商品情報・ストア
総合サポート・お問い合わせ
My Sony
Q&A検索
文書番号 : S1110278018090 / 最終更新日 : 2016/09/27
ネットワーク接続の方法を教えてください。FTTH (光回線/LAN端子直結) やCATV (ケーブル) インターネットによる接続
対象製品カテゴリー・製品
Q
ネットワーク接続の方法を教えてください。
FTTH (光回線/LAN端子直結) やCATV (ケーブル) インターネットによる接続
A
FTTH (光回線/LAN端子直結) やCATV (ケーブル) インターネットによる接続を利用してインターネットに接続している場合の、本機のネットワーク接続の方法を説明します。
下図のように、ブロードバンドルータのイーサネット (LAN) 端子と本機のLAN端子をネットワーク (LAN) ケーブルで接続してください。
※本機以外の機器もインターネットに接続する場合の配線例です。
※マンションなどで共同インターネット回線をご使用の場合 (直接お部屋までネットワーク [LAN] 回線の配線が敷設されている場合など)、ONU (回線終端装置) は必要ありません。
※上図はスゴ録 RDZ-D700/D800/D900A の配線例です。
上図では電話回線の接続も併せて説明しております。
ブロードバンドルータにONU (回線終端装置) やケーブルモデムが内蔵されている場合、別途ONU (回線終端装置) やケーブルモデムを接続する必要はありません。
ブロードバンドルータに装備されているイーサネット (LAN) 端子の数が接続する端末数より少ない場合は、ハブ (HUB) が必要となります。
USB接続タイプのONU (回線終端装置) やケーブルモデム、ブロードバンドルータには対応しておりません。イーサネット (LAN) 接続タイプのネットワーク接続機器をご使用ください。
本機にはウェブブラウザ機能が搭載されていないため、ネットワーク接続機器の設定を本機から行うことはできません。ネットワーク接続機器の設定にはパソコンなどが必要になります。
携帯電話録画予約機能を利用するときは、常時接続となるようネットワーク接続機器を設定してください。常時接続の設定方法はご利用のインターネットサービスプロバイダーにお問い合わせください。
ネットワーク (LAN) ケーブルを使うときは
ネットワーク (LAN) ケーブルには、ストレートケーブルとクロスケーブルの2種類があります。モデムやルータなどの種類により、使用するケーブルの種類が異なります。一般的なブロードバンドルータに接続する場合はストレートケーブルを利用します。 詳しくは、ネットワーク接続機器の取扱説明書をご覧ください。
100BASE-TX/10BASE-Tタイプのネットワーク (LAN) ケーブルをお使いください。詳しくは、ネットワーク接続機器の取扱説明書をご覧ください。
本機をネットワークに接続するには、上記の配線をした上で、本機でネットワーク接続設定をする必要があります。ネットワーク接続設定の方法について詳しくは、
こちらのQ&A
でご確認ください。
ONU (回線終端装置) やケーブルモデム、ブロードバンドルータなどネットワーク接続機器側の設定についてご不明な点は、ご利用のインターネットサービスプロバイダーにお問い合わせください。
契約によっては、本機やパソコンなどの端末を複数台接続できないことがあります。ご利用のインターネットサービスプロバイダーにご確認ください。
インターネットサービスプロバイダーによっては、PPPoE方式を採用している場合があります。 この場合、PPPoE方式に対応したルータが必要になります。詳しくは、ご利用のインターネットサービスプロバイダーにご確認ください。