[Windows 10] スクリーンセーバーを設定する方法
[Windows 10]
スクリーンセーバーを設定する方法
Windows 10で、スクリーンセーバーを設定する方法を教えてください。
[スクリーン セーバーの設定]画面で設定します
対象製品
Windows 10
説明
スクリーンセーバーとは、指定した時間が経過しても操作が行われない場合、画面上に文字や模様などを表示して、ディスプレイを保護する機能です。
スクリーンセーバーからの再開時にログオン画面に戻る設定することで、PCから離れているとき、第三者によるのぞき見を防止する効果もあります。
内容
操作方法
[スタート]ボタンを選択し、[設定]を選択します。
[設定]画面が表示されるので、[パーソナル設定]を選択します。
[パーソナル設定]画面が表示されるので、左側の[ロック画面]を選択して、[スクリーン セーバー設定]を選択します。
-
[スクリーン セーバーの設定]画面が表示されるので、[スクリーン セーバー]から設定したいスクリーンセーバーを選択します。
- ここでは例として、「バブル」を選択します。
-
[待ち時間]に、スクリーンセーバーが起動するまでの待ち時間を入力して、[OK]ボタンを選択します。
- ここでは例として、3分を選択します。
- 参考
-
スクリーンセーバーの動作を確認するには、[プレビュー]を選択します。
-
スクリーンセーバーを解除したときログオン画面を表示するには、[再開時にログオン画面に戻る]にチェックをつけます。
- ユーザーアカウントにパスワードを設定する必要があります。
以上で操作は完了です。
[待ち時間]で指定した時間にスクリーンセーバーが開始されることをご確認ください。