[W730C/W700Cシリーズ・2014年モデル] お客様サポート「簡易診断」を実施する方法(W920A/W500Aシリーズを除く)
以下の操作手順をご覧ください。
説明
テレビ内部に異常がないかを診断します。
内容
事前確認
「本体の電源が入らない」など簡易診断の操作が正常にできない場合は、以下をご覧ください。
▼詳細Q&A:スタンバイランプ(イルミネーションLED)が赤く点滅する/勝手に電源が切れたり、入/切を繰り返す
▼詳細Q&A:
電源が入らない。スタンバイランプは点滅していない。電源が切れたり入ったりする
▼トラブル解決ナビ
勝手に電源が切れる、電源「入」「切」を繰り返す
操作方法
-
リモコンの「ホーム」ボタンを押し、[
(ヘルプ)]を選んで、「決定」ボタンを押します。
-
[お客様サポート]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
[簡易診断]を選び、「決定」ボタンを押します。
-
「決定」ボタンを押すと、診断がはじまります。
-
診断結果が表示されます。
異常が検出されなかった場合
続けて映像や音の出力に異常がないかを確認します。
診断を続ける場合
「決定」ボタンを押し、以下の詳細Q&Aをご覧ください。▼詳細Q&A:
[W730C/W700Cシリーズ・2014年モデル] お客様サポート「映像や音が正しく出力されない」を実施する方法(W920A/W500Aシリーズを除く)診断を終了したい場合
「戻る」ボタンを押してください。異常が検出された場合
お手数をおかけいたしますが、点検修理をお申し込みください。
■メーカー保証期間内の場合
お買い上げ日から1年以内の場合、当社保証書記載の無料修理規定に則り、点検修理をおこないます。
保証期間内に点検修理を受付される場合は、必ず製品と一緒に保証書をお預かりします。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。
総合サポート > 修理のご相談■ソニーストアの延長保証に加入している場合
ソニーストアの長期保証規定に則り、無料で点検修理をおこないます。
お手数をおかけいたしますが、以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問合せください。
長期保証 | ソニーストアのプレミアムサービス■販売店が独自に定める延長保証に加入している場合
メーカー保証期間外であっても、販売店が独自に定める延長保証に加入している場合、その修理規定に則り、無料で点検・修理がおこなえる場合がありますので、販売店へご相談ください。
■保証書を紛失した・購入日がわからない場合
保証書を紛失してしまった、または、購入日がわからない場合でも、無料で点検修理をおこなえる場合があります。
お手数をおかけいたしますが、以下までお問合せください。
総合サポート > 修理のご相談 > 修理を申し込む■メーカー保証期間外の場合
誠に申し訳ございませんが、有償で点検修理をおこないます。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。
総合サポート > 修理のご相談