USBメモリー(外部USBストレージ)にアプリのデータを移動したい / テレビ本体の内部ストレージの空き容量を増やしたい
USBメモリー(外部USBストレージ)にアプリのデータを移動したい / テレビ本体の内部ストレージの空き容量を増やしたい
ブラビア本体にUSBストレージとして登録することで、アプリのデータの移動先としてUSBメモリーを選べるようになります。以下をご覧ください
説明
テレビの内部ストレージにインストール(ダウンロード)したアプリのデータを、USBメモリーに移動することができます。
テレビの内部ストレージの空き容量を増やしつつ、インストールしたアプリを使うことが可能です。(USBメモリーは必ずテレビに接続しておく必要があります)
目次
内容
事前確認
使用していない、または新しいUSBメモリーをご用意ください。
ご注意 |
|
操作方法
USBメモリー(USBストレージ)をフォーマット(初期化)する
-
USBメモリーを、ブラビアのUSB端子に接続します。
外付けUSBハードディスク(以下USB HDD)をつないで録画している場合は、空いている「USB1」または「USB2」端子にUSBメモリーをつなぐことをおすすめします。
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、 画面右上の [
(設定)] または、 下へスクロールして [設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
※ 機種により[設定]の表示位置が異なります。 -
("テレビ"の並びにある) [ストレージとリセット] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
("リムーバブルストレージ" 欄に表示されている) 手順1. でつないだUSBメモリを選び、「決定」ボタンを押します。
なお、表示されるUSBメモリ名は、機器により異なります。
USBメモリー(ソニー製)をつないでいるときの表示例 1
USBメモリー(ソニー製。上記と異なるモデル)をつないでいるときの表示例 2
ご注意 このとき、録画に使用しているUSB HDDも、画面の "録画用ハードディスク" 欄に表示されますので、選ばないようにしてください。あやまってUSB HDDを選んで以降の操作をすると、録画データが削除されてしまいますのでご注意ください。
USBメモリー(ソニー製)を「USB1」または「USB2」端子に、USB HDD(ソニー製)を「USB3」端子につないでいるときの表示例
※ ご不安な場合は、USB HDDをテレビからいったん外してから操作してください。 -
[端末のストレージとして登録] を選び、 「決定」ボタンを押します。
-
[フォーマット] を選び、「決定」ボタンを押します。
フォーマットが開始されます。
-
ほどなくしてフォーマットが完了します。
以下のようなメッセージが表示された場合、「決定」ボタンを押して閉じてください。
内部ストレージのアプリをUSBメモリーに移動する
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、 画面右上の [
(設定)] または、 下へスクロールして [設定] を選び、「決定」ボタンを押します。
※ 機種により[設定]の表示位置が異なります。 -
("テレビ"の並びにある) [アプリ] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
"ダウンロードしたアプリ" の並びにある、移動したいアプリを選び、「決定」ボタンを押します。
-
[使用されているストレージ] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[<接続したUSBメモリー名>] を選び、「決定」ボタンを押します。
アプリが移動されます。ほかのアプリも移動させたい場合は、手順3. ~の操作を繰り返してください。ご注意 -
アプリにより移動できない場合があります。
(その場合、上記「仕様されているストレージ」には [内部ストレージ] しか表示されません) -
USBメモリーはアプリの保存専用となります。USBメモリーを別の用途に使うときは再度フォーマットが必要です。
-
USBメモリー内のアプリをパソコンなどで削除すると、USBメモリー内のアプリは起動できなくなります。
-
USBメモリーをブラビアから取り外すと、USBメモリーに移動したアプリは起動できなくなります。
-
アプリのインストール先にUSBメモリーを指定することはできません。まずは通常の操作でアプリを(内部ストレージに)インストールしてから、USBメモリーへ移動してください。
-
USBメモリーに移動したアプリを内部ストレージに戻す
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、 画面右上の [
(設定)] または、 下へスクロールして [設定] - ("テレビ"の並びにある) [アプリ] を選び「決定」ボタンを押します。
※ 機種により[設定]の表示位置が異なります。 -
"ダウンロードしたアプリ" の並びにある、内部ストレージに戻したいしたいアプリを選び、「決定」ボタンを押します。
-
[使用されているストレージ] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[内部ストレージ] を選び、「決定」ボタンを押します。
USBメモリーを取り外す
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、 画面右上の [
(設定)] または、 下へスクロールして [設定] - ("テレビ"の並びにある) [ストレージとリセット] を選び、「決定」ボタンを押します。
※ 機種により[設定]の表示位置が異なります。 -
("リムーバブルストレージ" 欄に表示されている) USBメモリを選び、「決定」ボタンを押します。
USBメモリー(ソニー製)をつないでいるときの表示例
-
[取り外し] を選び、「決定」ボタンを押します。
-
もう一度 [取り外し] を選び、「決定」ボタンを押します。
「<接続したUSBメモリー名>を安全に取り外しました。」と表示されれば、完了です。
USB端子から、USBケーブルを外してください。