文書番号 : S1110278036513 / 最終更新日 : 2021/02/01印刷する

テレビの電源が入らない。電源を入れても映像や音が出ない場合の確認項目は?(HX65Rシリーズ、HX80R/EX30Rシリーズ)

    Q

    テレビの電源が入らない。電源を入れても映像や音が出ない場合の確認項目は?(HX65Rシリーズ、HX80R/EX30Rシリーズ)

    A
     
    本体前面の各ランプの状態により、確認項目は異なります。
    前面の表示ランプが点灯、点滅しているか確認してください。  
    !上下左右 」 ランプ (緑色) が消えている場合
    • 本体側面の電源スイッチを1回押して電源が入りませんか?
    • 電源コードが、コンセント側にしっかり差さっていますか?
      抜けそうな場合は、しっかり差さるようにつないでください。
    • コンセントに付いているスイッチ ( 省エネタップ ) で、電源を切っていませんか?
      コンセントに付いているスイッチを「入」にしてから、テレビの電源を入れてください。
    以上のことを確認しても電源ランプ (緑色) が点灯しない場合は、何らかの原因により、テレビが一時的な誤動作を起こしている可能性があります。

    電源コードの抜き差しにより、改善される場合があります。
    以下の手順でお試しください。
    1. テレビ本体の電源を 「 切 」 にする。
    2. テレビの電源コードをコンセントから抜く。
    3. 約 2 分ほど経ってから、電源コードをコンセントに差し込む。
    4. テレビ本体の電源を 「 入 」 にする。
     
    !上下左右 」 ランプ (緑色) が点滅している場合
    • 衛星アンテナまたは衛星アンテナにつながっている線などがショートしています。
      詳しくは、こちらのQ&A を参考にして点検をお願いします。
     
    !上下左右 」 ランプ (緑色) が点灯している場合
    • チャンネルボタンを押して、映像や音がでませんか?
      受信できないチャンネルに選局されている可能性があります。
    • 放送切換ボタンを押して、映像や音がでませんか?
      受信できない放送に切り換っている可能性があります。リモコンの 「 地上デジ 」 「 BS 」 「 CS 」 ボタンで、視聴したい放送に切り換えてください。
    • 地上デジタル放送で症状が出ますか?
      地上デジタル放送の受信関係で問題がある可能性があります。詳しくは、こちらのQ&A をご覧ください。
    • BS/110度CSデジタル放送で症状が出ますか?
      BS/110度CSデジタル放送の受信関係で問題がある可能性があります。詳しくは、こちらのQ&A をご覧ください。
    以上のことを確認しても画面や音がでない場合は、テレビが誤動作している可能性があります。
    詳しくは、こちらのQ&A をご覧ください。
     
    !上下左右 」 ランプ (赤色) が点滅している場合
    • 本機に何らかの異常が起きている可能性があります。点滅回数をご確認のうえ、ソニー修理相談窓口 にお問い合わせください。
     
    !上下左右 」 ランプ (赤色) が点灯している場合
     
    • リモコンの電源ボタン、または本体の電源ボタンを押して電源が入りませんか?
      リモコンで電源が入らない場合は、リモコン側の問題の可能性があります。以下のリモコンタイプをご確認うえ、点検してください。
     
    !上下左右 」 ランプ (オレンジ色) が点滅している場合
    • 本機が自動的にソフトウェアの書き換えをしています。異常ではありません。点滅が終わってから電源を入れてください。

     
    ! 上記をおこなっても改善しない場合
     

    お買い上げの販売店へご相談いただくか、以下のページから修理をお申し込みください。
    Webで出張修理の申し込みをしていただいた場合、出張料金をお値引きいたします。

    総合サポート>修理のご相談

    ソニーストアの延長保証に加入されている方へ
    ソニーストアの長期保証規定が適用され、無料点検修理をおこなえる場合があります。
    以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問わせください。

    商品情報・ストア>ソニーストアについて>長期保証<プレミアムサービス>

    PAGE TOP