使用時間が短く、すぐ電池が切れてしまいます。 電源の持ち時間を長くする方法を教えてください。
使用時間が短く、すぐ電池が切れてしまいます。 電源の持ち時間を長くする方法を教えてください。
以下のとおり、いくつかの方法があります。
これらを実施すると消費電流を減らせる為、電源の持ち時間を長くすることができます。
・端末のスリープを無効にするアプリを起動させたままにしない。
・長時間使用しないときはアプリの同期を手動に切替える。
・長時間使用しないときはデータサービスをOFFにしておく。
・アプリの同期周期を出来るだけ長めに設定する。
・Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどを使用しないときはこまめにOFFにする。
・ブラウジングやビデオを見るときに、画面の輝度を下げてお使いになる。
以下に具体的な設定方法を説明します。
<Eメールアプリに設定したアカウントの同期時間を変更するには>
1)Eメールアプリを起動する。
2)メニューキーを押してアカウント設定を選択する。
3)[新着メール自動確認]をタップする。
4)[自動確認しない]、または、[1時間毎]などに変更する。
<TimescapeのTwitterやFaceBookの同期間隔を長く設定する>
Twitter、FaceBookともに初期設定は[更新しない]に設定されています。
これらを利用しない時間が長い場合は、電池持ちを良くするために[更新しない]
を選択するのが効果的です。
1)ホーム画面でメニューキーを押し、[設定]をタップする。
2)[サービス設定]をタップする。
3)Twitterの例:[Twitter]をタップする。
4)[自動更新]をタップ⇒[更新しない]にチェック⇒[OK]をタップする。
<Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどを利用しないときはこまめにOFFにする>
1)ホーム画面を右側にスライドし、クィック設定ウィジェットの各項目をタップする。
アイコンが灰色の場合、その項目はOFFになっています。
左からWi-Fi、Bluetooth、GPS、音量です。
2)メニューキーを押し、[設定]をタップする。
3)[ワイヤレス設定]⇒[Wi-Fi]と[Bluetooth]のチェックをはずす。
4)バックキーを押し、[位置情報]をタップする。
5)以下のすべての項目のチェックをはずす。
[ワイヤレスネットワーク]
[GPS機能]
[アシストGPS]
[Googleと共有]
<ブラウジングやビデオを見るときに画面の輝度を下げる>
1)ホーム画面でアプリケーションバーをタップする。
2)[設定]⇒[サウンド&画面設定]⇒[画面の明るさ]をタップする。
3)[自動調整]のチェックをはずし、明るさのバーを調整後、[OK]をタップする。
*Androidアプリの多くは同期を取るようになっているため、アプリを
起動すると通常の待受けに加え同期のために電流を消費します。
液晶が消灯した(スリープ)状態でも、同期の際にはネットワーク
接続の有無によらず液晶以外のシステムが起動します。
*上記を実施した際に減らせる消費電流は、それぞれのアプリ、
および通信環境によるため、電池持ちの向上を数値化することは
出来ません。