商品情報・ストア
総合サポート・お問い合わせ
My Sony
Q&A検索
文書番号 : S1110278002361 / 最終更新日 : 2016/09/27
印刷する
マイク感度切り換え機能とはどんな機能ですか? (DCC-HF210)
対象製品カテゴリー・製品
Q
マイク感度切り換え機能とはどんな機能ですか?
A
機種ごとに異なる携帯電話機の特性に合わせて、より快適な音声通話を可能にする機能です。
高/中/低の3段階で、マイク感度スイッチを切り換えできます。(*)
相手側に聞こえる自分の声が小さい場合は、「高」に切り換えてください。
相手側に聞こえる自分の声が大きすぎる場合や、声が途切れる場合、ノイズが発生する場合は、 「低」に切り換えてください。
携帯電話によっては、本機との接続によりハウリング(※)が発生する場合があります。 その場合には、通話が可能な範囲で本機のスピーカー音量を小さくしてください。
それでもハウリングが発生する場合は、マイク感度を「低」に切り換えてください。
*
お買い上げ時は、「中」に設定されています。
<ご注意>
通話テストをする場合は、本機から離れた場所から電話をかけてもらってください。
相手側が本機から近いと、ハウリングが発生しやすくなります。
※
ハウリングとは?
ハウリングとは、マイクとスピーカを扱う場面で耳にすることがある「キーン」「ブーン」といった雑音のことです。
マイクが拾った音は、本体内で増幅され、増幅された音がスピーカーから出力されます。
このスピーカーからの音を、更にマイクが拾い、増幅→スピーカーから出力→更にマイクが拾い・・・と繰り返すことで、 ある周波数の成分のみがどんどん増幅され、「キーン」「ブーン」という雑音(ハウリング)になってしまいます。