以下の確認事項を、順番にお試しください。
操作手順の詳細は、取扱説明書をご覧ください。
RM-PLZ330D/430D/530Dをご利用の場合
-
初期設定で使用する
お買い上げ時には、ソニー製のAV機器が操作できるよう、設定されています。以下のソニー製品を操作する場合は、設定をおこなわずそのままお使いいただけます。他社製のAV機器、またはソニー製のAV機器でも動作しない場合は、設定をおこなう必要があります。
- TV:デジタルテレビ (地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタルチューナー内蔵テレビ)
- チューナー:スカパー!チューナー
- DVD:DVDレコーダー
- BD:ブルーレイディスクレコーダー
-
一発!初期設定で、設定する
お持ちの機器に付属しているリモコンを使って設定をおこないます。
お持ちの機器に付属されていたリモコンがない場合には、次の手順へとお進みください。
-
メーカー番号を入力して設定する
「メーカー番号一覧表」から、ご利用の機器の種類やメーカーを選んで設定します。 一部の操作ができなかった場合や、メーカー設定しても操作ができなかった場合は、「メーカー番号一覧表」から、同じメーカーの他の番号を設定をしてください。
-
機器の動作を確認しながら設定する
機器に向けて各メーカーのリモコン信号をひとつひとつ送信して、機器の動作を確認します。機器の状態が変わったら (ONからOFFになる、など) 設定を確定してください。
-
リモコンのボタンを学習する
一発!初期設定や、メーカー番号を設定しても機器や機能によっては操作できないことがあります。この場合は、お手持ちの機器のリモコンの信号を本リモコンに学習させてからお使いください。
※ 学習した内容がわからなくなってしまった場合や、正しく学習できなかった場合には、取扱説明書を参照して「お買い上げ時の設定に戻す」操作をおこなってください。すべての設定内容や学習機能によって記憶されたリモコン信号を消去し、本機をお買い上げ時の状態に戻すことができます。
-
電池の交換時期について
電池が消耗していると、本機で正常に操作できなくなったり、操作できる距離が短くなったりします。動作が不安定な場合は、新しい単3形電池に2本とも交換してください。 (充電式電池は使用できません)
RM-PZ210Dをご利用の場合
-
メーカー設定をする
お買い上げ時には、ソニー製のテレビ、スカパー! チューナー、ブルーレイディスクレコーダーが操作できるよう、設定されています。その他の種類の機器や、他社製の機器は、メーカー設定をしてください。
また、ソニー製の機器であっても一部の操作ができなかった場合や、メーカー設定しても操作ができなかった場合は、「メーカー番号一覧表」から、同じメーカーの他の番号を設定をしてください。
-
お使いの機器が「メーカー番号一覧表」にない場合
「メーカー番号一覧表」にないメーカーや機器については、リモコン信号を送信して機器の状態がオンからオフに変わるのを確認しながら設定することができます。
-
電池の交換時期について
電池が消耗していると、本機で正常に操作できなくなったり、操作できる距離が短くなったりします。動作が不安定な場合は、新しい単3形電池に2本とも交換してください。 (充電式電池は使用できません)
- 本機は2010年1月までに発売された機器に対応するよう開発されていますが、機器によって一部機能が使えない場合があります。また、それ以降に発売された機器については、操作できない場合があります。