文書番号 : 00273264 / 最終更新日 : 2023/08/31印刷する

タッチセンサーに触れていないが勝手に反応する

タッチ操作をしていないのにセンサーが誤反応する

    下記の回避策を順番にお試しいただき、改善があるかご確認ください。

    改善が見られない場合は点検修理をご検討ください。

    1. タッチセンサーの状態を確認する

      タッチセンサーが以下の状態のときは、操作できなかったり誤反応する場合があります。これらの状態になっていないことをご確認ください。

      • 水、汗などでぬれている。
      • 髪の毛、ぬれたタオルなどが触れている。

      ヒント: 髪の毛などが当たり、反応してしまう場合は、Headphones Connectアプリで、タッチセンサーに割り当てる機能を[割り当てなし]に変更できます。

    2. ヘッドホンのリセットをして改善するか確認する

      ヘッドホンの一時的な誤作動により、調子が悪くなっている場合は、リセットを行うと解決できます。
      ヘッドホンのリセットをしても、機器登録(ペアリング)情報、その他の設定は保持されます。
      リセットの方法は、以下をご確認ください。

    3. ヘッドホンの初期化をして改善するか確認する

      ヘッドホンの一時的な誤作動により、調子が悪くなっている場合は、初期化を行うと解決できます。
      ヘッドホンの初期化をすると、工場出荷時の設定に戻り、すべての機器登録(ペアリング)情報が削除されます。
      初期化の方法は、以下をご確認ください。

    上記を行っても改善できない場合は、ヘッドホンに不具合が発生している可能性があります。
    お手数ですが点検修理をご検討ください。

    修理のご相談