テレビにパソコンの画面を無線(Wi-Fi)で表示する方法
以下をご確認ください。
説明
Windowsパソコンの場合
Google Chromeを使用して、テレビにパソコンの画面を無線(Wi-Fi)で表示することができます。
事前確認
Google Chrome(ブラウザ)がパソコンにインストールされていない場合は、インストールをする必要があります。
-
テレビとパソコンを無線(Wi-Fi)で同じネットーワークに接続します。
-
Chrome ブラウザを開きます。
-
ブラウザ画面の右上の、設定アイコンから[キャスト]を選び、キャスト先のテレビ(無線でつなぐテレビ)を選びます。
* ブラウザの仕様は予告なく変更される場合があります。
参考情報
- Google Chromeは、最新の状態に更新してください。
- ブラウザの画面ではなくパソコン画面全体を映すには、キャスト先選択画面のソースで[デスクトップをキャスト]を選びます。
- 有料の動画ストリーミングサービスの映像はキャストできません。
- 動画によっては、コマ落ちするなど再生に適さない場合があります。
Macの場合
AirPlay(*)対応モデルであれば、AirPlay を使って、テレビにパソコンの画面を表示することができます。詳しくは、以下のページをご覧ください。
* Apple AirPlay 2 に対応している機種を見る
▸ ヘルプガイド:iPhone / スマートフォンやiPad / タブレットのアプリを大画面にキャスト
* Android TV、Google Chrome は Google LLC の商標です。
* Mac、AirPlay は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。