不要なシーンを消去する方法は? (チャプター編集)
[チャプター編集] 不要なシーン (チャプター) を消去します。
[チャプター編集] には、以下の機能があります。
- チャプターを分割する (チャプター分割)
- 不要なチャプターを選択し、消去する (チャプター消去)
- 現在のチャプターと前のチャプターをつなぐ (チャプター結合)
チャプターを選んで、1つにまとめたり、2つに分けたり、消去したりすることができます。
チャプターを消去すると、元に戻せないのでご注意ください。
■チャプター編集画面を開く方法
○2016年以降発売機種の場合
- リモコンの《ホーム》ボタンを押します。
- [削除/編集]>[タイトル編集]を選択し、《決定》ボタンを押します。
-
[チャプター編集]を選択し、《決定》ボタンを押します。
-
編集したいタイトルを選択します。
※録画リストのオプションメニューから[タイトル管理/編集]> [チャプター編集]を選択することでも編集画面を開くことができます。
尚、2016年発売モデルはソフトウェアバージョン「29.044.XX」(xxには数字が入ります)以降で編集機能に対応します。
○2015年以前発売機種の場合
- リモコンの《ホーム》ボタンまたは、《録画リスト》ボタンを押します。
- [ビデオ]から編集したい映像を選択し、《オプション》ボタンを押します。
-
[設定/編集]あるいは[編集]を選択し、《決定》ボタンを押します。
-
[チャプター編集]を選択し、《決定》ボタンを押すと、編集画面が開きます。
■チャプターを編集する方法
- 編集したいチャプターを選択します。
-
編集方法([分割]・[前と結合]・[消去実行/削除実行])を選択します。
項目名 | 説明 |
---|---|
分割 | 現在の再生位置にチャプターマークを入れ、2つのチャプターに分けます。 チャプター編集画面で分割したい場所で一時停止します。「分割」を選択して《決定》ボタンを押します。分割したシーンはチャプターの先頭になります。 |
前と結合 | チャプターマークを消して、現在のチャプターと前のチャプターをつなぎます。
結合したい後の方のチャプター内で一時停止します。「前と結合」を選択し、《決定》します。 |
消去実行 | 選んだ複数のチャプターを1度に消去します。
チャプター編集画面で、削除したいチャプター(番号)を選択し、《決定》ボタンを押します。 ※選択するとチャプターに斜線が入ります。 チャプターを選択したら「削除実行」を選択して《決定》ボタンを押します。 |
関連Q&A:
ブルーレイディスクレコーダーの発売時期を教えてください