[VAIOホームネットワークビデオプレーヤー] サーバー機器で録画した番組や放送中の番組を再生する方法
[VAIOホームネットワークビデオプレーヤー]
サーバー機器で録画した番組や放送中の番組を再生する方法
[ブラウズ]画面から再生します
対象製品
- アプリケーションソフトウェア
- VAIOホームネットワークビデオプレーヤー
説明
「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」は、VAIOやハードディスクレコーダーなどの機器(サーバー機器)で録画した番組を、ネットワーク経由で再生するアプリです。
[プラウズ]画面では、サーバー機器で録画した番組を一覧で確認できます。
また、複数のサーバー機器で録画した番組を、まとめて[ブラウズ]画面で表示できます。
内容
事前確認
録画した番組を再生する場合、および放送中の番組を視聴する場合は、事前に「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」の初期設定やサーバー機器側にVAIOを機器登録する必要があります。
- サーバー機器への機器登録方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
- 放送中の番組を視聴する場合は、サーバー機器側で配信機能が搭載されている必要があります。
ソニー製ブルーレイディスクレコーダーをサーバーにする場合は、下記の関連Q&Aをご参照ください。
▼関連Q&A:
[VAIO Media plus,VAIOホームネットワークビデオプレーヤー] ブルーレイディスクレコーダーのチューナーで放送中の番組をVAIOで視聴できるか
- サーバー機器への機器登録方法については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
VAIOをサーバー機器にしている場合、「Giga Pocket Digital」で録画中の番組や放送中の番組は、「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」で再生できません。
録画が完了した番組のみ再生できます。[収集対象機器の設定]画面で、サーバー機器の[収集間隔]が[収集しない]に設定されている場合は、[1日]、[360分]、または[30分]のいずれかに設定してください。
- [収集対象機器の設定]画面を表示するには、
の右側にある[▼]を選択し、[コレクション対象機器設定]を選択します。
- [収集対象機器の設定]画面を表示するには、
Wake on LAN機能に対応しています。
サーバー側もWake on LAN機能に対応している場合、サーバーがスリープになっていても、サーバーに含まれる番組コンテンツを選択すると、サーバーがスリープから復帰します。3D機能を搭載したVAIOであっても、2Dコンテンツを3Dに変換して再生することはできません(シミュレーテッド3D機能は使用できません)。
本Q&Aは、特に記載がない場合「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー Ver.1.0」の画像を使用しています。
ご使用のモデルやアプリのバージョンなどにより、表示される画面が異なる場合があります。
操作方法
「VAIOホームネットワービデオプレーヤー」を起動します。
Windows 8の場合:
下記の手順を参考にしてください。Windows 7の場合
[スタート]ボタンを選択し、[すべてのプログラム]-[VAIOホームネットワービデオプレーヤー]を選択します。
[ブラウズ]画面が表示されるので、ブラウズエリアに表示されている再生したい番組を、ダブルクリック(タッチパネルの場合はダブルタップ)します。
- [ブラウズ]画面では録画した番組のサムネイル表示はできません。
- 参考
-
「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー Ver.1.1」以降の場合は、放送中の番組を視聴できます。
[ブラウズ]画面で[TV ライブ]タブを選択し、ブラウズエリアに表示されている視聴したい番組を、ダブルクリック(タッチパネルの場合はダブルタップ)してください。
番組が再生されます。
下記のボタンで、再生や停止などが行えます。
ボタン名 行える操作 再生を開始します。 再生を一時停止します。 再生を停止し、ブラウズ画面に戻ります。 コンテンツの早戻しを行います。
クリックするたびに、早戻し再生のスピードが10秒、30秒、120秒と変わります。コンテンツの早送りを行います。
クリックするたびに、早送り再生のスピードが10秒、30秒、120秒と変わります。再生中のコンテンツの先頭に移動します。
すばやく2回クリックすると、その前のコンテンツの先頭に移動します。次の再生コンテンツに移動します。 設定した秒数だけ再生を戻します。 設定した秒数だけ再生を進めます。 音声を切り替えます。
アナログ放送の場合は、クリックするたびに「左+右」→「左」→「右」の順に切り替えます。
デジタル放送の場合は、クリックするたびに「第1音声」から順に切り替えます。リピート再生のオン、またはオフを切り替えます。 ブラウズ画面を表示します。 メニューエリアを表示し、番組詳細情報やヘルプの表示、ワイド表示の切り替えなどができます。 音声のオン、またはオフを切り替えます。 音量を調節します。
参考情報
[ブラウズ]画面は、ナビエリア、コントロールバー、ブラウズエリアに分かれています。
日付やジャンルごとに並び替えたり、表示方法を変更できます。ナビエリア:
ネットワーク上のサーバーを選択し、選択したサーバーで録画した番組が表示されます。
また、録画した番組を日付、チャンネル、またはジャンルごとに並び替えることができます。コントロールバー:
再生の開始や、コンテンツの検索、および表示の切り替えなどの操作ができます。ボタン名 行える操作 ブラウズエリアで選択している番組を再生します。
[▼]を選択すると、[続きから再生]、[先頭から再生]かを切り替えられます。入力したキーワードをタイトルに含む番組を検索できます。 ブラウズエリアに表示される文字の大きさを切り替えられます。 ブラウズエリアの番組をブロックで表示します。 ブラウズエリアの番組をリストで表示します。 「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」の設定画面を表示します。 「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」のヘルプを表示します。 ブラウズエリア:
再生できる番組を表示します。
番組ごとに番組名、録画開始日時、録画したチャンネル、ジャンルなどが表示されます。
「VAIOホームネットワークビデオプレーヤー」では、音楽、静止画などのコンテンツの再生はできません。