ヘッドマウントディスプレイをパソコン (PC) と接続できますか?
パソコン (PC) と接続できますか?
パソコン (PC) に、HDMI 出力があれば接続することができます
内容
HMZ-T3Wとの接続イメージ例
パソコン側の映像出力設定を、本機で視聴できる映像信号に設定してください。 本機のHDMIで対応している、映像入力信号は、以下の Q&A をご覧ください。
▼関連Q&A:
HDMIで対応している、映像入力信号は?
ヘッドマウントディスプレイとパソコンとの接続でよくあるご質問
ヘッドマウントディスプレイをパソコンが認識しない
外部ディスプレイへの出力になっていない場合があります。
マルチモニタ設定の方法は、下記のマイクロソフト社のWebページをご参照ください。
音がでない
DVI-HDMI 変換アダプターで接続した場合、音は入力されません。パソコンとはHDMI端子で接続してください。
-
自作PCなどでグラフィックボードを変更されている方は、S/PIDFの接続がされているかご確認ください。
-
サウンド設定からS/PDIF出力が有効になっているかご確認ください。
-
再生側の音声信号に対応していない可能性があります。パソコン側からの音声信号出力をご確認ください。
▼関連Q&A:
HDMIで対応している、音声入力信号は?
パソコン側の設定があっていてもうまく表示されない
本機の [本体設定] から以下をお試しください。
[HDMIパススルー] の設定を変えてみる。
-
[お買い上げ時の設定に戻す] で設定をリセットしてみる。