パソコンとヘッドホンをBluetooth接続したのに、へッドホンから音が聞こえない場合や、マイクから音が出ない場合は、パソコンのサウンドデバイスがヘッドホン用のデバイスに切り替わっていない可能性があります。
ここでは、手動でサウンドデバイスをヘッドホンに切り替える方法を説明します。
※表示される機器名はご利用のパソコンや、ワイヤレスヘッドホンにより異なります。
サウンドデバイスをヘッドホンに切り替えても症状が改善しない場合は、以下を順番にお試しください。
- ヘッドホンの電源を一度切り、お使いのパソコンと接続する。
(完全ワイヤレス型のヘッドホンを再起動する場合は、一度充電ケースに入れ蓋を閉めたうえで、再度取り出してください。) - お使いのパソコンの再起動をする。
- ヘッドホンのリセットする。
- ヘッドホンの初期化する。
ご注意
ヘッドホンを初期化すると工場出荷時の設定に戻り、すべての機器登録(ペアリング)情報を削除します。
接続相手の機器からヘッドホンの登録を一度削除して再度機器登録をしてください。
ご使用のパソコンやアプリによってはヘッドホンが正しく動作しない可能性があります。
他の通話アプリやパソコンをお持ちの場合はお試しください。
ヘッドホンから音が聞こえない場合の変更方法
■Windows 11のパソコンをお使いの場合
-
パソコンの[スタート]から[設定]を開く
-
[システム]の[サウンド]を選択する
-
[サウンド]の画面をスクロールし[サウンドの詳細設定]の をクリックする

-
[再生]タブの、ヘッドホンのデバイスを右クリックで選択する

-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイス]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
■Windows 10のパソコンをお使いの場合
-
デスクトップ上のアクションセンターを開き、[すべての設定]を選択する

-
[システム]を選択する

-
[サウンド]を選択し、[サウンドコントロールパネル]を選択する

-
[再生]タブを選択し、ヘッドホン(ハンズフリー用)のデバイスを右クリックで選択する

A:ヘッドホン(ハンズフリー用)
-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイスとして設定]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
■Windows 8.1のパソコンをお使いの場合
-
デスクトップ画面でタスクトレイより音量(スピーカー)のアイコンを右クリックして「再生デバイス」を選択する

※「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「オーディオデバイスの管理」→「再生」からも開くことができます
-
[再生]タブを選択し、ヘッドホン(ハンズフリー用)のデバイスを右クリックで選択する

A:ヘッドホン(ハンズフリー用)
-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイス]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
ヘッドホンのマイクから音が出ない場合の変更方法
■Windows 11のパソコンをお使いの場合
-
パソコンの[スタート]から[設定]を開く
-
[システム]の[サウンド]を選択する
-
[サウンド]の画面をスクロールし[サウンドの詳細設定]のをクリックする

-
[録音]タブの、ヘッドホンのデバイスを右クリックで選択する

-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイス]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
■Windows 10のパソコンをお使いの場合
-
デスクトップ上のアクションセンターを開き、[すべての設定]を選択する

-
[システム]を選択する

-
[サウンド]を選択し、[サウンドコントロールパネル]を選択する

-
[録音]タブを選択し、ヘッドホン(ハンズフリー用)のデバイスを右クリックで選択する

A:ヘッドホン(ハンズフリー用)
-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイスとして設定]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
■Windows 8.1のパソコンをお使いの場合
-
デスクトップ画面でタスクトレイより音量(スピーカー)のアイコンを右クリックして「録音デバイス」を選択する

※「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「オーディオデバイスの管理」→「録音」からも開くことができます
-
[録音]タブを選択し、ヘッドホン(ハンズフリー用)のデバイスを右クリックで選択する

A:ヘッドホン(ハンズフリー用)
-
[既定の通信デバイスとして設定]を選択する

-
選択したヘッドホンが[既定の通信デバイス]に変更されたことを確認し、[OK]ボタンを押す

-
設定画面を閉じ、動作を確認してください。
上記を行っても解決できない場合の対処方法
一部のヘッドホンにおいては、Bluetooth機器と省電力 (LE)モードで接続してしまう場合があります。
省電力(LE)モードで接続すると、ヘッドホンがBluetooth機器と接続できなかったり、ペアリング後にヘッドホンから音が出ないことがあります。
以下ページをご確認ください。
▼ Bluetooth機器とペアリングできない、またはペアリング後にヘッドホンから音が出ない