Android 4.4にバージョンアップすると何が変わりますか?
Android 4.4にバージョンアップすると何が変わりますか?
主な変更点を表にします。
分類 |
機能名 |
機能概要 |
カメラ |
クリエイティブエフェクト |
いままで静止画しか対応してなかった”ピクチャーエフェクト”が「クリエイティブエフェクト」と名前を変え、動画と静止画の両方に対応します。 |
カメラ |
ARエフェクト |
ビデオ録画機能が追加になり、お好みの3Dコンテンツを静止画だけでなく動画でもお楽しみいただけます。 また、Playストアからのアップデートで機能を強化します。 ※Playストアからダウンロードしてください。 |
カメラ |
Movie Creator |
撮影したハイフレームレートの動画を編集して、任意のシーンをスローモーションで再生する動画に変換することができます。 また、通常の動画も編集が可能です。 ・カメラ、Movie、Albumから起動することができます。 ・必要な場面だけをトリミングできます。 ・任意の期間で、再生速度の選択が可能です。 ・Undo/Redo をサポートし、簡単に編集した内容を元に戻せます。 |
カメラ |
背景ぼかし撮影 |
背景をぼかして被写体を際立たせる、一眼レフカメラで写した様な静止画をXperiaで撮影可能です。 ※Playストアからダウンロードしてください。 |
カメラ |
カメラUIの改善 |
カメラUIの改善を行いました。以下に例を示します。 ・依存関係により使えなくなる設定を非表示→グレーアウトに変更 ・Zoom indicatorのデザイン変更 など |
カメラ |
カメラWidget |
4つのショートカットのカスタマイズ機能を追加しました。また、カスタマイズ並び順に対応しました。 ・初期値:4Kビデオ、タイムシフトビデオ、背景ぼかし、ARエフェクト ・カスタマイズ画面並び順:プレミアムおまかせオート、マニュアル、4Kビデオ、 タイムシフトビデオ、背景ぼかし、ARエフェクト、クリエイティブエフェクト、Info-eye 、タイムシフト連写、Social live、スイングパノラマ |
機器連携 |
NFCファイル転送の改善 |
NFCによるワンタッチファイル転送機能が使えます。これにより、対応しているXperia同士の間でWi-Fiによる情報の受け取りが可能となりました。 |
機器連携 |
キーボード対応 |
絵文字入力対応キーボード に対応します。 また、ソニーモバイル製ハードウェアキーボードに対応します。 |
機器連携 |
Lifelog |
Lifelogアプリは、ソニーモバイル製の公式アプリです。Lifelogアプリを使って日々の運動、通信記録、娯楽に関する情報を見ることができます。また、それらに対して目標をセットし、さらには進捗状況を管理することもできます。 ※ご利用にはPlayストアからLifelogアプリをダウンロードすることが必要です。 |
機器連携 |
ワンタッチ設定 |
ワンタッチ設定では、発見された出力機器をリストアップし、ホーム画面から簡単に接続させることができます。 |
電話・電話帳 |
電話帳連携強化 |
通話終了後に相手の連絡先を電話帳へ追加可能となりました。 |
設定 |
ステータスアイコンのカスタマイズ |
ステータスアイコンのカスタマイズが可能になりました。 |
設定 |
クイック設定の改善 |
クイック設定と通知が別表示となりました。 また、クイック設定はニ本指で下にスワイプすることで直接アクセスが可能になりました。 |
設定 |
ステータスバー 通知アイコンの改善 |
通知パネルを一度表示させることにより、ステータスバーの通知アイコンが消え、見やすくなりました。 |
ホーム・テーマ・ロックスクリーン |
GoogleメニューへのSony Entrance追加 |
検索オプション1つとしてSony Entranceを追加しました。 ※Sony Entranceをインストールしたときにだけ表示されます。 |
ホーム・テーマ・ロックスクリーン |
ロックスクリーン画面・仕様変更 |
ロックスクリーンの背景をPlayStation4イメージに統一しています。 また、一部仕様の変更を行っております。 ・背景にダイナミック壁紙を使用しました。 ・画面に触れると反応して画面が流れるように動きます。 ・カメラが遅れずにクイックスタートできるように、カメラボタンは下に配置しました。 |
その他 |
スモールアプリ改善 |
通常のアプリの上に小さなウィンドウのアプリ「スモールアプリ」を起動して複数のアプリをマルチタスクで同時に使うことができます。プリインストールのスモールアプリに加えて、ウィジェットのスモールアプリ化や、Playストアからのアプリ追加により自由に機能を追加することができます。 |
その他 |
スクリーンショットUIの変更 |
電源ボタン長押しからスクリーンショットを撮ることが可能になりました。 ※“電源+音量(小)”ボタンを同時に押すことでも同操作が可能です。 |
その他 |
Vine |
Vine ではループするビデオを簡単に撮ることができ、日常の中の楽しいひとときを家族や友だちと共有することができます。動画は Vine はもちろん、Twitter と Facebook に載せることができます。 ※PlayストアからVineアプリをダウンロードすることが必要です。 |
その他 |
アイコン サイズ |
ホームとアプリトレイのアイコンの大きさをお好みで切り替えることができるようになります。 |