文書番号 : S1310150055725 / 最終更新日 : 2018/02/28印刷する

ヘッドホンと、ヘッドマウントディスプレイを接続する方法は? (HMZ-T3/T3W)

    Q

    ヘッドホンと、ヘッドマウントディスプレイを接続する方法は? (HMZ-T3/T3W)



    A

    ヘッドホンの種類、接続先 (ヘッドマウントユニットかプロセッサーユニット) により異なります。以下をご覧ください。


    内容

    説明

    ヘッドマウントユニットに接続する
    有線のヘッドホンを接続する場合

    有線のヘッドホンを、本機のヘッドマウントユニットのヘッドホン端子に接続します。

    有線のヘッドホンを、本機のヘッドマウントユニットのヘッドホン端子に接続

    目次に戻る

    プロセッサーユニットに接続する
    有線のヘッドホンを接続する場合

    有線のヘッドホンを、本機のプロセッサーユニット前面のヘッドホン端子 (ステレオ標準ジャック) に接続します。

    有線のヘッドホンを、本機のヘッドマウントユニットのヘッドホン端子に接続

    参考

    ステレオミニプラグタイプのヘッドホンをご利用の場合は、「ステレオミニジャック←→ステレオ標準プラグ」への変換アダプターをご利用ください。

    ※ ソニー製プラグアダプター「PC-234」での接続イメージ例

    PC-234

    目次に戻る

    無線 (ワイヤレス) のヘッドホンを接続する場合

    コンテンツ再生機 (ブルーレイディスクレコーダーやPS3など) のHDMI出力端子と、ワイヤレスヘッドホン (MDR-DS7500 など) のプロセッサーのHDMI入力端子をHDMIケーブルで接続します。
    さらに、ワイヤレスヘッドホンのプロセッサーのHDMI出力端子と、本機のプロセッサーユニット背面の 「 HDMI IN 」 端子を、本機付属のHDMIケーブルで接続します。

    無線のヘッドホンを、本機のヘッドマウントユニットのヘッドホン端子に接続

    • MDR-DS7500とコンテンツ再生機との接続方法についてより詳しくは、以下のページをご覧ください。
      MDR-DS7500接続情報

    目次に戻る

    無線 (ワイヤレス) のヘッドホン、AVアンプやホームシアターシステムを接続する場合
    1. AVアンプやホームシアターシステムのHDMI出力端子と、ワイヤレスヘッドホン (MDR-DS7500 など) のプロセッサーのHDMI入力端子をHDMIケーブルで接続します。
      ※ コンテンツ再生機は、AVアンプやホームシアターシステム側のHDMI入力端子に接続します。

      さらに、ワイヤレスヘッドホンのプロセッサーのHDMI出力端子と、本機のプロセッサーユニットの 「 HDMI IN 」 端子を、付属のHDMIケーブルで接続します。

      無線のヘッドホンを、AVアンプに接続

    2. 本機のプロセッサーユニット背面の 「 HDMI OUT (TV) 」 端子と、テレビの HDMI 入力端子を、市販の HIGH SPEED HDMI ケーブルで接続します。

      さらに、テレビの光デジタル音声出力端子とワイヤレスヘッドホン (MDR-DS7500 など) のプロセッサーの「OPT IN」端子を、光デジタル接続ケーブルで接続します。
      続けて、ワイヤレスヘッドホンのプロセッサーの「OPT OUT」端子と、AVアンプやホームシアターシステムの光デジタル音声入力端子を、光デジタル接続ケーブルで接続します。

      テレビと接続

      • MDR-DS7500の場合は、CTRL HDMIスイッチを「MODE2」に設定してください。
        なお、「MODE2」はARCに対応しておりません。

        MDR-DS7500との接続方法についてより詳しくは、以下のページをご覧ください。
        MDR-DS7500接続情報

    目次に戻る

    目次に戻る