商品情報・ストア
総合サポート・お問い合わせ
My Sony
Q&A検索
文書番号 : S1110278019589 / 最終更新日 : 2016/09/27
【かんたん用語集】 インターレース、プログレッシブ
対象製品カテゴリー・製品
Q
【かんたん用語集】 インターレース、プログレッシブ
A
インターレース、プログレッシブ
読みかた : いんたーれーす、ぷろぐれっしぶ
テレビやパソコンのディスプレイの画面表示は、すべて「走査」という処理をおこなって映像を表示しています。
「
インターレース
」、「
プログレッシブ
」 とは、これら走査の仕組みが異なるの2つの方式です。
インターレース
は 「 飛び越し走査 」 と言われ、1 枚の画像を 2 度に分けて表示する方式です。
テレビの画面上やBD/DVDソフトのパッケージ上には、「
480i
」 や 「
1080i
」 などと表示 (表記) されます。
奇数と偶数の走査線を分けて表示して、少ない情報量でも映像を見せることができます。
デジタル放送では、アナログ放送と同じ画質の 「 480i 」 とハイビジョン画質の 「 1080i 」 が使用されています。
一部の映像や文字部分では 「 ちらついて見づらい 」 と感じる場合もあります。
プログレッシブ
は 「 順次走査 」 と言われ、すべての走査線表示を 1 度におこなう方式です。
インターレースに比べ常に倍の数の走査線が表示されているので、映像がなめらかになります。
テレビの画面上やBD/DVDソフトのパッケージ上には、「
480p
」 や 「
720p
」、「
1080p
」 などと表示 (表記) されます。
デジタル放送では、アナログ放送と同じ画質の 480p と、ハイビジョン画質の 720p が使用されています。
1080p は、劇場用フィルムや、市販のBD/DVDソフトなどに使用されています。
パソコンのディスプレイはちらつきを抑えるため、すべてプログレッシブで表示されています。