを押します。
※ BDZ-EX200/X100/X95以外の機種をお使いの場合は、
[カスタム1][カスタム2]以外を選んだ場合、明るさを変更できません。 -
[画質調整]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[ブライトネス]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[←]ボタンまたは「→」ボタンで明るさを調節し、「決定」ボタンを押します。(-3~+3まで選べます)
マイナス方向へ動かすことで明るさが増します。 -
[閉じる]を選び、「決定」ボタンを押します。
以上で、手順は完了です。
改善しない場合
テレビ側の明るさ調整が働いている可能性がありますので、お使いのテレビ側の設定を確認してください。
ソニー製液晶テレビ ブラビア をお使いの場合は、外部入力の画質設定が標準より暗いと
暗く映りますので、下記の関連Q&Aを参考に設定を確認してください。
▼関連Q&A:
画面が暗いと感じるときの調整方法は?