文書番号 : S1110278029126 / 最終更新日 : 2018/02/28印刷する

BD-ROMの映画などを再生する時だけ、テレビに映像が表示されなくなる。(映像/S映像/D映像コードでの接続)

    Q

    BD-ROMの映画などを再生する時だけ、テレビに映像が表示されなくなる。(映像/S映像/D映像コードでの接続)

    A

    本機は 1080/24p の映像信号を出力している時、映像/S映像/D映像端子に映像を出力することができません。

    1080p 対応のハイビジョンテレビを HDMI ケーブルで接続している場合、1080/24p の BD-ROM (映画などブルーレイディスクのソフト) を再生した時に、本機の [BD-ROM 1125(1080)/24p出力] 設定により、本機から出力される映像信号は自動的に 1080p になります。
    この時、映像/S映像/D映像コードにつないでいるテレビなどで、映像が表示されなくなります。
    1080p の映像信号を出力している時の本機の動作イメージ

    同時に映像を出力するには、下記の 「 映像/S映像/D映像コードでつないだ機器にも映像を表示する方法 」 をご覧ください。

    ちょっと一言
    • BD-ROM ソフトに記録されている映像信号の方式は、BD-ROM ソフトのパッケージなどでご確認ください。
    アンケートへ
    ■ 映像/S映像/D映像コードでつないだ機器にも映像を表示する方法
    本機の [BD-ROM 1125(1080)/24p出力] を [切] に設定

    1080/24p の BD-ROM ソフト再生時、自動的に出力する映像信号を 1080p に変更する機能を [切] にすることで、すべての映像出力で映像が表示されるようになります。

    設定方法は、以下をご覧ください。

    リモコンの 「 ホーム (ホーム) 」 を押し、
    [設定(設定)] - [映像設定映像設定] - [BD-ROM 1125(1080)/24p出力]
    にて、[切] を選択してください。
    (お買い上げ時は、[自動] に設定されています。)
    ご注意
    • [BD-ROM 1125(1080)/24p出力] を [切] に設定した場合、1080/24p の BD-ROM ソフトを再生しても、毎秒24コマのプログレッシブ映像 (24p True Cinema) にはなりません。
    ちょっと一言
    • お使いのテレビによっては、上記の設定をしなくても、HDMI ケーブルで接続しているハイビジョンテレビの電源を 「 切 」 にすることで、映像/S映像/D映像コードでつないだ機器にも映像が表示される場合があります (テレビの機能により挙動が異なります)。
      この時、BD-ROM ソフトの再生を停止してから、ハイビジョンテレビの電源を 「 切 」 にし、再び BD-ROM ソフトを再生してください。
    ! それでも解決しない場合は
    お買い上げの販売店、またはご相談窓口にお問い合わせください。
    お問い合わせ方法は、こちらのページ をご覧ください。
    PAGE TOP