文書番号 : S1202089003212 / 最終更新日 : 2020/11/11印刷する

ブラビアを手動で無線LAN接続する方法(2011年モデル)

    Q

    ブラビアを手動で無線LAN接続する方法(2011年モデル)

     
    A

    以下の操作方法をご覧ください。

    対象製品

    2011年モデル:

    HX920・HX820・HX720・NX720 シリーズ、EX72S・EX720・EX420・CX400 シリーズ

    内容

    事前確認

    手動で無線LAN接続する場合、事前にお使いのルーターの「SSID」と「セキュリティキー(暗号キー)」が必要です。
    以下の動画を参考に、お使いのルーターのSSID・セキュリティキーをお探しください。

    動画:ソニー〈ブラビア〉ルーターのSSIDとパスワードの確認方法

     

    操作方法

    操作手順

    1. リモコンの[ホーム]ボタンを押します。

    2. [設定]から[通信設定]を選び、「決定」ボタンを押します。

    3. [ネットワーク設定]を選び、「決定」ボタンを押します。

    4. [無線LAN設定]を選び、「決定」ボタンを押します。

    5. [検索する]を選び、「決定」ボタンを押します。

    6. テレビが無線で接続できる接続先(無線ルーター)を検索します。しばらくお待ちください。

    7. 接続先のネットワーク名(SSID)を選び、[決定]ボタンを押します。

      ご注意
      [ネットワーク名(SSID)]の一覧に、お使いのルーターのSSIDが表示されない場合
      ルーターの無線機能が働いていない可能性があります

      ルーターの無線機能が働いていない場合は、SSIDが表示されません。
      お使いのルーターのメーカーにお問い合わせください。
      (他の機器が無線でインターネットが利用できる場合は、以下の対処方法をご覧ください。)

      電波が弱すぎてテレビがSSIDを検出できていない可能性があります

      以下の[電波強度]が弱い場合をお試しください。

      ステルス機能(SSIDを隠す設定)が有効になっている可能性があります

      ルーターのステルス機能(SSIDを隠す設定)が有効になっている場合は、一覧に表示されません。
      ステルス機能が有効になっているルーターと接続する場合は、[手動登録]からSSIDを手動で入力してください。
      (多くの場合、購入時は無効になっています)

       
      [電波強度]が弱い場合
      内蔵無線LANをお使いの場合

      できるだけルーターをテレビの方角に近づけてください。

      USB無線LANアダプタ「UWA-BR100」をお使いの場合

      付属の延長USBケーブルを使って、できるだけルーターの方角に近づけてください。

       
      アップル製の無線ルーターをお使いの場合
      SSIDに日本語が含まれている可能性があります

      SSIDに日本語(漢字・かな・カナ)が含まれていると接続できません。
      アップルにお問合せのうえ、SSIDを半角英数に変更してください。

    8. 「決定」ボタンを押します。

    9. 接続先のセキュリティキー(暗号化キー)を入力し、「黄」ボタンを押します。

      ご注意

      セキュリティ暗号化キーは、大文字と小文字が区別されます。
      そのため、この情報を入力する際は、必ず大文字か小文字かを確認しながら入力してください。
      大文字は、画面上のシフトボタンを押してからアルファベットを押すことで入力できます。

       

      見間違いやすい例:

      • I(大文字のアイ)」と「l(小文字のエル)」
      • 0(数字の零)」と「O」(大文字のオー)
      • d(小文字のディー)」と「b(小文字のビー)」
      • 9(数字の九)」と「q(小文字のキュー)」
    10. 」ボタンを押します。

    11. [オート]を選び、「決定」ボタンを押します。

    12. 設定の確認画面が表示されます。 リモコンの「」ボタンを押します。

    13. [保存・接続診断] を選び、「決定」ボタンを押します。

    14. 接続が開始されます。しばらくお待ちください。

    15. 「認識しました」「成功」「成功」と表示されれば、接続は完了です。

      参考

      それ以外の診断結果が表示される場合は、以下の関連Q&Aをご覧ください。

      ▼関連Q&A:
      [無線]接続診断結果が「 認識しません(または、「失敗」)」「 失敗 」「 失敗 」と表示される
      [無線]接続診断結果が「 認識しました(または、「成功」)」「 失敗 」「 失敗 」と表示される
      [無線]接続診断結果が「 認識しました(または、「成功」)」「 成功 」「 失敗 」と表示される
      接続診断結果がすべて「 成功 」なのに、インターネットに接続できない(ネットワークエラー)