文書番号 : S1110278018693 / 最終更新日 : 2024/04/17印刷する

アンテナ接続に使う 「 分波器 」 や 「 分配器 」 の違いや特長を教えてください。

    分配器と分波器には以下の違いや特長があります。

    内容

    詳細説明

    分配器と分波器の違い

    分波器・分配器の使用例

    • 様々なタイプの分波器や分配器製品が販売されていますが、形やデザインが似ているものが多いため、誤って逆に取り付けてしまわぬように標記をよく確かめてから接続してください。
    • 分配器で分配する数が多すぎると電波が弱くなり、映りが悪くなる原因となりますのでご注意ください。
    分波器・分配器の使用上のご注意
    1. デジタル放送対応のものをおすすめします。
      • 地上、BS/110度CSデジタル放送に対応していない分配器 / 分波器で、デジタルチューナー内蔵のテレビやレコーダーなどとアンテナ線を接続していると、放送を正常に受信できない場合があります。
      • 110度CSデジタル放送を受信するためには、受信環境によっては分配器が110度CS帯域 (2150MHz) まで対応している必要があります。詳しくは、販売店などでご相談ください。
    2. 分配器は 「 全通電型 」 をおすすめします。

      「 全通電型 」 の分配器とは、分配器のどの端子からでも接続した機器からBS/CSアンテナへ電源を供給することができるタイプです。新しく分配器を購入する場合は、全通電型をおすすめします。

      全通電型ではない分配器を使用した場合の注意
      通電していない側の端子に、電源供給を必要とするBS/CSのアンテナと接続した場合、正常に受信できない可能性があります。

      戸建て住宅などBS/CSアンテナの電源供給が必要な受信環境では、パッケージや製品本体に 「 全通電型 」 と表記されたもの、または通電状態がわかりやすく表記された製品をおすすめします。


      参考情報

      下図のようにアンテナケーブルが一体になったタイプで接続すると、使用するアンテナケーブル本数を少なく済ませることができます。