[Windows Vista] 電源プランを変更する方法
[Windows Vista]
電源プランを変更する方法
- PCのパフォーマンスを最大にするにはどうすれば良いですか。
- 電力を節約したいです。
- 電源プランを変更する方法を教えてください。
- スリープや休止状態(ハイバネーション)の設定を変更したいです。
PCのパフォーマンスを最大にしたり、電力を節約したりできます
対象製品
Windows Vista
説明
電源プランを変更することにより、PCのパフォーマンスを最大にしたり、電力を節約できます。
- ご注意
-
マイクロソフト社が提供している「Windows PC自動節電プログラム(Fix it)」をインストールすると、自動的に電源オプションの各設定項目が省電力設定に変更されます。
▼関連Q&A:
[Windows 7,Vista,XP] マイクロソフト社が提供している「Windows PC自動節電プログラム(Fix it)」の概要
内容
操作方法
[スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。
[コントロール パネル]画面が表示されるので、[ハードウェアとサウンド]をクリックします。
[ハードウェアとサウンド]画面が表示されるので、[電源オプション]をクリックします。
-
[電源オプション]画面が表示されるので、下記いずれかの項目にチェックをつけます。
バランス
エネルギー消費量とシステムパフォーマンスのバランスを取った設定です。省電力
システムパフォーマンスを低下させることで、電力を節約します。
バッテリーの寿命を最大限にする必要のあるユーザーを対象としています。高パフォーマンス
PC上でシステムパフォーマンスを最大限にします。
パフォーマンスを向上させるため、バッテリーの寿命を一部犠牲にします。
- 「VAIO省電力設定」搭載モデルの場合は、以下の画面が表示されます。
さらに詳細な設定を変更したい場合は、各項目の[プラン設定の変更]をクリックします。
-
[プラン設定の編集]画面が表示されるので、バッテリー駆動時、ACアダプター接続時の動作を設定します。
- ノートブックPCなど、バッテリー駆動できるPCの場合には、[バッテリー駆動]、および[電源に接続]のそれぞれの設定項目が表示されます。
- 参考
-
[詳細な電源設定の変更]をクリックすると、[詳細設定]タブから項目ごとにさらに細かい設定が可能です。
「VAIO省電力設定」搭載モデルの場合は、[VAIO省電力設定]タブで以下の項目を設定できます。
- お使いのモデルにより設定できる項目が異なります。
詳細については、VAIO電子マニュアルをご参照ください。
-
リフレッシュレート
画面のリフレッシュレートを設定します。 -
画面の色
画面の色数を設定します。 -
CPUファン制御
ファンの動作音を調節します。 -
i.LINK・カードスロット
メモリースティックスロット、SDメモリーカードスロット、i.LINKポートの電源管理の方法を設定します。 -
内蔵CD/DVDドライブ
内蔵CD/DVDドライブの電源管理方法を設定します。
- お使いのモデルにより設定できる項目が異なります。
[変更の保存]ボタンをクリックします。
以上で操作は完了です。