BDやDVDの再生を途中で止めても、レジューム再生(つづきから再生)できない
BDやDVDの再生を途中で止めても、レジューム再生(つづきから再生)できない
以下の条件にあてはまる場合は、レジューム再生できません。
内容
事前確認
- 参考
-
DVDプレーヤーについては、下記関連FAQをご参照ください。
▼関連Q&A:
DVDプレーヤーでレジューム再生(つづきから再生)やリピート再生ができない
説明
ブルーレイディスクレコーダーの場合
BD-J形式で記録されたBD
BD-Jという技術を使った市販品やレンタル品のBDの場合や、BD-Jメニュー付で思い出ディスクダビングしたBDの場合は、レジューム再生できません。
ただし、再生するタイトルによっては独自にレジューム再生機能を持っている場合があり、その際にはレジューム再生が可能です。
ディスクトレイを開けたとき
ディスクトレイを開けると、レジューム再生できません。
他のディスクを再生したとき
他のディスクを再生すると、それ以前に再生したディスクは、レジューム再生できません。
設定を変更したとき
[映像設定]や[BD/DVD視聴設定]、[年齢制限設定]を変更したり、[設定初期化]をすると、レジューム再生できません。
電源コードを抜いたとき
電源ボタンで電源を切った場合には影響ありませんが、電源コードを抜くとレジューム再生できません。
ブルーレイディスクプレイヤーの場合
BD-J形式で記録されたBD
BD-Jという技術を使った市販品やレンタル品のBDの場合や、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーでBD-Jメニュー付で思い出ディスクダビングしたBDの場合は、レジューム再生できません。
ただし、再生するタイトルによっては独自にレジューム再生機能を持っている場合があり、その際にはレジューム再生が可能です。
ディスクトレイを開けたとき
ディスクトレイを開けると、レジューム再生できません。
他のコンテンツを再生したとき
他のコンテンツを再生すると、それ以前に再生したディスクは、レジューム再生できません。
設定を変更したとき
[映像設定]や[BD/DVD視聴設定]、[年齢制限設定]を変更したり、[設定初期化]をすると、レジューム再生できません。
USB機器を取り外したとき
ディスク再生時にUSB機器が接続されており、再生後にUSB機器を取り外すと、レジューム再生できません。
電源を切ったとき
本体の電源を切るとレジューム再生できません。
- ご注意
-
レジューム機能は、ディスク側が持っている情報になるため上記の条件に当てはまらない場合でも、レジューム機能が働かない場合があります。
- 参考
-
BD-J(Blu-ray Disc Java)とは?
ブルーレイディスクの記録形式のひとつで、ネットワーク上から最新の予告編や撮影現場の映像をダウンロードして再生したり、対話式のメニューを作成することなどができます。 BD-Jを使ったブルーレイディスクは、パッケージなどに記載がないため、使われていることの判断が難しいのですが、 本編再生中にアニメーション効果があるポップアップメニューが出せたり、特典としてゲームが収録されているBDは、BD-Jの技術を使用しています。