文書番号 : S1312260058143 / 最終更新日 : 2019/05/14印刷する

[2013年以降発売対象製品] トリルミナスカラー/トリルミナスディスプレイに関するFAQ

    Q

    [2013年以降発売対象製品]
    トリルミナスカラー/トリルミナスディスプレイに関するFAQ

     
    A

    以下のFAQをご覧ください。

    説明

    本Q&Aは、2013年以降に発売された上記の対象製品の「トリルミナスカラー」および「トリルミナスディスプレイ」に関するFAQです。

    内容

    FAQ

    Q.1トリルミナスディスプレイ/トリルミナスカラーの「トリルミナス」とはなんですか?
    Q.2「CREAS(CREAS Pro)搭載」のブルーレイディスクレコーダーと、「トリルミナスカラー対応」のブルーレイディスクプレーヤーでは、どちらがよりきれいに映像を見られますか?
    Q.3「トリルミナスカラー」と「x.v.Color」の違いはなんですか?
    Q.4映像を「トリルミナスカラー」で出力するためには、どうやって接続すればいいですか?
    Q.5どんな映像で、トリルミナスディスプレイの効果が得られますか?

    Q.1
    トリルミナスディスプレイ/トリルミナスカラーの「トリルミナス」とはなんですか?

    a
    広色域映像に対応した製品やサービスを総称したソニー独自の呼称です。

    参考
    • トリルミナスディスプレイ
      広色域映像の再現が可能なディスプレイの呼称です。

    • トリルミナスカラー
      動画、静止画の広色域の色空間に対応したソニーの製品やサービスの総称です。


    Q.2
    「CREAS(CREAS Pro)搭載」のブルーレイディスクレコーダーと、「トリルミナスカラー対応」のブルーレイディスクプレーヤーでは、どちらがよりきれいに映像を見られますか?

    a
    どちらがきれいという比較はできません。

    参考
    • CREAS(CREAS Pro)
      ハイビジョン映像を、より ”なめらか・くっきり・スムーズ ” に表現することに特化したソニー独自の高画質回路です。
       
    • トリルミナスカラー
      動画、静止画の広色域の色空間に対応したソニーの製品やサービスの総称です。

    Q.3
    「トリルミナスカラー」と「x.v.Color」の違いはなんですか?

    a
    「トリルミナスカラー」は動画、静止画を含めた広色域の総称ですが、「x.v.Color」は動画のみになります。

    参考
    • トリルミナスカラー
      動画、静止画の広色域の色空間に対応したソニーの製品やサービスの総称です。

    • x.v.Color
      動画用広色域色空間の国際規格「xvYCC」に準拠した製品に付与している呼称です。


    Q.4
    映像を「トリルミナスカラー」で出力するためには、どうやって接続すればいいですか?

    a
    動画・静止画ともに、HDMI接続のほか、USB・DLNA接続があります。


    Q.5
    どんな映像で、トリルミナスディスプレイの効果が得られますか?

    a
    デジタル放送(地上デジタル・BS・CS)、Blu-rayソフト、静止画、ハンディカムなどで撮影された動画など、
    すべての素材でトリルミナスディスプレイの色彩豊かな表現力をお楽しみいただけます。