[Windows Vista] 音が出ない場合の確認事項
[Windows Vista]
音が出ない場合の確認事項
- VAIOの内蔵スピーカーから音が出ません。
- 接続した外付けスピーカーやヘッドホンから音が出ません。
Windowsのオーディオ設定が適切か、ドライバーが正しく認識されているか、などを確認します
対象製品
Windows Vista
内容
対処方法
Windowsの音量設定を確認します
コントロールパネルから[音量ミキサ]を開いて設定します。
-
[スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。
-
[コントロール パネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
-
[サウンド]の[システム音量の調整]をクリックします。
-
[音量ミキサ]画面が表示されます。
一番左列に表示される音量スライダーが下がっていないか、ミュートに設定されている場合は、クリックしてミュートを解除します。
出力先の設定が正しいかを確認します
Windows Vistaは、音声をスピーカーやヘッドホンなどの複数のデバイスに切り替えて出力できるようになっています。この出力先の設定が正しくないと、期待する音声出力が得られません。
設定の確認はコントロールパネルから行います。
-
[スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。
-
[コントロール パネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
-
[サウンド]をクリックします。
-
[サウンド]画面が表示されます。
[再生]タブに表示された再生デバイスの一覧から、音声を出力したい機器が「既定」に設定されている(チェックマークがついている)かを確認します。既定に設定されていない場合は、適切な再生デバイスを選択し、[既定値に設定]ボタンをクリックします。
ドライバーの確認と再インストールを行います
音声を正しく処理するためのドライバーソフトウェア(以下、オーディオドライバーと呼びます)が、何らかの原因でWindowsから正しく認識されていないと、音声が出力されなくなります。この場合、オーディオドライバーをインストールし直すことで、オーディオ機能が正常に回復します(一見、Windows上は正しく認識されているように見えても、実際にはオーディオドライバーが原因になっている場合もあります)。
オーディオドライバーの再インストール方法は、下記の関連Q&Aにまとめています。
リカバリー(再セットアップ・初期化)を行います
上記の項目をすべてご確認いただいても改善しない場合は、リカバリー(再セットアップ・初期化)を行い、VAIOを購入時の状態に戻して、現象が改善するかをご確認ください。
ソフトウェア側の問題の場合、リカバリーを行うことで、改善します。
リカバリーを行っても改善しない場合は、ハードウェア側に問題が発生している可能性が高くなります。
お手数ですが、VAIOカスタマーリンク修理相談窓口までご連絡ください。
修理の申し込みは、インターネットから行えます
インターネットで修理をお申し込みいただく場合は、以下のメモをコピーして、修理の申し込みページに表示される[その他]欄にはりつけてください。
- ■ 以下のメモをコピーしてください。
- [S1003301074355]音が出ない-STEP4
インターネットで修理を申し込む:
https://www.sony.jp/support/vaio/contact/repair/request_online.html
- 電話での申し込みは、VAIOカスタマーリンク修理相談窓口までご連絡ください。