文書番号 : S1110278007655 / 最終更新日 : 2018/02/28印刷する

他のメディアで撮った画像を表示するにはどうすればいいですか?

    Q

    他のメディアで撮った画像を表示するにはどうすればいいですか?

    A
     
    “メモリースティック”以外のメディアやパソコンで作成した画像を本機で表示するにはファイルを “メモリースティック”にコピーしてください。
       
    コピー方法
    <サイバーショットやハンディカムなどソニー製のカメラで撮影したことのない“メモリースティック” の場合>
    1.一度、サイバーショットやハンディカムなどソニー製のカメラで撮影する。テレビで表示するために 必要なプログラム(ルートディレクトリ)が自動的に作成されます。
     フォーマットされてない“メモリースティック”はフォーマットする。フォーマットの仕方については カメラの取扱説明書をご覧ください。
     フォーマットは必ずサイバーショットやハンディカムで行ってください。パソコンでフォーマットした “メモリースティック”はサイバーショットやハンディカムでの使用は保証されておりません。
       
    2.

    パソコンから“メモリースティック”に他のメディアで撮ったJPEG画像をにコピーする。

     メモリースティックスロット搭載してないパソコンで“メモリースティック”を使用するには 『メモリースティック リーダーライター *1』をお使いください。
     USB端子のないパソコンで“メモリースティック”を使用するには 『メモリースティック用フロッピーディスクアダプター *1』を、ノートパソコンには 『メモリースティック用PCカードアダプター *1』をお使いください。
     ノートパソコンにはメモリースティック用フロッピーディスクアダプターは使用できません。
        
    3.

    ファイル名はDCF00001 DCF00002・・・DCF0000nとしてください。

      ファイル名はパソコンで変更してください。
      拡張子(JPEG)は消さないようご注意ください。
       
     *1『メモリースティック リーダーライター』、『メモリースティック用フロッピーディスクアダプター』、『 メモリースティック用PCカードアダプター』につきましては、 こちらのページ で紹介していますので、併せてご覧ください。
       
    <サイバーショットやハンディカムなどソニー製のカメラで撮影したことのある“メモリースティック”の場合>
    1.パソコンから“メモリースティック”に他のメディアで撮ったJPEG画像をにコピーする。
     メモリースティックスロット搭載してないパソコンで“メモリースティック”を使用するには 『 メモリースティック リーダーライター *2』をお使いください。
       
    2.

    ファイル名はDCF00001 DCF00002・・・DCF0000nとしてください。

       
     *2『メモリースティック リーダーライター』につきましては、 こちらのページ で紹介していますので、併せてご覧ください。
       

    <ご注意>
    つぎの場合、静止画像は表示できません。

    1.

    JPEG形式以外の静止画像

    2.

    DCF規格に対応していない機器で記録された静止画像

     

    ▽ソニー製デジタルカメラ

      DSC-S30/S50/S70/D700/D770
     ▽ソニー製デジタルビデオカメラ
      DCR-TRV900
    3.JPEG形式であっても、パソコンで以下をした静止画像
     パソコンで加工した静止画像
     パソコンでファイル名(漢字 ひらがな)やディレクトリ名を変更した静止画像
     パソコンでフォーマット(初期化)した“メモリースティック”の静止画像
    4.画像サイズの横または縦が16ドットより小さいとき
    5.画像サイズの横または縦が4096ドットより大きいとき