もくじでジャンプ(コーナー目次)の情報が表示されない
もくじでジャンプ(コーナー目次)の情報が表示されない
環境や状況によって、対処方法が異なります。
ご注意 |
「もくじでジャンプ」および「コーナー目次」の番組情報提供を、2017年9月15日で終了しました。 |
目次
内容
対処方法
「コーナー情報がありません」と表示される場合
制限事項に該当しないか確認します
以下の条件に当てはまる場合は、コーナー情報を取得することができません。
- サービス提供外の放送番組
- 放送後数時間の間で、コーナー情報提供が開始前の番組
- 放送後1年以上経過し、コーナー情報提供が終了した番組
- BD・DVDからHDDに取りこんだ番組
- コーナー情報取得失敗後1時間以内の番組
- 再取得後にコーナー情報が表示される場合があります。
以下のタイトルは、コーナー目次が利用できません。
- BS/CS放送の番組
- MX・放送大学の番組
- スカパー!HD/CATV放送の番組
- アクトビラ/TSUTAYA TV/クランクイン!ビデオ などのインターネットコンテンツ
(T's TV は2015年8月、クランクイン!ビデオ に名称が変更されました) - プレイリスト
- ムーブバックしたタイトル
- ダビングしたタイトル
- 録画直後などで、コーナー情報の提供がまだ開始されていないタイトル
- 情報提供事業者サーバーでの情報保存期間が過ぎ、コーナー情報の提供が終了したタイトル
- コーナー情報が提供されていないタzイトル
- ルームリンクで再生中のタイトル
- ダビング、おでかけ実行中のタイトル
- おかえり待ちのタイトル
- ビデオカメラ映像、x-Pict Storyビデオ
- 編集したタイトル(チャプター編集・部分削除・タイトル分割・タイトル結合)
- 編集前に取得したコーナー情報は表示できます。
該当しない場合は、手順2をご覧ください。
コーナー目次の対応エリアか確認します
以下のページからコーナー目次の対応エリアかご確認ください。
「コーナー目次(もくじでジャンプ)」対応エリア・放送局一覧:
https://www.sony.jp/support/bd/connect/net/mokuji/area.html
別の番組のコーナー情報が取得できるか確認します
該当番組のコーナー情報のみが提供されていない可能性があります。
「NHK総合」の番組を録画して、数時間後にコーナー情報が表示されるかご確認ください。
NHK総合のコーナー情報が表示された場合は、手順1の制限事項に該当しないかご確認ください。
表示されない場合は、手順4をご覧ください。
ネットワーク接続に問題がないか確認します
ネットワーク接続に問題がないか確認するため、アクトビラ、または TSUTAYA TV を起動してください。
-
リモコンの《ホーム》を押します。
-
[ネットワーク]から[アクトビラ]または[TSUTAYA TV]を選び、《決定》ボタンを押します。
ルーターのSPI設定を無効に設定します
ルーターのセキュリティ機能のひとつである「SPI設定(ステートフル・パケット・インスペクション)」を無効に設定してください。
この設定は、PCを使って変更する作業です。詳しい手順については、お使いのルーターメーカーへお問い合わせください。
再起動(リセット)します
一次的な不具合である可能性があるため、本機の電源を切った後、
録画予約が実行中でないことをご確認のうえ、電源ケーブルを抜き差ししてください。
再び電源を入れた後に、コーナー情報が表示されるか確認してください。
改善しない場合は、それでも改善しない場合はをご覧ください。
「コーナー情報の準備中です」と表示される場合
放送後1時間以内の番組で、目次情報が提供される前の場合に表示されます。しばらくたってからもう1度お試しください。
「ネットワーク接続を確認できません」または「サーバーエラーです」と表示される場合
ネットワーク接続に問題がないか確認します
ネットワーク接続に問題がないか確認するため、アクトビラ、または TSUTAYA TV を起動してください。
-
リモコンの《ホーム》を押します。
-
[ネットワーク]から[アクトビラ]または[TSUTAYA TV]を選び、《決定》ボタンを押します。
再起動(リセット)します
一次的な不具合である可能性があるため、本機の電源を切った後、
録画予約が実行中でないことをご確認のうえ、電源ケーブルを抜き差ししてください。
再び電源を入れた後に、コーナー情報が表示されるか確認してください。
改善しない場合は、それでも改善しない場合はをご覧ください。
「サーバーが応答しません」と表示される場合
ルーターのSPI設定を無効に設定します
ルーターのセキュリティ機能のひとつである「SPI設定(ステートフル・パケット・インスペクション)」を無効に設定してください。
この設定は、PCを使って変更する作業です。詳しい手順については、お使いのルーターメーカーへお問い合わせください。
改善しない場合は、それでも改善しない場合はをご覧ください。
それでも改善しない場合は
お手数をおかけいたしますが、以下の項目をメモしていただき、使い方相談窓口にお問い合わせください。
- エラーメッセージ
- お住まいの都道府県
- 放送局名
- 番組名
- 発生状況(特定の番組か、すべての番組か)
- 放送時間
あわせて当Q&Aの手順を試したが改善しなかった旨をお伝えください。