DWZシリーズのワイドモードとナローモードは、どのように使い分けたら良いでしょうか?
ワイドモードは、Wi-fiの電波が強い場所におきまして、他のWi-fi機器に与える影響を抑える送信モードになります。
パソコンやタブレットなどのWi-fi機器が多い会場でご利用いただく場合などにお勧めです。
ただし、伝送方式は24bitリニアPCM伝送では無くなります(Ver.1.1の場合)
ナローモードは、照明装置の操作に使用する2.4GHzの無線リモコンなど、特定の周波数帯が他の機器によって占有されている場合に、その帯域を避けて使用するための送信モードとなります。
24bitリニアPCM伝送が可能で音楽会場などでのご利用に適していますが、クリアチャンネルスキャンで空いているチャンネルをご確認の上でご利用ください。