[Windows 10] 「メール」アプリに新着のメッセージがあることを通知する方法
[Windows 10]
「メール」アプリに新着のメッセージがあることを通知する方法
- Windows 10の「メール」アプリでメッセージを受信しているかは、どこでわかりますか。
- 「メール」アプリを起動していなくても、新着メールを確認する方法はありますか。
- 新着メッセージを通知する設定を教えてください。
アクションセンターやサインイン画面、[スタート]画面のタイルで確認できます
対象製品
- アプリケーションソフトウェア
- メール
- 対象OS
- Windows 10
説明
メールを受信したことを知らせる表示は、アクションセンターやバナー、[スタート]画面の[メール]のタイル、PCのロック画面などに設定できます。
通知を確認することで、「メール」アプリを起動しなくてもメールを受信したことを知ることができます。
- 通知方法によっては、表示が遅い場合もあります。
-
アクションセンター画面
-
[メール]タイル
-
ロック画面
内容
事前確認
本Q&Aは、「メール Ver.17.6509.64001.0」の画像を使用しています。
「メール」アプリのバージョンにより画面や手順が異なる場合があります。
操作方法
アクションセンターの通知を設定する/デスクトップ上に通知のバナーを表示する
メールを受信したときに、アクションセンターの通知欄に通知を表示します。
また、メールが着信したときに、デスクトップ上にバナーを表示させて知らせることもできます。
いずれの場合も、音を鳴らして知らせる設定にすることも可能です。
-
「メール」アプリを起動します。
-
画面左下の
[設定]アイコンを選択し、[通知]、または[オプション]を選択します。
-
[通知]画面、または[オプション]画面が表示されるので、画面上のプルダウンメニューから設定をしたいアカウントを選択します。
-
[アクション センターに表示]をオンにします。
- デスクトップ上に通知のバナーを表示させたい場合は、[通知のバナーを表示]にチェックをつけます。
- メールを受信したときに音を鳴らして知らせたい場合は、[音を鳴らす]にチェックをつけます。
-
[通知]画面、または[オプション]画面の左上に表示されている[<]を選択して[設定]画面に戻ります。
- [<]を選択せずに「メール」アプリを終了すると、設定が保存されないのでご注意ください。
-
[×](閉じる)ボタンを選択して「メール」アプリを終了します。
以上で操作は完了です。
- 参考
-
アクションセンターの通知設定が無効になっていると、上記の設定を行っても通知が表示されません。
通知の設定で「アプリの通知を表示する」、および「メール」アプリからの通知がオンになっていることをご確認ください。
[メール]タイルの通知を設定する
[スタート]画面に[メール]のタイルを表示させ、「ライブタイル」に設定することで、タイルにメールの通知を表示できます。
手順の詳細については、下記の関連Q&Aの「ライブタイルをオン/オフにする方法」をご参照ください。
ロック画面の通知を設定する
設定画面の[パーソナル設定]でロック画面の設定をします。
[簡易ステータスを表示するアプリを選ぶ]で「メール」アプリを選択することで、ロック画面上に新着メールがあることを通知させられます。
ロック画面はユーザーアカウントごとに通知を表示できないため、1台のPCを複数のユーザーで使用している場合には不向きです。
手順の詳細については、下記の関連Q&Aの手順をご参照ください。
参考情報
メールを受信してもなかなか通知が表示されない場合は、同期の設定をご確認ください。
▼関連Q&A:
[Windows 10] 「メール」アプリに過去に受信したメール・新着メッセージを表示させたい(同期設定を変更する方法)