[Desktop] PC本体からおかしい音が聞こえる(異音がする)
[Desktop]
PC本体からおかしい音が聞こえる(異音がする)
PC本体から、モーター音などの異音や騒音が聞こえることがあります。
発生している音を確認します
対象製品
- デスクトップPC
- Desktop全般
目次
内容
対処方法
「カリカリッ」、「コポコポ」、「ゴロゴロ」、「ブクブク」、「ボボボボ」、「カッコン」、「ジー」と聞こえる場合
「カリカリッ」、「コポコポ」、「ゴロゴロ」、「ブクブク」、「ボボボボ」という音
ハードディスクの仕様によって起こる音で、故障ではありません。
また、ハードディスクの動作中、常に発生しているわけではありません。
本現象はハードディスクの仕様によって起こるため、動作を制御することはできません。
本体の電源を入れた後「Sony」ロゴ(または「VAIO」ロゴ)が表示される前(ハードディスクの電源が入るとき)に音が聞こえることがありますが、これはハードディスクのシーク音です。
ハードディスクの構造上、ヘッドの移動量が大きい場合に発生してしまいます。
また、アプリ起動時や、ファイルが断片化が多い、無駄な領域を使用しているなどの状態にある場合に、ハードディスクへのアクセス回数が増えて処理音が気になることもあります。
「カッコン」という音
ハードディスクの仕様によって起こる音で、故障ではありません。
また、ハードディスクの動作中、常に発生しているわけではありません。
本現象はハードディスクの仕様によって起こるため、動作を制御することはできません。
ヘッドが待避領域へ移動したときの音です。一定時間ハードディスクにアクセスしないときや、OS・そのほかのプログラム(アプリなど)が処理を完了するときにおいて、ヘッドを守るために安全な場所へ移動するときの音です。
ハードディスクのアクセスランプが点滅していても、実際には1つのプログラムの処理が完了し、次のプログラムが動作し始めるときなどにヘッドが待避していることがあります。
「ジー」という音
ハードディスクの仕様によって起こる音で、故障ではありません。
また、ハードディスクの動作中、常に発生しているわけではありません。
本現象はハードディスクの仕様によって起こるため、動作を制御することはできません。
PCを使用中、「ジー」という音が1分間続いて数分後にまた発生というサイクルを繰り返される場合があります。
この音は、ハードディスクのヘッドが定期的に動作しているために発生する音です。
問題はありませんので、ご安心ください。
「ブーン」、「シュワー」、「ガガガガ」、「ガラガラガラ」とPC本体から聞こえる場合
内蔵されている冷却用ファンやCD/DVD/BDドライブの回転している音です。
これは、内蔵されている冷却用ファンやCD/DVD/BDドライブの回転によって発生した音です。
回転音が聞こえることは、正常な動作になります。
また、冷却用のファン、CD/DVD/BDドライブ、およびハードディスクの回転音は、お客様の使用されているPCの稼動状況によって回転数が変化するため、聞こえなくなることもあります。
以前に比べファンの回転時の音が大きくなった場合は、内部の冷却部にほこりがたまって冷却効率が落ちている可能性もあります。
排気口・吸気口などの外装の清掃については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO_PC] VAIOのお手入れ方法
現象が改善しない場合は、引き取り点検が必要となる可能性があります。
お手数ですが、VAIOカスタマーリンク修理相談窓口までご連絡いただき、詳細をご確認ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A ID「S0310290014995」
- Q&Aの手順でご確認いただいた内容
「ジーッ」、「ウィーン」とCD/DVD/BDドライブから聞こえる場合
スロットイン方式のCD/DVD/BDドライブの仕様によって発生する音です。
電源投入時やスリープ復帰時にCD/DVD/BDドライブが動作することで発生します。
問題はありませんので、そのままお使いください。
「ブーン」、「ジー」、「パチッ」とディスプレイから聞こえる場合
「ブーン」、「ジー」という音
電源スイッチを押した直後に「ブーン」という音が発生する場合があります。
これは、ディスプレイ内部に電流が通電するために発生します。
「パチッ」という音
Windows上で表示の設定を変更すると、「パチッ」という音がする場合があります。
これは、設定の変更時にディスプレイ内部でも表示の切り替えを行っているために発生します。
上記以外の音が聞こえる場合
上記以外の現象が発生している場合は、引き取り点検が必要となる能性があります。
お手数ですが、VAIOカスタマーリンク修理相談窓口までご連絡いただき、詳細をご確認ください。
また、その際には担当者に以下の内容をお伝えください。
- 現在ご覧いただいているQ&A ID「S0310290014995」
- Q&Aの手順でご確認いただいた内容