3Dの映像を見る方法は? (HX920/HX820/HX720/NX720 シリーズ、EX72S/EX720 シリーズ、LX900/HX900/HX800 シリーズ、HX80R シリーズ)
3Dの映像を見る方法は? (HX920/HX820/HX720/NX720 シリーズ、EX72S/EX720 シリーズ、LX900/HX900/HX800 シリーズ、HX80R シリーズ)
3Dの映像を見ているときに、リモコンの 「 3D 」 ボタンで切り換えます。詳しくは以下をご覧ください。
説明
3D対応の機器 (〈ブラビア〉、ブルーレイディスクレコーダー、PSR3 など) 以外に必要なアクセサリーについては、以下の Q&A をご覧ください。
▼関連Q&A:
3Dブラビアで、3D映像を見るために必要な、3Dメガネなどのアクセサリーは?
- ご注意
-
-
チャンネルを変更したり入力を切り換えると、以下の設定は 「 切 」 になります ([シミュレーテッド3D] を除きます)。
その場合、3D映像のチャンネルまたは入力に戻してから、再び以下の設定をし直してください。 -
「 現在この機能は使えません 」 や 「 この信号では選べません 」 などと表示される場合
このメッセージは、〈ブラビア〉と接続した機器からの映像が、ハイビジョンで出力されていない場合に表示されます。
〈ブラビア〉は、HDMIケーブルで接続した機器からハイビジョン映像を入力した時のみ、3Dメニューで各映像方式を切り換えることができます。 ※※ 2011年3月7日 (月) より実施されているソフトウェアダウンロードによるバージョンアップをおこなうことにより、上記メッセージは表示されなくなります ( [切] か [シミュレーテッド3D] が選べます)。
接続した機器からの映像出力設定を、[自動] 、[720p] 、[1080i] 、[1080p] のいずれかに変更したのち、再び操作をおためしください。
設定の変更方法は、接続機器の取扱説明書などをご確認ください。 -
ブルーレイディスクレコーダーで、3D対応のBD-ROMソフトを再生する場合、以下の Q&A をご覧ください。
▼関連Q&A:
ブルーレイディスクレコーダーで3D映像の再生はできますか?
-
目次
内容
操作方法
[3Dメニュー] の設定方法
※ ここでは例として、LX900 シリーズの画面およびリモコン画像・本体画像を用いて解説します。
機種によって、画面やボタンの位置・形状が異なる場合があります。
-
リモコンの 「 3D 」 ボタンを押し、[3Dメニュー] を表示させます。
LX900/HX900/HX800 シリーズをご使用で、「 3D 」 ボタンを押しても [3Dメニュー] が表示されない場合は、こちらをご覧ください。
-
リモコンの 「 3D 」 ボタンを 繰り返し押し、設定を変更します。
「 3D 」 ボタンを押したときに選べる項目は、以下の 2つのパターンがあります。
「 3D 」 ボタンを繰り返し押すことにより、各項目がループします。- [切] と [入] が選べる場合 : [入]を選びます。
ボタンを繰り返し押したときの切り換えイメージ
- [切] と [シミュレーテッド3D] と [左右分割方式] と [上下分割方式] が選べる場合 : 見ている映像の方式にあわせて項目を選びます。
ボタンを繰り返し押したときの切り換えイメージ
本機で選択できる3D映像の方式について
シミュレーテッド3D 通常の2D映像を、擬似3D映像に変換して表示したい場合に選びます。 左右分割方式 サイドバイサイド方式の3D映像の場合に選びます。
(スカパー!HDや「 BS11デジタル 」 など)上下分割方式 トップアンドボトム方式の3D映像の場合に選びます。 - [切] と [入] が選べる場合 : [入]を選びます。
-
変更したら、リモコンの 「 戻る 」 を押し、[3Dメニュー] を閉じます。
3D映像への切り換え方法を、動画でもご案内しています。
- ご注意
-
- 3D映像が再生されない場合、以下をご確認ください。
-
3D受光部、または3Dシンクロトランスミッター前に障害物があると、3Dメガネとの信号が正常におこなえません。3D受光部、または3Dシンクロトランスミッターの前に物が置かれていないかご確認ください。
-
[自動3D表示] の設定を変更して、改善されるかご確認ください。
- HX920/HX820/HX720/NX720 シリーズ、EX72S/EX720 シリーズ、LX900/HX900/HX800 シリーズの場合
リモコンの 「 ホーム 」 を押し、[設定] -[画質・映像設定] - [自動3D表示] が、[切] になっていたら、[入] (3D信号を検出したときに、自動的に映像を3Dで表示する) にして改善されるかご確認ください。 - HX80R シリーズの場合
リモコンの 「 ホーム 」 を押し、[設定] - [映像設定] - [自動3D表示] が [切] になっていたら、[入] にして改善されるかご確認ください。
- HX920/HX820/HX720/NX720 シリーズ、EX72S/EX720 シリーズ、LX900/HX900/HX800 シリーズの場合
-
- 3D映像が再生されない場合、以下をご確認ください。
切り換えても3Dに見れない場合
3Dに切り換えたつもりが3Dに見えない場合、「3Dメガネの電源が入っていない」などの原因が考えられます。
詳しくは、以下の Q&Aをご覧ください。
▼関連Q&A:
3Dで視聴ができない
リモコンの 「 3D 」 ボタンを押しても [3Dメニュー] が表示されない場合 (LX900/HX900/HX800 シリーズ)
2011年3月7日 (月) より実施されているソフトウェアダウンロードによるバージョンアップをおこなうことにより、「 3D 」 ボタンを押すだけで [3Dメニュー] を表示させることができます。
バージョンアップについて詳しくは、こちらのページ をご覧ください。
- ご注意
-
バージョンアップは、デジタル放送 (地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル放送) のアンテナ線が接続されていなかったり、本機に電源が供給されていない (電源コードを抜いている、主電源スイッチを 「 切 」 にしている) とおこなわれませんのでご注意ください。
バージョンアップがおこなわれていない状態で、[3Dメニュー] を表示させたい場合は、以下をご覧ください。
リモコンの 「 3D 」 ボタンを使わずに [3Dメニュー] を表示させる方法
-
リモコンの 「 オプション 」 ボタンを押します。
「 オプション 」 ボタンを押しても、右側のサブメニューに [3Dメニュー] が表示されない場合
ブラビアリンクにより、リモコンの操作モードが、他機器 (ブルーレイディスクレコーダーなど) に切り換わっています。 〈ブラビア〉に操作モードを切り換えてください。- リモコンの 「 リンクメニュー 」 ボタンを押します。
- リモコンの
で、[テレビの操作]を選び、「 決定 」ボタンを押します。
-
リモコンの
で [3Dメニュー] ※ を選び、「 決定 」 ボタンを押します。
※ HX80R シリーズの場合は、[画質・映像設定] - [3Dメニュー]