文書番号 : S1110278017922 / 最終更新日 : 2021/02/01印刷する

「衛星アンテナがショートしたため 衛星アンテナの設定を「切」にしました 取扱説明書をご覧ください」と表示される (V2500/S2500/V2000/S2000 シリーズ)

    Q

    「衛星アンテナがショートしたため 衛星アンテナの設定を「切」にしました 取扱説明書をご覧ください」と表示される (V2500/S2500/V2000/S2000 シリーズ)

    A

    何らかの原因で本機がアンテナ線のショートやそれに近い状態を感知し、安全確認としての「メッセージ」を出力していることが考えられます。以下をご覧ください。

    説明

    本機は機械内部に「安全機能」として、アンテナ線などのショートを感知する機能を備えています。

    画面に「衛星アンテナがショートしたため 衛星アンテナの設定を「切」にしました 取扱説明書をご覧ください」と表示されメッセージが消えない場合、何らかの原因で本機がアンテナ線のショートや、それに近い状態を感知し、安全確認としての「メッセージ」を出力していることが考えられます。

    考えられる主な原因

    • 本体の主電源を切ったあとに、「コンセントを抜かない状態」でアンテナ線などの抜き差しをしてしまった。
      ※ 本体の電源コードは、すべての接続が終わった後にコンセントにつなぐ必要があります。

    • アンテナ線などの接続がゆるんでいる。または、外れかかってしいる。
    • アンテナ線などの接続を変えた際に、接続状態が変わってしまった (アンテナ芯線などの曲がり・折れ)。または、接続が正しくない。
    • BSアンテナや分配器などのアンテナ接続機器があまり新しくない場合、劣化してしまった。

    内容

    対処方法

    接続に問題ないか確認し、衛星アンテナの電源供給設定を変更します
     
    1. テレビ本体の電源スイッチで電源を切り、電源コードをコンセントから抜きます。

      電源コードをコンセントから抜きます

    2. アンテナ線の芯線が、 BS/110度CS IF入力端子やケーブルまわりの金属部分に触れていないかなど、 接続状態が正しいかご確認ください。

      端子の芯線を確認する

      以下の接続例では、赤い枠の接続状態を確認します。

      接続状態を確認する

      ご注意
      • アンテナ端子から、テレビ・レコーダーなどへ分配されている場合の注意点

        分配器は、110度CSデジタル (2150MHz) 対応の製品お使いください。
        なお、衛星アンテナ (BS/CSアンテナ) への電源供給は、本機または接続したレコーダーやビデオデッキからおこなうため、「全端子電流通過型」の分配器をお選びください。

    3. 再びコンセントに電源コードを差し、テレビ本体の電源スイッチを入れます。

      電源コードを差し電源を入れます

    4. 電源を入れたあと、ホームメニューで「衛星アンテナ設定」を変更します。

      リモコンの 「 (メニュー) 」ボタンを押し、[ (テレビの設定をする)] - [ (デジタル放送設定)] - [受信設定] - [BS・CSデジタル設定] - [衛星アンテナ設定] にて、[オート] または [入]、「切」の順に選びます。

      衛星アンテナ設定

      選ぶ項目電源供給の状態
      オート本機の電源が入っているときに、本機が衛星アンテナに電源を供給するかどうかを自動的に判断します。 本機の電源が切れているときは供給しません。
      本機の電源が入っているときは、常に電源を供給します。本機の電源が切れているときは供給しません。 「オート」設定でお使いのとき、BSデジタルが映ったり消えたりするときは「入」に設定してください。
      電源を供給しません。マンションなどの共同受信システムのときは「切」に設定してください。

    目次に戻る

    メッセージが消えない場合
     

    上記手順でのアンテナ接続などの確認でも、メッセージが消えない場合はアンテナ設備などの問題が考えられます。

    以下に該当する問題がないかご確認のうえ、BS受信の際に、画像の乱れやノイズなどが少しでもあった場合は、アンテナ設備などの取替えもご検討ください。

    アンテナ設備の取り替えが必要と思われる状況の例

    • (一戸建て住宅などで) BSアンテナを使用している場合

      アンテナが年数を経ている

      • かなりの年数使用したため、BSアンテナ設備が劣化している
      • BSアンテナのケーブル接合部分の漏水、断裂が起きている
    • (一戸建て住宅などで) 屋外のBSアンテナに対して「すきまケーブル」を使用している場合

      すきまケーブルを使用している

      • すきまケーブル (フラットケーブルとも呼ばれます) は、サッシの開け閉めの際にケーブルが劣化してしまう場合があります。
        すきまケーブルの状態をご確認ください。
    • 接続にプラスチック製のアンテナアダプターを使用している場合

      すきまケーブルを使用している

      • 本機は、プラスチック製のアンテナアダプターはノイズが入りやすいなどの理由で、 使用は推奨しておりません。
        また、古いタイプのアンテナアダプターは、それ自体の特性として、 本機がアンテナショートと誤って感知してしまう場合があります。

        可能な限り、F接栓型のアンテナケーブルをご使用ください。

    目次に戻る

     
    上記をおこなっても改善しない場合
     

    お買い上げの販売店へご相談いただくか、以下のページから修理をお申し込みください。
    Webで出張修理の申し込みをしていただいた場合、出張料金をお値引きいたします。

    総合サポート>修理のご相談

    ソニーストアの延長保証に加入されている方へ
    ソニーストアの長期保証規定が適用され、無料点検修理をおこなえる場合があります。
    以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問わせください。

    商品情報・ストア>ソニーストアについて>長期保証<プレミアムサービス>

    目次に戻る

    新しいテレビへのお買い替えをご検討の方へ
     

    新しいテレビは、より高画質で、高い省エネ効果で電気代を節約できます。
    本体はよりスリムになり、同じ設置スペースでも一回り大きな画面サイズが設置できるようになりました。

    さらには、テレビ放送だけでなく「YouTube」などの人気のネット機能も楽しめる、最新のブラビアへのお買い替えもぜひご検討ください。

    商品情報・ストア | テレビ ブラビア

    目次に戻る