文書番号 : 00247956 / 最終更新日 : 2024/11/26印刷する

テレビの音声がサウンドバーやホームシアターから出力されない

    重要: このページは特定の機器またはOSを対象としています。対象製品はカテゴリ―・製品欄をご確認ください。

    以下の順にご確認ください。

    ご注意

    サブウーファーから音が出ない場合は、以下のFAQをご確認ください。
    サブウーファーから音が出ない

    1. 接続されているケーブルを一度抜いて、差し直す
      テレビ側とサウンドバー/ホームシアター両方の端子にケーブルが奥までしっかり接続されているかご確認ください。
    2. テレビ、サウンドバー/ホームシアターの端子を確認し、接続方法や設定をご確認する
      ご注意: 以下の接続方法は一例です。機種によって設定項目名が異なっていたり、設定項目がなかったりすることもあります。詳細はテレビやサウンドバーまたはホームシアター側の取扱説明書を参照してください。

    3. テレビの音声出力設定をご確認する
    4. サウンドバーまたはホームシアターの入力モードをご確認する
      サウンドバーまたはホームシアターの入力モードがTV以外になっているか、ホームメニューが表示され続けている可能性があります。
      リモコンの入力切替ボタン、あるいはTVボタンを押して、サウンドバーまたはホームシアターの入力を「TV」に設定してください。

    5. テレビとサウンドバーまたはホームシアターの電源を入れる順番をご確認する
      電源を入れる順番は、テレビの電源を先に入れ、次にサウンドバーまたはホームシアターの電源を入れる必要があります。
    6. サウンドバーまたはホームシアターと接続しているテレビの両方のリセットをおこない、改善するかをご確認する
      ご注意: リセット方法については、各機器の取扱説明書をご参照ください。