通話相手の声が聞こえない・声が小さい、通話相手に声が届かない・声が小さい
INZONE H9 (WH-G900N) / INZONE H7 (WH-G700) / INZONE H3 (MDR-G300)
このページでは、ゲーミングヘッドホンで通話時の音声にトラブルがある場合の対処方法をご案内します。
[1]から順にお試しいただき、改善があるかご確認ください。
対処方法
- ヘッドホンの機種を選択してください
- どの機器と通話中に問題が起きますか
- スマートフォンなどのBluetooth機器で以下の順に確認する
- 接続しているスマートフォンなどのBluetooth機器側で、音量設定を確認する
- 改善しない場合、接続機器を操作して、Bluetooth接続を一度切断し、再度接続し直す
- 改善した
- Bluetooth接続が一時的に不安定だった可能性があります。
- 改善しない
- 手順15へ進んでください。
- USBトランシーバーを接続し直して改善するか確認する
USBトランシーバーを抜いて、しっかり奥まで差し直してください。
ご注意- USBトランシーバーのスライドスイッチが正しい側になっているか確認してください。
- USBトランシーバーはハブなどを経由せずに直接パソコンやPlayStation 5に接続してください。
- 接続方法について詳細は、ヘルプガイドの「パソコンまたはPlayStation®5と接続する(INZONE H9/INZONE H7)」を参照してください。
- 改善した
- USBトランシーバーの接続に一時的な問題があったようです。
- 改善しない
- 手順6へ進んでください。
- USBトランシーバーのスライドスイッチが正しい側になっているか確認してください。
- ヘッドホンのプラグを抜き差しして改善するか確認する
ヘッドホンの4極ミニプラグを抜いて、しっかり差し直してください。
パソコンと接続している場合は、USBオーディオボックスのミニジャックの抜き差しも行ってください。ご注意- USBオーディオボックスはUSBハブなどを経由せずに直接パソコンに接続してください。
- PlayStation 5をお使いの場合はコントローラーのヘッドホン端子に接続してください。
- 接続方法について詳細は、ヘルプガイドの「パソコンまたはPlayStation®5と接続する(INZONE H3)」を参照してください。
- 改善した
- パソコンやPlayStation 5との接続状態に問題があった可能性があります。
- 改善しない
- 手順7へ進んでください。
- 通話に使用していない機器とのBluetooth接続を切断して改善するか確認する
スマートフォンなどのBluetooth機器を操作して、切断してください。
通知音が鳴って、Bluetooth接続が切断されたことをお知らせします。- 改善した
- パソコンやPlayStation 5との2.4 GHzワイヤレス接続と、スマートフォンなどとのBluetooth接続を同時に使用している場合、ヘッドホンのマイク入力はBluetooth接続された機器との通話やチャットに使用されるため、パソコンやPlayStation 5でのチャットができません。
- 改善しない
- 手順7へ進んでください。
- ゲームや通話アプリの設定を確認する
お使いのゲームや通話アプリの設定を確認してください。
ご注意: アプリの設定について詳細は、アプリの取扱説明書やサポートページをご確認ください。
- ボイスチャットの音声入力/出力の設定を確認する
- プッシュトゥトークの設定をしている場合、以下を確認する
ゲームや通話アプリの音声入力設定がプッシュトゥトークなどに設定されている場合、ブームマイクのミュートを解除してから通話を開始してください。
- パソコンの音声出力設定を確認する
パソコンの出力デバイスの設定が[INZONE H9 / INZONE H7 - Game]または[INZONE H3]に設定されていない場合は、以下の手順で設定してください。
*Windows 10を使用した例です。設定方法はOSにより異なる場合があります。ご注意: お使いの通話/会議アプリによっては、通話途中で通話用デバイスの設定を切り替えると、通話相手の声が聞こえなくなることがあるのでご注意ください。
- 改善した
- パソコンの音声出力設定で改善しました。
- 改善しない
- 手順9へ進んでください。
- パソコンの音量設定を確認する
パソコンの
(スピーカー)アイコンを左クリックして、音量を上げて改善するかご確認ください。
- 改善した
- パソコンの音量設定で改善しました。
- 改善しない
- 手順10へ進んでください。
- ヘッドホンの音量設定を変更して改善するか確認する
本体のVOL(音量)-/+ダイヤルでお好みの音量に調節できます。
音量を上げるときは、+側(凸点(突起)がついている側)にまわしてください。
- ヘッドホンのCHAT(チャット)ボタンを押して改善するか確認する
ヘッドホン本体のGAME/CHAT(ゲーム/チャットバランス)ボタン、またはINZONE Hub を使ってゲームの音とボイスチャットの音量バランスを調整できます。
ヘッドホンの本体ボタンで設定する方法
- CHAT(チャット)ボタンを押すとゲームの音が小さくなり、ボイスチャットの音が聞こえやすくなります。
- GAME(ゲーム)ボタンを押すとボイスチャットの音が小さくなり、ゲームの音が聞こえやすくなります。
- 改善した
- 音量バランスの設定で解決しました。
- 改善しない
- 手順14へ進んでください。
- パソコンやPlayStation 5のマイク入力レベルを調整する
以下の方法でマイク入力レベルを調節してください。
- パソコンをお使いの場合
*Windows 10を使用して説明しています。設定方法はOSにより異なる場合があります。- デスクトップ上のアクションセンターを開き、[すべての設定]を選択する
- [システム]→[サウンド]→[サウンドコントロールパネル]を選択する
- [録音]タブ→[INZONE H9 / INZONE H7 - Chat]または[INZONE H3]を選択した状態で、画面右下の[プロパティ]を選択する
- [レベル]タブを選択し、マイクの入力レベルを調整する
- PlayStation 5をお使いの場合
- コントロールセンターから[マイク]の設定を開く
- [マイクレベルを調整]を選択し、[マイクレベル]のバーを動かして入力レベルを調整する
- パソコンをお使いの場合
- パソコンのマイクの設定を確認する
パソコンのマイクの設定が[INZONE H9 / INZONE H7 - Chat]または[INZONE H3]に設定されていない場合は、以下の手順で設定してください。
*Windows 10を使用した例です。設定方法はOSにより異なる場合があります。 - ヘッドホンとUSBトランシーバーをペアリングし直すと改善するか確認する
以下の手順でペアリングをやり直してください。
- USBトランシーバーをパソコンまたはPlayStation 5に接続する
- USBトランシーバーのコネクトボタンを5秒以上押し続ける
USBトランシーバーがペアリングモードになり、USBトランシーバーのランプ(白)が2回ずつ点滅を繰り返します。 - ヘッドホンの電源を入れる
ペアリングが完了すると、ヘッドホンから通知音が鳴り、USBトランシーバーのランプ(白)が点灯します。
- 改善した
- USBトランシーバーの接続に問題があったようです。
- 改善しない
- 手順15へ進んでください。
- お使いのアプリを再起動して改善するか確認する
お使いのアプリを一度閉じて、再起動してください。
- 改善した
- アプリの動作が一時的に不安定だった可能性があります。
- 改善しない
- 手順16へ進んでください。
- 接続機器を再起動して改善するか確認する
接続しているゲーム機器(パソコンやPlayStation 5)、またはスマートフォンなどのBluetooth機器を再起動してください。
- ヘッドホンをリセットして改善するか確認する
ヘッドホンの一時的な誤作動により、調子が悪くなっている場合は、リセットを行うと解決できます。
ヘッドホンのリセットをしても、機器登録(ペアリング)情報、その他の設定は保持されます。
リセットの方法は、以下をご確認ください。- ヘッドホンを電源コンセントに接続する
(電源)ボタンと
(Bluetooth)ボタンを約8秒以上押したままにする
- 改善した
- ヘッドホンの一時的な誤作動がリセットで改善した可能性があります。
- 改善しない
- 手順18へ進んでください。
- ヘッドホンを初期化して改善するか確認する
ヘッドホンの一時的な誤作動により、調子が悪くなっている場合は、初期化を行うと解決できます。
ご注意: ヘッドホンの初期化をすると、工場出荷時の設定に戻り、すべての機器登録(ペアリング)情報が削除されます。
初期化の方法は、以下をご確認ください。- USB Type-Cケーブルを外し、ヘッドホンの電源を切る
(電源)ボタンと
(Bluetooth)ボタンを約10秒以上押したままにする。
- 改善した
- ヘッドホンの初期化で改善した可能性があります。
- 改善しない
- ヘッドホンに不具合が発生している可能性があります。お手数ですが修理窓口までご相談ください。
修理のご相談