Q |
取り込んだ画像が実際に撮影した日時とは異なる日時でカレンダービューに表示されてしまいます。 (対象ソフトウェア:PMB Ver.5.*.**)
|
A |
対象ソフトウェア- PMB Ver.5.0.00, Ver.5.2.00, Ver.5.3.00, Ver.5.5.00, Ver.5.5.01, Ver.5.5.02, Ver.5.6.00, Ver.5.6.01, Ver.5.6.02, Ver.5.7.00, Ver.5.8.00, Ver.5.8.01, Ver.5.8.02
|
詳細
カメラ本体の日時が正しく設定されていない場合、このような現象が発生します。 カメラの日付設定をご確認ください。
また、すでに記録された日時は「PMB」で変更することができます。 以下の手順で日時を変更してください。
- 日時を変更したい画像を選択します。
※ | メイン画面の画像表示エリアで連続している静止画を選ぶには、最初の静止画をクリックし [Shift] キーを押しながら最後の静止画をクリックします。 連続していない複数の静止画を選ぶには [Ctrl] キーを押しながらクリックします。 |
- [編集] メニューより [撮影日時の一括変更] を選択します。
- 日時を修正します。
修正対象が1画像のみの場合は以下の方法でも変更することができます。
- 画像表示エリアで日時を変更したい画像を選択します。
- 右クリックし、表示されるメニューから [プロパティー] を選択します。
- 表示されるウィンドウから [画像情報] タブをクリックします。
[画像情報] 画面が表示されます。
- [撮影日時] を変更します。
撮影日は、 をクリックして表示されるカレンダーから選びます。 撮影時間は、クリックして表示されるスピンボックスに入力するか 、または をクリックして指定します。
- 撮影日時を変更したら、
をクリックし、[画像情報] 画面を閉じてください。
|
|