文書番号 : S1110278037175 / 最終更新日 : 2018/02/28印刷する

3D“ハンディカム”で撮影した3D動画をブルーレイディスク (BD-R/BD-RE) にダビングする方法

    Q

    3D“ハンディカム”で撮影した3D動画をブルーレイディスク (BD-R/BD-RE) にダビングする方法

    A

    3D“ハンディカム”の 「 ワンタッチディスク 」 を押して、“ハンディカム”で記録した3D動画を、“ハンディカム”からブルーレイディスク(BD-R/BD-RE)に直接ダビングする方法を解説します。
    詳しくは、以下をご覧ください。

    ご注意
    • 3D映像をBDに保存するには、ブルーレイディスク/DVDレコーダーが、2011年5月18日より開始されるソフトウェアダウンロードによりアップデートされている必要があります。
      詳しくは、こちらのページ をご覧ください。
    • 3D動画取込みに対応している3D“ハンディカム”は、以下となります (2012年5月現在) 。
    • デジタルビデオカメラで撮影した3D動画を本機の内蔵ハードディスクに取りこむことはできません。
    ■ 3D“ハンディカム”の映像をBD-R/-REにワンタッチディスクダビングする操作手順

    本機、テレビおよび 3D“ハンディカム”の電源を入れ、テレビの画面を本機の映像に切り換えます。
    切り換え方がわからない場合は、こちらのQ&A をご覧ください。

    ご注意
    • 最初にダビングするタイトルが、記録するディスクの残量よりも大きい場合、ダビングすることはできません。
    • 未記録ディスクの容量よりも大きい動画コンテンツをダビングすることはできません。
    • 本手順でBD-R/BD-REにダビングできる動画は、撮影後初めてダビングする動画に限ります。
      2度目のワンタッチディスクダビングの途中で本体表示窓に [DUB ERROR] 、テレビ画面に [ダビングできるタイトルがありません] と表示される場合は、こちらのQ&A をお試しください。

    ※ ここでは例として、BDZ-AX2000 の画面および本体画像を用いて解説します。
    機種によって実際とは異なる場合があります。

    手順-1書きこみ可能な BD-R/BD-REを 本機に挿入します。
    手順-2本機と3D“ハンディカム”をUSBケーブルで接続し、3D“ハンディカム”の電源を入れます。
    接続に関して詳しくは、接続ガイド をご覧ください。
    “3Dハンディカム”との接続例
    ※ BDZ-AX2000での接続イメージ
    ご注意
    • 電源供給のみのUSBケーブルの場合、ダビングはできません。
      “ハンディカム”に合った (付属品など) USBケーブルをお使いください。
    • “ハンディカム”の電源がダビング途中で切れないように、“ハンディカム”付属のACアダプターを使ってコンセントから電源をおとりください。
    手順-3 3D“ハンディカム”の液晶画面に表示される [ワンタッチディスク] を押します。
    「 ワンタッチディスク 」
    • 3Dディスクの再生については、取扱説明書の 「 録画した番組や映像、ディスクを再生する 」 をご覧ください。
    • 3D映像の視聴については、「 ブルーレイディスク/DVDレコーダー 追加機能 取扱説明書 」 の 「 3D放送番組を自動で3D表示に切り換える 」 をご覧ください。
      追加機能 取扱説明書は、こちらのページ にてダウンロードできます。
    ご注意
    • 本機能で作成したディスクは、2011年5月18日に放送ダウンロードにて実施されるバージョンアップに対応した BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500/AT300S で再生可能です。
    • ダビングすると、日付ごとに場面をまとめたタイトルとして記録されます。各撮影場面はチャプターとして引き継がれます。 ただし、1日の撮影場面の数が多い場合、ダビング時に複数のタイトルに分割される場合があります。
    • “ハンディカム”で多数の編集点を追加した場合、ダビング時に編集点の一部が失われることがあります。
    • ダビング直後に開始するBDへの録画予約が実行されない場合があります。
    PAGE TOP